週末イベント情報!筑後市や八女市や柳川市など筑後地方のイベントをまとめて公開!(9月27日・28日)

※当サイトにはプロモーションが含まれます

福岡県筑後市や八女市、大牟田市や久留米市などなど筑後地方のイベント記事だってもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。

 

さて、福岡県筑後地方で週末に開催されるイベントやマルシェなどを「イベント」記事として随時掲載していますが、そんなイベント記事を週末ごとにまとめちゃってるのがこの記事です。

 

今週末はどんなイベントがあるかな~!

 

ということで2025年9月27日(土)、28日(日)に開催されるイベント(筑後いこいが把握する範囲)を一挙に公開します。

 

それではさっそくどうぞ↓

2025年9月27日(土)のイベント

タベルフェス(柳川市)

2025年9月27日(土)、福岡県柳川市三橋町の鶴味噌醸造(株)敷地内で発酵文化と地元の食をテーマとした体験型イベント「タベルフェス」が開催されます。

 

柳川市公式ホームページによると「タベルフェス」で、味噌ブレンド体験、ここでしか食べられない伝統まかない飯、有形文化財の赤レンガ倉庫「並倉」を含む蔵見学など、大人も子どもも一緒に楽しめるコンテンツが盛りだくさん!

 

これまでの柳川の「おいしい」と、これからの柳川の「おいしい」を、みんなで食べて、学んで、感じる特別な一日です。

 

28日(日)には同じく柳川市で「ツクルフェス」が開催されます↓

 

今週末は「タベルフェス」へぜひ足を運んでみませんか。

「タベルフェス」柳川市の食を五感で楽しめるイベント開催! 「タベルフェス」の内容

【主な体験・コンテンツ】
■味噌ブレンド体験(有料)
数種類の味噌を自分好みにブレンドして、世界にひとつだけの"マイ味噌"をお持ち帰り!
[開催時間]10時00分~15時00分
■鶴味噌の伝統まかない飯販売(イベント限定)
創業150年の味噌蔵が本気でつくる、社員も愛する"まかない飯"が登場!
・具だくさん豚汁:やさしい味噌の甘みがじんわり広がる工場長秘伝のレシピ。
・肉味噌焼うどん:コクと香ばしさがクセになる、旨辛味噌だれ「相撲味噌」使用の絶品スタミナ飯。
[販売数]各300食限定
■味噌蔵見学ツアー(無料)
国登録有形文化財である赤レンガ倉庫「並倉(なみくら)」の内部をスタッフがご案内。150年以上続く発酵の現場を間近で体感できます。
[定員]各回10名
[開催時間]①10時30分~ ➁10時40分~ ③11時00分~ ④11時10分~
【出店企業一覧(50音順)】
・おにぎり COMETAKU こめたく(焼肉おにぎり)
佐賀県産コシヒカリのふっくらご飯と、有明海産の香り高い海苔で包んだ焼肉おにぎり。
甘辛ダレをまとったジューシーなお肉が、ご飯にしっかり染み込んで絶品。
・有限会社清柳食産(柳川黄金カレー、鶏と牛ホルモンの炭火焼き)
焼いて焼いて30余年、炭火焼き職人が焼く渾身の技。九州初登場のホルモン炭火焼き。
あの黄金カレーがここで食べられる。九州で一番元気なお肉屋さん、いざ出陣。
・関屋蒲鉾株式会社(せきや揚げたて天ぷら)
せきや名物の手作り天ぷらの揚げたて天販売です。自社イベントで大人気のシリーズを目の前で揚げます。アツアツの美味しさをお楽しみください。
・soil select farm(あまおうジェラート、いちごソーダ、その他ソフトドリンク)
柳川初のいちご観光農園をオープン。自社農園で育てた苺を採れたて新鮮なうちに瞬間冷凍し、多彩なひんやりスイーツに。あまおうを贅沢に使用したジェラートは、濃厚な甘みと爽やかな酸味が口いっぱいに広がります。
・株式会社高橋商店(有明漬とゆずすこ)
粕漬は、有明海沿岸地方に江戸時代から続く食文化のひとつ。独自の技法であみ出した秘伝の粕漬「有明漬」のほか、九州名産のゆずこしょうを使いやすい液体にした「ゆずすこ」等をご用意しました。
・鶴味噌醸造株式会社(味噌、味噌加工品)※主催出店
明治三年創業の老舗味噌蔵。伝統を守りながらも新しい味づくりに挑み、味噌だけでなく味噌だれやおかず味噌など加工品も展開しています。風味豊かで使いやすい商品を、日々の食卓にお届けします。
・ハコノコバコ(アスパラミルクティーソフトクリーム、アスパラカントゥッチ など)
干拓地である柳川ならではの、ミネラル豊富な土壌で作られたアスパラを、お茶やお菓子に仕立てました。掘割と共に受け継がれてきた柳川の農業の恵みを、新たな美味しさでお届けします。
・food laboratory yanagawa(スコーン、焼き菓子)
石臼挽きの全粒粉やアーモンドなど素材の香りを大切にしながらお菓子づくりをしています。 季節の焼き菓子をお楽しみください。
・柳川冷凍食品株式会社(海鮮と有明海苔のペペロンチーノ&クリームパスタ)
古くから受け継がれる有明海の恵みと、柳川冷凍食品の技術が出会って生まれた"魚屋がパスタ"。 伝統素材を、現代の食卓に合うかたちで。柳川の今と昔を、おいしく味わえる2品をご用意します。
  • イベント名:タベルフェス
  • 日程:2025年9月27日(土) ※雨天時は10月11日に延期
  • 時間:10時00分~16時00分
  • 会場:鶴味噌醸造(株)敷地内
  • 住所:〒832-0825 福岡県柳川市三橋町江曲216
  • 臨時駐車場:柳川市役所
  • 主催:鶴味噌醸造(株)
  • 共催:柳川ブランド推進協議会
  • アクセスMAP

