筑後地方にある「マクドナルド」と「モスバーガー」の店舗はどっちが多い?(ちっごクイズ)

※当サイトにはプロモーションが含まれます

福岡県筑後地方をもっと好きになれ!って暗示かけるくらいの勢いで書いちゃう今回の記事。そう、それが『ちっごクイズ』です。筑後いこいを毎度ご覧いただいている方も初めての方もご訪問いただきありがとうございます。

 

せっかくいらっしゃったんで、まぁ膝をくずしてゆっくりしてってください。

 

さて、筑後地方12市町に関する色んなクイズを出している「ちっごクイズ」。今回は筑後地方にあるマクドナルドとモスバーガーの店舗数に関する問題です。

 

世界中に店舗展開するファーストフード店で、広く親しまれているハンバーガー店の代名詞ともいえる「マクドナルド」。

 

そして、日本で生まれ、日本の味を大切にし、日本人の好みにあったハンバーガーを提供することを掲げ、素材を厳選し、注文を受けてから作る「アフターオーダー方式」など、スローフードの要素を取り入れた「ファストカジュアル」スタイルを特徴とする『モスバーガー』。

 

どちらのハンバーガーも良い所がありますよね~。

 

ということで、さっそく今回の「ちっごクイズ」始めちゃいましょう!

問.1 筑後地方にある「マクドナルド」と「モスバーガー」の店舗はどっちが多い?

 

 a.マクドナルド
 b.モスバーガー

 

さぁしっかり考えてください!









果たして答えはどれなのでしょうか・・・。







それでは正解の発表です。







正解は・・・・





a.の「マクドナルド」でした~!

 

 

まずは筑後地方にある「マクドナルド」の店舗はこちら↓

・筑後店(筑後市)
・3号線八女店(八女市)
・208大川店(大川市)
・208柳川店(柳川市)
・大牟田ゆめタウン店(大牟田市)
・208大牟田店(大牟田市)
・上津バイパス店(久留米市)
・久留米サンリブ店(久留米市)
・209久留米店(久留米市)
・久留米ゆめタウン店(久留米市)
・久留米インター店(久留米市)
・久留米玉満店(久留米市)
・西鉄久留米駅店(久留米市)
・小郡七夕通り店(小郡市)

全部で14店舗あります。

 

続いて「モスバーガー」の店舗はこちら↓

・筑後店(筑後市)
・福岡八女店(八女市)
・柳川店(柳川市)
・福岡高田店(みやま市)
・イオンモール大牟田店(大牟田市)
・ゆめタウン久留米店(久留米市)
・久留米上津店(久留米市)
・久留米合川バイパス店(久留米市)
・久留米大善寺店(久留米市)
・久留米小森野店(久留米市)
・久留米田主丸店(久留米市)
・西鉄久留米駅前店(久留米市)
・福岡小郡店(小郡市)

全部で13店舗です。

 

わずかに1店舗の差でした!

 

やっぱりマクドナルドもモスバーガーも人気ですね~。

 

ちなみに、マクドナルド209瀬高店(仮称)が現在建設中ですので、年内には15店舗になりそうです。

 

リンク元はマクドナルドとモスバーガーのホームページ↓

 

 

はい。ということで今回は筑後地方にあるマクドナルドとモスバーガーの店舗数に関する「ちっごクイズ」でした~。

 

ちなみに、筑後地方に関するこんなクイズがあるよ~って方はぜひとも情報提供ください。面白いネタは記事にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

 

※記事内の情報は2025年5月25日時点のものです。

 

■関連リンク

 

★★★情報提供求ム★★★

 

関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事