筑後市や八女市などなど筑後地区のお花ネタもたまには掲載してみよっかなって気分の「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 ということで行ってきましたよ。「黒木の大藤」を見に。この前の土曜日(2023年4月22日)。 若い頃は花見てもあんまりキレイとか思うこともなかったので...
観光
観光の記事一覧
筑後市や八女市、大牟田市や久留米市などなど筑後地区の観光ネタもモリモリ掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 さて、今回は八女市立花町の中央あたりに位置するという飛形山に行ってきて、筑後平野をの~~んびりと眺めてきました。 初めて行ってきたけどとっても良か...
筑後市や八女市、久留米市や大牟田市などなど筑後地区の観光ネタをもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 さて今回は、八女市上陽町にスギとクスノキが根本でつながっている珍しいご神木があるという情報をキャッチしましたので、さっそく行ってきました。 そのご...
筑後市や八女市、久留米市などなど筑後地区の雑談ネタや観光ネタもモリモリ掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 さて、今回は久留米市役所の展望ロビーに行って、筑後平野をの~~んびりと眺めてきました。 初めて行ってきたけどなかなか良かったです~。 久留米市役...
筑後市や八女市などなど筑後地区のお花ネタもたまには掲載してみよっかなって思ってる「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 ということで行ってきましたよ。「黒木の大藤」。この前の日曜日(2022年4月17日)に。 ちょっとカタコトだけどまだ壊れてないので大丈夫です。 若...
筑後市や八女市、大川市などなど筑後地区の雑談ネタや観光ネタもモリモリ掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 はい。今回ご紹介するのはタイトルのとおり筑後川の河口で潮が引いた時にだけ現れる「道」みたいなもの。 筑後地区のことはある程度知ってるつもりでしたが、...
筑後市や八女市、みやま市などなど筑後地区の観光ネタももりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 さて、先日ある情報筋から「縁の下の力持ち」がいらっしゃる神社があるというネタが入りましたので、さっそく現地へ行ってきました。 その神社というのがみやま市瀬高...
筑後市や八女市、久留米市や大牟田市などなど筑後地区の階段ネタももりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 はい。久しぶりに階段のぼってきましたので、階段ネタ行っちゃいたいと思います。 今回行ってきたのは八女市黒木町。 黒木町と言えば「黒木瞳」さん。お...
筑後市や八女市などなど筑後地区の雑談ネタをもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 さて、筑後市から八女市にかけて「バルビゾンの道」っていう道路があるのをご存知ですか? 新しく出来たわけではないので、その道路自体の存在は知っていたのですが、そんな名前...
筑後市や八女市、久留米市や大牟田市などなど筑後地区の階段ネタをもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 はい。前回と前々回の階段ネタを思いのほか見てもらえたということで、調子にのって第3弾です。 今回行ってきたのは八女市星野村。 星野村は自然がいっ...
筑後市や八女市、大木町などなど筑後地区の雑談ネタをもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 今日、10月15日は「きのこの日」。きのこと言えば大木町ですが、道の駅おおきの広場(くるるん公園)近くに居るきのこのモニュメントをご存知ですか? コイツです↓...
2020年10月25日(日)、溝口竈門神社(福岡県筑後市溝口1553)において、大人気マンガ「鬼滅の刃」の登場人物になりきるコスプレイベントが開催されました。 そもそもこのイベントは、2020年3月28日に開催される予定だったのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期になっていました。 3月のイベント情報は...
重要伝統的建造物群保存地区・八女市福島の伝統的町屋の連なる通りに面した場所にある、八女市有形文化財「堺屋(旧木下家住宅)」。 ここは、堺屋という屋号で江戸時代から代々酒造業で栄えた木下家の11代目である木下次郎氏が明治時代に建築したもので、現存している離れ屋敷は、日露戦争の英雄である軍人・乃木希典大将も訪れた迎賓館と...