 

詳細はこちら↓

 

船小屋クラフトマーケットVol.3(筑後市)

2025年9月27日(土)、28日(日)の2日間、福岡県筑後市津島にある九州芸文館で「船小屋クラフトマーケットVol.3」が開催されます。

 

九州芸文館公式ホームページの情報によると「船小屋クラフトマーケットVol.3」は、5つのテーマによる展示、販売、実演、体験、ワークショップ、ライブ、アートの祭典。「わくわくさん」でおなじみの久保田雅人さんの工作ショーや、MUSIC LIVE、ハンドメイド雑貨の販売やワークショップ、グルメやスイーツの販売などなど、内容盛りだくさんで催されます。

 

また、スペシャル企画「玩具祭・がんぐまつり」も開催!

 

今週末は「船小屋クラフトマーケットVol.3」へぜひ足を運んでみませんか。

「船小屋クラフトマーケットVol.3」 九州・筑後の食と体験が大集合!わくわくさんの工作ショーも 「船小屋クラフトマーケットVol.3」 九州・筑後の食と体験が大集合!わくわくさんの工作ショーも

  • イベント名:船小屋クラフトマーケットVol.3
  • 日程:2025年9月27日(土)、28日(日)
  • 時間:27日(土)11時00分~16時00分、28日(日)10時00分~16時00分
  • 料金:入場無料
  • 会場:九州芸文館
  • 住所:〒833-0015 福岡県筑後市津島1131
  • 駐車場:総収容台数103台(車椅子用スペース3台含む)、2時間無料(以降1時間毎に100円)
  • アクセス
    【JRをご利用の方】
    九州新幹線筑後船小屋駅下車(徒歩約1分)
    JR鹿児島本線筑後船小屋駅下車(徒歩約1分)
    【バスをご利用の方】
    西鉄筑後船小屋駅前バス停(徒歩約1分)
    50番(船小屋・羽犬塚・高良台・久留米方面)
    【お車をご利用の方】
    九州自動車道
    八女インター下車(インターから約10分)
    みやま柳川インター下車(インターから約15分)

 

詳細はこちら↓

 

第23回久留米焼きとり日本一フェスタ(久留米市)

2025年9月27日(土)、28日(日)の2日間、福岡県久留米市東町にある東町公園で「第23回久留米焼きとり日本一フェスタ」が開催されます。

 

久留米焼きとりは、鶏肉以外にも豚肉や牛肉、野菜巻きなど、品数が多いのが特徴。今年3月には文化庁が定める「100年フード」に認定され、地域の食文化を未来に継承していくことが期待されています。

 

久留米市公式ホームページの情報によると、9月27日(土)、28日(日)に開催される「第23回久留米焼きとり日本一フェスタ」は、日本有数の焼きとり店舗数を誇る久留米市の名物イベント!今年は久留米市内から8店舗、博多と筑後からゲスト2店舗の計10店舗が出店し、工夫やこだわりが詰まった、各店自慢の焼きとりを堪能できます。

 

また、一番搾り生ビールや、ハートランド生ビール、筑後の地酒・焼酎・銘酒の飲みくらべや、久留米・ラーメン会の出店もあります!

 

今週末は「第23回久留米焼きとり日本一フェスタ」へぜひ足を運んでみませんか!

