
今週末は見頃ですよー!!
『久留米森林つつじ公園』へ行って来ました。
場所は久留米市御井町で、高良山を登って行き高良大社を超え、道も狭くなりますがそのまま突き進み、奥の院を過ぎたらすぐです。
※筑後いこいでは高良大社も高良大社奥の院もまだご紹介できてないので、久留米随一のパワースポットなので、いつかご紹介できたらと思ってます。
駐車場は久留米森林つつじ公園の前になります。
コロナストレスのせいか感動する綺麗さです(*´꒳`*)感謝
『久留米森林つつじ公園』
久留米つつじ、平戸つつじ100種類61000株が咲く標高312mの斜面にある景勝地です。
明治100年と特産久留米つつじが福岡県の「県の木」として選ばれたのを記念して作られた公園です。
以前紹介した十連寺公園の記事に書いてる「みづまの松」同様、この久留米つつじも『日本三大植木産地」に選ばれる日本随一の特産品なのもわかる綺麗さです。
公園内の中には休憩スペースもありますので、レジャーシートを敷いてピクニックしている方も多数いらっしゃいました。
奥へ行くと「毘沙門嶽城跡」もありましたので入城します。
『毘沙門嶽城址』
南北朝時代に菊池一族の拠点となった山城とされてます。高良山山頂(312m)に天守があったのではないかと言われてます。今では空堀や土塁だけが残ってます。
簡単に山頂まで登る事ができ、そこからの眺めも良かったです。
久留米森林つつじ公園には売店ありますが、今は緊急事態宣言により休業されています。
その並びにはトイレと休憩所もありますのでゆっくりできますよ。
高台にある駐車場からは北方のみのり豊かな筑後平野が一望でき、英彦山や宝満山、九州一の大河筑後川が見えます。
駐車場下にも隠れつつじスポットがあります。
久留米森林つつじ公園でのつつじの鑑賞は5月初旬までは楽しめますが、今が一番の見頃だと思います。
皆さんも久留米つつじを見て癒されてはいかがですか。
久留米森林つつじ公園の概要
◆久留米森林つつじ公園
【住所】
〒839-0851 久留米市御井町299-354
【問合せ】
久留米観光案内所
TEL0942-33-4422
久留米市みどりの里づくり推進課
TEL0942-30-9165
【駐車場】
あり