プロフィール
筑後在住のおっさんやおばさん、そしてたまに若人の4人が、筑後地方を盛り上げることが出来ればという淡い目標を立てつつ、都市部では飲食店ひとつでも検索すると目からウロコな情報や口コミが湧き出てきますが、田舎では食べログの口コミひとつ出てこない(そもそも食べログに掲載されていない)という悲惨な状況を変えるべく、「筑後」をお伝えできればと思っています。
カテゴリー
筑後いこいデイリー人気記事ベスト10
-
九州・沖縄「イチオシ道の駅グランプリ2024」のTOP10に1位と2位含め筑後地方から4店もランクインしてる!
-
夜空を見上げて国際宇宙ステーションを見よう! 福岡県内で1月12日・13日の2日連続で観測可能
-
麺屋くぅが久留米市三潴町に1月19日オープンするみたい。なかむら亭跡地 プレオープンは1月13日から!
-
メガセンタートライアル荒尾店が2月中旬ごろオープンするみたい。荒尾競馬場跡地に大規模店開業!
-
1/4放送の福岡グルメドラフト2025で紹介された筑後市の店はどこ?(ちっごクイズ)
-
久留米・筑後地方の食べログ人気ランキングTOP20(2024年下半期)
-
麺房てうち庵 筑後店の肉えび天うどんや穴子ごはん定食たちを食す(筑後市)
-
昭和11年に完成した大牟田市庁舎(本館)の当時の建築工事費は何万円?(ちっごクイズ)
-
久留米にも店舗のある肉最強伝説の破天荒な店主『キクリン』に密着!「ハカタの王様」1月11日放送
-
チーズケーキ専門店「DEED.」が久留米市に1月11日オープンするみたい。小頭町公園そば
筑後いこい週間人気記事ベスト10
-
2024年12月に行った筑後市や八女市、みやま市のグルメ店を一挙公開!
-
「福岡のラーメン店」2024年の年間人気ランキングTOP10の第1位と第2位は久留米ラーメンの超人気店!(ラーメンデータベース)
-
1/4放送の福岡グルメドラフト2025で紹介された筑後市の店はどこ?(ちっごクイズ)
-
久留米にも店舗のある肉最強伝説の破天荒な店主『キクリン』に密着!「ハカタの王様」1月11日放送
-
fraise(フレーズ)が八女市に1月5日オープンするみたい。アサイーボウルとグリークヨーグルトとクレープの店
-
2024年12月に「開店・閉店」した筑後市や八女市など筑後地方のお店を一挙公開!
-
麺房てうち庵 筑後店の肉えび天うどんや穴子ごはん定食たちを食す(筑後市)
-
恋ぼたる陶器市 オシャレでかわいい陶器と11台のキッチンカーが筑後市に大集合!
-
チーズケーキ専門店「DEED.」が久留米市に1月11日オープンするみたい。小頭町公園そば
-
初代柳川藩主「立花宗茂」生涯無敗、戦国最強といわれる強さの秘密を徹底調査!「歴史探偵」1月8日放送
筑後いこい月間人気記事ベスト10
-
12/7放送の「ちょっと福岡行ってきました」で麒麟の川島さんらが行った筑後市のうどん店はどこ?(ちっごクイズ)
-
「九州地方で人気の橋ランキングTOP10」の第8位に筑後地方の橋がランクインしてる!(2024年12月版)
-
福岡県で人気の「豚骨ラーメンランキングTOP10」の第1位は筑後地方の超人気店!(2024年12月版)
-
2024年11月に行った筑後市や大牟田市、久留米市のラーメン店をまとめて公開!
-
2024年に行った大牟田市・柳川市・みやま市のグルメ店を一挙公開!
-
2024年に行った久留米市・大木町・小郡市のグルメ店を一挙公開!
-
福岡県筑後地方の従業員数で見る企業ランキング!地域のトップ企業に注目
-
12/14放送の「ちょっと福岡行ってきました」で柏木由紀さんらが行った大川市の老舗はどこ?(ちっごクイズ)
-
2024年に行った八女市と広川町のグルメ店を一挙公開!
-
コストコくるめ再販店が12月31日にオープンするみたい。会員カード不要で小分け商品などを販売!