「第23回久留米焼きとり日本一フェスタ」の内容

【参加店舗】
・串焼ほたる川(久留米市)
・焼き鳥と蒸し料理の店しん吉(久留米市)
・くつ炉ぎ家梅介(久留米市)
・福栄組合(久留米市)
・月光浴(久留米市)
・炭焼ダイニング炭々苑(久留米市)
・久留米焼鳥つかさ(久留米市)
・焼鳥酒蔵憲五百(久留米市)
・ひょっとこ(筑後市)
・焼鳥寛至(福岡市)
  • イベント名:第23回久留米焼きとり日本一フェスタ
  • 日程:2025年9月27日(土)、28日(日) ※雨天決行
  • 時間:27日(土)11時00分~20時00分、28日(日)10時00分~16時00分 ※両日とも売り切れ次第終了
  • 料金:入場無料 ※各店有料販売
  • 会場:東町公園
  • 住所:〒830-0032 福岡県久留米市東町26-15
  • 駐車場:近隣に有料Pあり
  • アクセス
    ・西鉄久留米駅より徒歩7分
    ・西鉄バス日吉町バス停より徒歩2分

 

詳細はこちら↓

 

鹿里の棚田彼岸花まつり(八女市)

2025年9月27日(土)、28日(日)の2日間、福岡県八女市星野村の鹿里地区で『鹿里(ろくり)の棚田彼岸花まつり』が開催されます。

 

八女市公式ホームページの情報によると「鹿里の棚田彼岸花まつり」では、少し開けた地形に壮大なスケールの棚田が広がる鹿里地区で、黄金色に輝く稲穂と棚田を縁取る赤い彼岸花の美しさを楽しむことが出来ます。 

 

また、地元グループ「子鹿の里」の農産物販売やステージイベントも開催!

 

今週末は「鹿里の棚田彼岸花まつり」へぜひ足を運んでみませんか。

八女市「鹿里(ろくり)の棚田彼岸花まつり2025」 棚田のあぜいっぱいに彼岸花が咲き誇る!

  • イベント名:鹿里の棚田彼岸花まつり
  • 日程:2024年9月27日(土)、28日(日)
  • 時間:27日(土)10時00分~16時00分、28日(日)10時00分~15時00分
  • 料金:入場無料
  • 会場:鹿里の棚田展望所
  • 住所:〒834-0201 福岡県八女市星野村
  • 主催:鹿里ふるさと会
  • 後援:八女市、一般財団法人星のふるさと、八女市観光協会星野支部
  • 関連リンク:Instagram
  • アクセスMAP

 

詳細はこちら↓

 

台浮縁日(うきは市)

2025年9月27日(土)、28日(日)の2日間、福岡県うきは市吉井町にある交流施設「にじの耳納の里」で『台浮縁日』が開催されます。

 

台湾・高雄市と日本・福岡県うきは市との交流から始まったイベント「台浮縁日」は、2023年のスタートから今年で3年目。

 

うきは観光みらいづくり公社ホームページによると「台浮縁日」では、日本からはうきは市を中心に65店舗、台湾からは高雄市を中心に28店舗が出店!グルメや雑貨、カルチャー体験などを通して、両地域の文化をたっぷり味わえる2日間です。

 

先日ご紹介した「八女里山的台湾飯店kumu」さんも出店します!

 

また、昼間のイベントとは別に、台湾の料理人による夜の食事会も開かれます。詳細はこちら↓

 

昼も夜も台湾を感じられる「台浮縁日」へぜひ足を運んでみませんか。

【台湾・高雄市からの出店者】
☆小甜心果醬(Honeybee Jam)
☆TAMA²・永續工裝
☆剛好販売所 岡山羊肉風土料理
☆台湾ダブロン ― 心に響く文化
☆月鹿小徑MoonDeer Cacao
☆ᴡᴇ ꜱᴛᴜᴅɪᴏ
☆夢群島|台湾から届く文化と食
☆順發茶園 Shunfa Tea Garden
☆Li coffee 漓咖啡
☆伊藍和阿布斯的廚房
☆蛋蛋的幸福手作坊
☆大地の恵み
☆台灣巧克力-泗林衛生室
☆台湾原住民のスパイスパン – Svongvong
☆雙峰草堂銅鑼燒茶屋 / 山山藝文化實驗室
☆菸仕物所
☆林后可可園
☆菸仕物所
☆萬山部落
☆誠農食堂
☆俞煙
☆而今餐酒館
☆馬祖2845
☆D'Asia select
☆台灣第一筷/LAYANA
☆山清有魚 SAN CHING YO YU
☆姥姥傳統工藝坊
☆亀心 Return

