イベント ひろかわ人権フェスタ&マルシェ 12月2日開催 妊婦体験スタンプラリーやアフリカのコーヒー振る舞いなど! 福岡県八女郡広川町にある広川町役場とはなやぎの里で「ひろかわ人権フェスタ」が開催されます。 広川町の公式ホームページによると、2023年12月2日(土)に開催される『ひろかわ人権フェスタ』では、平和について考える「ひろか和の集い」をはじめ、アフリカ出身のマスターがいれるコーヒーの無料振る舞い(なくなり次第終了)や妊婦... 2023年11月29日
イベント ひろかわ古墳まつり2023 11月19日開催 ミニ古代マーケットやワークショップなどイニシエのロマン感じるイベント! 福岡県八女市広川町の広川町古墳公園資料館周辺&広川町産業展示会館で「第30回ひろかわ古墳まつり」が開催されます。 広川町観光協会公式ホームページによると、2022年11月13日(日)に開催される「第29回ひろかわ古墳まつり」は、昨年好評だった作家さんが広川町の文化財や古墳に係る紋様を自分の作品に落とし込んだユ... 2023年11月17日
イベント 広川町で「太原のイチョウ」を11月15日~26日まで観覧できるみたい。人気紅葉スポット! 毎年11月中旬から下旬にかけて黄金に輝き、多くの人を魅了する「太原のイチョウ」の観覧が今年も始まります。 元々は夫婦2人で営むぶどう畑だった場所を、奥さんが亡くなったことをきっかけに畑の一部をイチョウに植え替えられた太原のイチョウ。夫婦2人で紅葉狩りに行くのが楽しみだったという奥さんを想い、ご主人が丹精込めて育てたイ... 2023年11月12日
イベント 広川町で「オーレックフェスティバル2023」10月28日 縁日コーナーやステージイベント、工場見学など内容盛りだくさん! 福岡県八女郡広川町にある(株)オーレックで「第10回オーレックフェスティバル」が開催されます。 (株)オーレックの公式ホームページによると、2023年10月28日(土)に開催される『第10回オーレックフェスティバル』では、部品加工から製品組立までの様子が見れる「工場見学」や草刈機に触れたり乗ったりできる「製品展示・試... 2023年10月25日
イベント 広川かすり祭2023 9月9日、10日開催 広川町でもっと絣が好きになる! 福岡県八女郡広川町にある広川町産業展示会館で「第31回広川かすり祭」が開催されます。 広川町観光協会の公式ホームページによると、2023年9月9日(土)、10日(日)に開催される「第31回広川かすり祭」では、13の久留米絣業者が集結し、それぞれの織元の特徴を直に見て、触れて、お気に入りの一品がきっと見つかる「久留米絣... 2023年9月5日
イベント 広川チルドレンズパーク 8月27日開催 ヒロチル水園地で水遊びや広川サファリハンティングなどが楽しめる! 福岡県八女郡広川町にある広川町産業展示会館とまちこのおにわで「広川チルドレンズパーク」が開催されます。 HIROKAWA里カフェまち子のおやつ公式Instagramによると2023年8月27日(日)に開催される「広川チルドレンズパーク」では、水吹くでっかい恐竜などが登場する「納涼!ヒロチル水園地」で水遊びができるほか... 2023年8月25日
イベント 広川町で「苺オートバイミーティング2023」イベント5月14日開催! 国内外の昭和のバイクが大集合 福岡県八女郡広川町にある広川町産業展示会館の駐車場で「第5回苺オートバイミーティング」が開催されます。 2023年5月14日(日)に開催される「第5回苺オートバイミーティング」には、国内外の昭和のバイクが大集合!昔懐かしを楽しめるほか、隣接する「HIROKAWA町カフェ まち子のおやつ」ではグルメなども楽しむことがで... 2023年5月9日
イベント ひろかわ藍彩市場春まつり 4月30日開催 久留米かすり製品10〜30%OFFやファッションショーなど 福岡県八女郡広川町にある広川町産業展示会館で「ひろかわ藍彩市場春まつりひろかわ苺まつり」が開催されます。 広川町観光協会の公式Instagramによると、2023年4月30(日)に開催される「ひろかわ藍彩市場春まつり」では、久留米かすり製品が10〜30%OFFで販売されるほか、ステージでは、子どもから大人まで楽しめる... 2023年4月27日
イベント ひろかわ苺まつり 3月25日、26日開催! 福岡の人気店「チョコレートショップ」も参加 福岡県八女郡広川町にある広川町産業展示会館で「ひろかわ苺まつり」が開催されます。 2019年に開催された第1回から3年ぶりの開催です。 広川町観光協会の公式ホームページによると、2023年3月25日(土)、26日(日)の2日間開催される「ひろかわ苺まつり」には、生のいちごをはじめ、季節限定・2日間限定のスイーツメニ... 2023年3月24日