【日本の出店者】
・よしい醤油うめのや
・うきはん小麦プロジェクト
・うきはバレー醸造所
・扇町クレープ
・どら焼き専門店キチココ
・quiticoco(antique)
・豆チョコ
・からあげ専門店KITORI
・八女里山的台湾飯店kumu
・クロコデサイン
・pass it on
・クワハラカルビ
・Green Maple
・Farmers Pizza
・GreenPeace
・ZAKKA COZA-par ici-
・Botanical clover
・comise
・おにぎり屋 COMECO
・cinq boucle
・次女の茶屋
・ふくのつま
・果実酢と調味料スー
・セリアヤコ
・Takuya Desin
・たこやき三ちゃん
・たなかみほ木版張子工房
・旅する喫茶
・タリル珈琲
・ちっごたる
・KONOITO
・SING
・隈本コマ
・江の浦のり本舗
・ワールドグローブ
・焼き菓子tenon
・OHANA
・TOYCAFE&BAR
・名がなきお菓子屋
・NECO CAMPANY
・NO NAME
・ヒフミ社
・Flower Bird
・ふりゅう
・La verveine
・BELLE CURRY
・堀江銘茶園
・マルキッチン
・marucco mushipan
・mico
・shiga shiga
・nico
・a-lmondlatte
・ukulele donuts
・chouette
・明星豆花
・明果園
・ヘアメイク着付け杠
・林さん亭
・ぱんのもっか
・Yokamon1-5Lab
・まちの食卓Le′Ala 
・宮本青果
・VinCafe・PROSPERO

  • イベント名:台浮縁日
  • 日程:2025年9月27日(土)、28日(日)
  • 時間:11時00分~16時00分 ※雨天決行
  • 料金:入場無料
  • 会場:にじの耳納の里
  • 住所:〒839-1321 福岡県うきは市吉井町130-1
  • 駐車場:あり
  • 主催:みのうみのう台日交流運営委員会
  • 共催:蒔秋苗文化事業工作室・南方島嶼股份有限公司
  • 後援:うきは市
  • 関連リンク:Instagram
  • アクセス

 

詳細はこちら↓

 

2025年9月28日(日)のイベント

べんがらフリーマーケット(八女市)

2025年9月28日(日)、福岡県八女市宮野にあるべんがら村で「べんがらフリーマーケット」が開催されます。

 

べんがら村公式ホームページの情報によると、「べんがらフリーマーケット」では、フリマ商品は全部2000円以下!洋服や小物雑貨、製菓道具、絵本、おもちゃなどなど掘り出し物がたくさん並びます。

 

フリーマーケットを楽しんだ後はべんがら村の温泉やサウナもおススメ!

 

今度の日曜日は「べんがら雑貨マルシェ」へぜひ足を運んでみませんか。

「べんがらフリーマーケット」商品はすべて2000円以下!掘り出しものたくさん(八女市) 「べんがらフリーマーケット」の出店者① 「べんがらフリーマーケット」の出店者② 「べんがらフリーマーケット」の出店者③ 「べんがらフリーマーケット」の出店者④

  • イベント名:べんがらフリーマーケット
  • 日程:2025年9月28日(日)※小雨決行、雨天中止
  • 時間:11時00分~16時00分
  • 料金:入場無料
  • 会場:べんがら村
  • 住所:〒834-0032 福岡県八女市宮野100
  • 駐車場:あり
  • アクセス
    【車の場合】
    ☆八女インターチェンジから10分
    【バスの場合】
    ☆八女市内からお越しのお客様
     堀川バスで公立病院行き「べんがら村」
    ☆八女市外からお越しのお客様
     西鉄バスで「福島」まで
     「福島」から堀川バスに乗り換え後 、公立病院行き「べんがら村」で下車

 

詳細はこちら↓

 

ツクルフェス(柳川市)

2025年9月28日(日)、福岡県柳川市三橋町にある(株)乗富鉄工所のイベント広場で「ツクルフェス」が開催されます。

 

柳川市公式ホームページの情報によると、「ツクルフェス」は“ツクル”に触れて・知って・楽しんでもらうイベント。昨年(2024年)は予想を大きく上回る約3,000人が訪れて大盛況だったんだとか。

 

今年はさらに出店者数・体験コンテンツともに拡充し、自由お絵描き、革小物、陶芸、精油香水、い草細工、石鹸づくり、羊毛クラフト、木工、シルクスクリーン印刷、レジンアート、溶接体験など、多彩な内容が予定されています。

 

前日には同じく柳川市で「タベルフェス」が開催されます↓

 

 

今度の日曜日はぜひ「ツクルフェス」へぜひお出かけしませんか。

「ツクルフェス2025」の内容 「ツクルフェス2025」の内容

【ものづくり体験一覧】
KO?SUKE(自由お絵描きワークショップ)、Campana(革小物ワークショップ)、金栗窯(陶芸ワークショップ)、socca(精油を使ったオリジナル香水作り)、イケヒコ・コーポレーション(い草のワークショップ)、㈱モリサキ(型抜き革小物体験)、SiNG(石けんのワークショップ)、GURURI~ぐるり~(石の加工体験)、Zooz(もふもふ羊毛ワークショップ)、plants funshop natur(多肉寄せ植え体験/木工ワークショップ)、OIL MOUNT PRINTERS(シルクスクリーン印刷体験)、kukuruart(アルコールインクアート体験)、COKEBONコケボン(アニマルコケのワークショップ)、ヤマチク(竹のお箸削りワークショップ/豆つかみ体験)、LUNAMARE resinfactory(レジンアートの体験講座)、乗富鉄工所(溶接体験/工作体験)

【ブランドショップ出店一覧】
10YC(長く着られる日常着)、菊水ナーセリー(花苗/植物/雑貨)、ちいさなうつわや陶兎屋(陶器/陶雑貨)、宮田織物(はんてん/羽織り)、ワールドグローブ(手袋/ソックス)、石橋鉄工所(コースター)、村田木型(お香立て/コースター/花瓶など鋳物製品)、軍手工房(国産手袋/キッチンミトン)、㈲江口へらしぼり製作所(生活雑貨)、吹きガラス工房琥珀(吹きガラス作品)、mi-ito×itten(シーグラスアート/テクスチャーアート/刺繍アクセサリー)、i t i i t i/イチイチ(い草アクセサリー)、ノリノリライフ(アウトドア用品)

【フード&ドリンク一覧】
柳川肉匠職人㈲清柳食産(日本で1番メディア露出が多い肉屋のカレーと炭火焼き)、おきん(握り立ておにぎり)、福岡大学商学部飛田ゼミ、魚久精肉総本店(ホットドッグ/スモークチキン)、ブルワリー柳河(柳川で造った味わうクラフトビール)、CRAZE COFFEE(コーヒー/その他ドリンク)、ワッフルタイガー(ワッフル/かき氷)、ぱす技研(粉もんイカ焼き/かき氷)

  • イベント名:ツクルフェス
  • 日程:2025年9月28日(日) ※雨天時は10月12日(日)に延期
  • 時間:10時00分~16時00分
  • 料金:入場無料
  • 会場:(株)乗富鉄工所 イベント広場内
  • 住所:〒832-0806 福岡県柳川市三橋町柳河
  • 駐車場:あり
  • アクセス
    ☆柳川市役所より無料シャトルバス運行
    ☆西鉄柳川駅発のJR佐賀駅行きバスに乗車し、「枝光」バス停で下車。そこから徒歩約5分で会場にアクセス可能
    ☆会場周辺に無料駐車場あり(約100台)
    ※詳細なシャトルバス時刻表・駐車場案内は公式Instagramをご覧ください。

 

詳細はこちら↓

 

神社de夜市(大牟田市)

2025年9月28日(日)、福岡県大牟田市にある大牟田熊野神社で「神社de夜市」が開催されます。

 

大牟田熊野神社公式ホームページの情報によると「神社de夜市」では、キッチンカー・テントでの飲食販売、ハンドメイド作品の展示・販売、親子で楽しめるワークショップやお祭り企画が催されます。

 

出店者についてはOMT START!の公式Instagramをご覧ください。

 

今度の日曜日は「神社de夜市」へぜひ足を運んでみませんか。

  • イベント名:神社de夜市
  • 日程:2025年9月28日(日)
  • 時間:16時00分~20時00分
  • 会場:大牟田熊野神社
  • 住所:〒836-0803 福岡県大牟田市鳥塚町87
  • 駐車場:あり
  • 関連リンク:Instagram
  • アクセス
    ▽西鉄新栄町駅から徒歩約19分
    ▽JR銀水駅から徒歩約20分
    ▽西鉄バス通町2丁目から徒歩約5分

 

詳細はこちら↓

 

それいけ!アンパンマンショー(大牟田市)

2025年9月28日(日)、福岡県大牟田市岬町にあるイオンモール大牟田で「それいけ!アンパンマンショー」が開催されます。

 

イオンモール大牟田公式ホームページの情報によると「それいけ!アンパンマンショー」では、11時30分からと14時00分からの2回、各回30分程度ショーが開催されます。

 