イベント 「ホリデーマルシェ」12月18日開催! レトロ雑貨やおもちゃ、アンティークなものが大集合(広川町) 福岡県八女郡広川町にある広川町産業展示会館のHIROKAWA里カフェ まち子のおやつ前広場で「ホリデーマルシェ」が開催されます。 公式Instagramによると、2022年12月18に開催される「ホリデーマルシェ」には、素敵なアンティークや古道具、レトロな小物、雑貨、レコード、おもちゃなどが並ぶようです レトロ雑貨... 2022年12月16日
イベント 「KYUSYU FURUGI FESTIVAL Vol.7」開催 九州を代表する有名古着屋さんが広川町に集合!11月26日、27日 福岡県八女郡広川町にある広川町産業展示会館のイベント広場及び駐車場で「KYUSYU FURUGI FESTIVAL Vol.7」が開催されます。 公式Instagramによると、2022年11月26日(土)、27日(日)の2日間開催される「KYUSYU FURUGI FESTIVAL Vol.7」は、九州を代表する有... 2022年11月23日
イベント 第30回広川かすり祭が開催されるみたい。久留米絣織元や野菜果物などの地元特産品が大集合!11月19日、20日 福岡県八女市広川町の広川町産業展示会館で「第30回広川かすり祭」が開催されます。 広川町観光協会公式ホームページによると、2022年11月19日(土)、20日(日)の2日間開催される「第30回広川かすり祭」では、久留米絣の織元や卸元が一堂に集まり、伝統の藍染め絣から華やかな絣生地、洋服、小物などを工房価格でお買い物で... 2022年11月18日
イベント 第29回ひろかわ古墳まつりが開催されるみたい。体験イベントやミニ古代マーケットなど!11月13日 福岡県八女市広川町の広川町古墳公園資料館周辺&広川町産業展示会館で「第29回ひろかわ古墳まつり」が開催されます。 広川町観光協会公式ホームページによると、2022年11月13日(日)に開催される「第29回ひろかわ古墳まつり」は、広川町古墳公園資料館をメイン会場に直弧文(ちょっこもん)彫り等の各種体験イベントや... 2022年11月10日
イベント 太原のイチョウの観覧が今年も始まるみたい。11月13日から25日まで(広川町) 毎年11月中旬から下旬にかけて黄金に輝き、多くの人を魅了する「太原のイチョウ」の観覧が今年も始まります。 広川町観光協会の公式ホームページによると、太原のイチョウの今年の観覧については2022年11月13日(日)~25日(金)までの13日間行われるようです。 臨時駐車場は11月13日日(日)より開場されますが、平日... 2022年11月5日
イベント 苺オートバイミーティングって国内外の昭和のバイクが集まるイベントが開催されるみたい。4月24日 福岡県八女郡広川町にある広川町産業展示会館の駐車場で「第4回苺オートバイミーティング」っていうイベントが開催されます。 2022年4月24日(日)に開催される「第4回苺オートバイミーティング」は、国内外の昭和のバイクが集まるイベントで、グルメなどの出店もあるようです。 古いバイクが好きな方にはたまらないイベント。当... 2022年4月20日
イベント 今年は「太原のイチョウ」を観覧できるみたい。11月10日より臨時駐車場開放(広川町) 毎年11月中旬から下旬にかけて黄金に輝き、多くの人を魅了する「太原のイチョウ」を今年(2021年)は観覧できるようです。 広川町観光協会の公式ホームページによると、太原のイチョウの今年の観覧については現時点では開催の予定ではあるものの、緊急事態宣言等の発令があった場合は観覧中止の措置を取る可能性があり、観覧中止の場合... 2021年11月9日
イベント 広川町でお得に食事や買い物ができる「PayPay10%還元キャンペーン」が8月から2ヵ月間開催されるみたい 広川町のPayPay加盟店舗にて、期間中にPayPay残高で買い物をすると、PayPayボーナス最大10%が還元される「始めよう、広川町でキャッシュレス!最大10%戻ってくるお得な2か月キャンペーン」が開催されます。 期間は、2021年8月1日(日)~9月30日(木)までの2カ月間。広川町のPayPay加盟店(コンビ... 2021年7月8日
イベント 観戦無料のプロレス大会「広川町ば元気にするバイ!」 2/16(日)開催【九州プロレス】 2020年2月16日(日)、八女郡広川町の広川中学校体育館において「九州ば元気にするバイ」を理念に九州各地で活動するNPO法人九州プロレスによる観戦無料のプロレス大会『広川町ば元気にするバイ!』が開催されます。 当日は、無料でプロレスの観戦ができるほか、終了後には小学生以下を対象にしたプロレス教室も行われます。 「... 2020年1月21日