また、ショー終了後にはフォトセッションが行われます。

 

参加無料ですが、優先観覧エリアへの入場は当日の午前10時から配布される「参加整理券」が必要になります。

 

参加整理券の配布方法などについては、イオンモール大牟田公式ホームページ↓よりご確認ください。

 

今度の日曜日はイオンモール大牟田の「それいけ!アンパンマンショー」へぜひ足を運んでみませんか。

  • 日程:2025年9月28日(日)
  • 時間:①11時30分~、②14時00分~ ※各回30分程度
  • 料金:参加無料
  • 会場:イオンモール大牟田 1Fありあけコートステージ
  • 住所:〒836-0037 福岡県大牟田市岬町3-4
  • 駐車場:共同あり
  • アクセス
    ・有明沿岸道路 大牟田IC下車すぐ
    ・西鉄大牟田線 大牟田駅より西へ約1.5㎞
    ・JR鹿児島本線 大牟田駅より西や約1.5㎞
    ・九州自動車道 南関ICより西へ約11㎞

 

詳細はこちら↓

 

コラボマルシェ「にじいろ&街角」(筑後市)

2025年9月28日(日)、福岡県筑後市尾島にある川の駅船小屋 恋ぼたるでコラボマルシェ「にじいろ&街角」が開催されます。

 

公式Instagramによるとコラボマルシェ「にじいろ&街角」では、ハンドメイド雑貨、キッチンカー、焼き菓子、ワークショップ、スピリチュアルなどのお店がたくさん出店します。

 

また、ステージイベントも開催!

 

今度の日曜日は、コラボマルシェ「にじいろ&街角」へぜひ足を運んでみませんか。

コラボマルシェ「にじいろ&街角」 筑後市に約50店舗の色んなお店が大集合! コラボマルシェ「にじいろ&街角」の出店者

【出店者】
☆キッチンカー
キッチンカーSORA
Carlos☆Cubano
ゆめたこ
Lea’s Rice Burgers.
ご縁結びキッチン
GODA'S CAFE
NO.130+
ロケットチキン福岡
DOUBLE♡FARM
だんご庵 季彩

☆テントフード
GrillDining Gaooo
内田総合企画
MYキッチン
ソレイユ
しゃぐまる本舗

☆スピリチュアル
SHIAKURU(幸来)
一般社団法人日本人名学協会なまえのチカラ
ヒーリングスペースNoeud

☆物販、ワークショップ、その他
えがお
Calico家
Yumea
tanikuhouseGAOGAO
koyunta
涼風・エスコート
韓国古着 トピンナ
ちいさな雑貨屋アンジュ
梅猫
くるみ
Atelier Tabby
Li'a
mucca mucca
わんわん広場カムカム
Tiarastone(ティアラストーン)
Petit Écrin(プチエクラン)
torico
L🐾nico CRAYON
cocowa(心和)
Smile with Flowers
MAdo.
花工房紫陽花
シャイニング・ドリーム
Colorsand Muu
osora66
team stream彩
ネイルサロンkohasahouse
あんなの似顔絵屋さん
yurari
AQUA SHOPめだかの森
Smile Fitness

  • イベント名:コラボマルシェ「にじいろ&街角」
  • 日程:2025年9月28日(日)
  • 時間:10時00分~16時00分
  • 料金:入場無料
  • 会場:川の駅船小屋 恋ぼたる
  • 住所:〒833-0014 福岡県筑後市尾島310付近
  • 駐車場:あり
  • 関連リンク:Instagram
  • アクセス
     ▷JR九州新幹線(またはJR鹿児島本線)
      筑後船小屋駅から徒歩15分
     ▷西鉄バス久留米50番線
      船小屋停留所から徒歩5分

 

詳細はこちら↓

 

LEIMAKANAフラ&マーケット(久留米市)

2025年9月28日(日)、福岡県久留米市六ツ門町にある久留米シティプラザ 六角堂広場で「LEIMAKANAフラ&マーケット」が開催されます。

 

久留米シティプラザ公式ホームページの情報によると「LEIMAKANAフラ&マーケット」では、フラダンスのステージと、雑貨やアクセサリー、キッチンカーなどの出店がたくさんあります。

 

マーケットの出店者は、LEI MAKANA公式Instagramをご覧ください。

 

フラダンサーがつくる、フラダンサーのための、フラの祭典「LEIMAKANAフラ&マーケット」へぜひ足を運んでみませんか。

久留米「LEIMAKANAフラ&マーケット」 フラステージとグルメや雑貨のマーケット開催!

  • 日程:2025年9月28日(日)
  • 時間:10時00分~16時00分
  • 料金:入場無料
  • 会場:久留米シティプラザ 六角堂広場
  • 住所:〒830-0031 久留米市六ツ門町8-1
  • 主催:レイマカナ
  • 関連リンク:Instagram
  • アクセス
    【福岡市から】
    ・新幹線でJR博多駅からJR久留米駅まで約17分
    ・西鉄電車で西鉄福岡(天神)駅から西鉄久留米駅まで約30分
    ・西鉄久留米駅からタクシー約4分、路線バス約5分、徒歩約10分
    ・JR鹿児島本線でJR博多駅からJR久留米駅まで約35分
    ・JR久留米駅からタクシー約7分、路線バス約10分、徒歩約20分
    ・自動車で久留米I.C.から約15分
    【久留米シティプラザ地下駐車場】
    ・駐車台数:109台
    ・利用時間:6時から24時

 

詳細はこちら↓

 

船小屋クラフトマーケットVol.3(筑後市)

2025年9月27日(土)、28日(日)の2日間、福岡県筑後市津島にある九州芸文館で「船小屋クラフトマーケットVol.3」が開催されます。

 

九州芸文館公式ホームページの情報によると「船小屋クラフトマーケットVol.3」は、5つのテーマによる展示、販売、実演、体験、ワークショップ、ライブ、アートの祭典。「わくわくさん」でおなじみの久保田雅人さんの工作ショーや、MUSIC LIVE、ハンドメイド雑貨の販売やワークショップ、グルメやスイーツの販売などなど、内容盛りだくさんで催されます。

 

また、スペシャル企画「玩具祭・がんぐまつり」も開催!

 

今週末は「船小屋クラフトマーケットVol.3」へぜひ足を運んでみませんか。

「船小屋クラフトマーケットVol.3」 九州・筑後の食と体験が大集合!わくわくさんの工作ショーも 「船小屋クラフトマーケットVol.3」 九州・筑後の食と体験が大集合!わくわくさんの工作ショーも

  • イベント名:船小屋クラフトマーケットVol.3
  • 日程:2025年9月27日(土)、28日(日)
  • 時間:27日(土)11時00分~16時00分、28日(日)10時00分~16時00分
  • 料金:入場無料
  • 会場:九州芸文館
  • 住所:〒833-0015 福岡県筑後市津島1131
  • 駐車場:総収容台数103台(車椅子用スペース3台含む)、2時間無料(以降1時間毎に100円)
  • アクセス
    【JRをご利用の方】
    九州新幹線筑後船小屋駅下車(徒歩約1分)
    JR鹿児島本線筑後船小屋駅下車(徒歩約1分)
    【バスをご利用の方】
    西鉄筑後船小屋駅前バス停(徒歩約1分)
    50番(船小屋・羽犬塚・高良台・久留米方面)
    【お車をご利用の方】
    九州自動車道
    八女インター下車(インターから約10分)
    みやま柳川インター下車(インターから約15分)

 

詳細はこちら↓

 

第23回久留米焼きとり日本一フェスタ(久留米市)

2025年9月27日(土)、28日(日)の2日間、福岡県久留米市東町にある東町公園で「第23回久留米焼きとり日本一フェスタ」が開催されます。

 

久留米焼きとりは、鶏肉以外にも豚肉や牛肉、野菜巻きなど、品数が多いのが特徴。今年3月には文化庁が定める「100年フード」に認定され、地域の食文化を未来に継承していくことが期待されています。

 

久留米市公式ホームページの情報によると、9月27日(土)、28日(日)に開催される「第23回久留米焼きとり日本一フェスタ」は、日本有数の焼きとり店舗数を誇る久留米市の名物イベント!今年は久留米市内から8店舗、博多と筑後からゲスト2店舗の計10店舗が出店し、工夫やこだわりが詰まった、各店自慢の焼きとりを堪能できます。

 

また、一番搾り生ビールや、ハートランド生ビール、筑後の地酒・焼酎・銘酒の飲みくらべや、久留米・ラーメン会の出店もあります!

 

今週末は「第23回久留米焼きとり日本一フェスタ」へぜひ足を運んでみませんか!

「第23回久留米焼きとり日本一フェスタ」の内容

【参加店舗】
・串焼ほたる川(久留米市)
・焼き鳥と蒸し料理の店しん吉(久留米市)
・くつ炉ぎ家梅介(久留米市)
・福栄組合(久留米市)
・月光浴(久留米市)
・炭焼ダイニング炭々苑(久留米市)
・久留米焼鳥つかさ(久留米市)
・焼鳥酒蔵憲五百(久留米市)
・ひょっとこ(筑後市)
・焼鳥寛至(福岡市)
  • イベント名:第23回久留米焼きとり日本一フェスタ
  • 日程:2025年9月27日(土)、28日(日) ※雨天決行
  • 時間:27日(土)11時00分~20時00分、28日(日)10時00分~16時00分 ※両日とも売り切れ次第終了
  • 料金:入場無料 ※各店有料販売
  • 会場:東町公園
  • 住所:〒830-0032 福岡県久留米市東町26-15
  • 駐車場:近隣に有料Pあり
  • アクセス
    ・西鉄久留米駅より徒歩7分
    ・西鉄バス日吉町バス停より徒歩2分

 

詳細はこちら↓

 

鹿里の棚田彼岸花まつり(八女市)

2025年9月27日(土)、28日(日)の2日間、福岡県八女市星野村の鹿里地区で『鹿里(ろくり)の棚田彼岸花まつり』が開催されます。

 

八女市公式ホームページの情報によると「鹿里の棚田彼岸花まつり」では、少し開けた地形に壮大なスケールの棚田が広がる鹿里地区で、黄金色に輝く稲穂と棚田を縁取る赤い彼岸花の美しさを楽しむことが出来ます。 

 

また、地元グループ「子鹿の里」の農産物販売やステージイベントも開催!

 

今週末は「鹿里の棚田彼岸花まつり」へぜひ足を運んでみませんか。

八女市「鹿里(ろくり)の棚田彼岸花まつり2025」 棚田のあぜいっぱいに彼岸花が咲き誇る!

  • イベント名:鹿里の棚田彼岸花まつり
  • 日程:2024年9月27日(土)、28日(日)
  • 時間:27日(土)10時00分~16時00分、28日(日)10時00分~15時00分
  • 料金:入場無料
  • 会場:鹿里の棚田展望所
  • 住所:〒834-0201 福岡県八女市星野村
  • 主催:鹿里ふるさと会
  • 後援:八女市、一般財団法人星のふるさと、八女市観光協会星野支部
  • 関連リンク:Instagram
  • アクセスMAP

 

詳細はこちら↓

 

台浮縁日(うきは市)

2025年9月27日(土)、28日(日)の2日間、福岡県うきは市吉井町にある交流施設「にじの耳納の里」で『台浮縁日』が開催されます。

 

台湾・高雄市と日本・福岡県うきは市との交流から始まったイベント「台浮縁日」は、2023年のスタートから今年で3年目。

 

うきは観光みらいづくり公社ホームページによると「台浮縁日」では、日本からはうきは市を中心に65店舗、台湾からは高雄市を中心に28店舗が出店!グルメや雑貨、カルチャー体験などを通して、両地域の文化をたっぷり味わえる2日間です。

 

先日ご紹介した「八女里山的台湾飯店kumu」さんも出店します!

 

また、昼間のイベントとは別に、台湾の料理人による夜の食事会も開かれます。詳細はこちら↓

 

昼も夜も台湾を感じられる「台浮縁日」へぜひ足を運んでみませんか。

【台湾・高雄市からの出店者】
☆小甜心果醬(Honeybee Jam)
☆TAMA²・永續工裝
☆剛好販売所 岡山羊肉風土料理
☆台湾ダブロン ― 心に響く文化
☆月鹿小徑MoonDeer Cacao
☆ᴡᴇ ꜱᴛᴜᴅɪᴏ
☆夢群島|台湾から届く文化と食
☆順發茶園 Shunfa Tea Garden
☆Li coffee 漓咖啡
☆伊藍和阿布斯的廚房
☆蛋蛋的幸福手作坊
☆大地の恵み
☆台灣巧克力-泗林衛生室
☆台湾原住民のスパイスパン – Svongvong
☆雙峰草堂銅鑼燒茶屋 / 山山藝文化實驗室
☆菸仕物所
☆林后可可園
☆菸仕物所
☆萬山部落
☆誠農食堂
☆俞煙
☆而今餐酒館
☆馬祖2845
☆D'Asia select
☆台灣第一筷/LAYANA
☆山清有魚 SAN CHING YO YU
☆姥姥傳統工藝坊
☆亀心 Return

【日本の出店者】
・よしい醤油うめのや
・うきはん小麦プロジェクト
・うきはバレー醸造所
・扇町クレープ
・どら焼き専門店キチココ
・quiticoco(antique)
・豆チョコ
・からあげ専門店KITORI
・八女里山的台湾飯店kumu
・クロコデサイン
・pass it on
・クワハラカルビ
・Green Maple
・Farmers Pizza
・GreenPeace
・ZAKKA COZA-par ici-
・Botanical clover
・comise
・おにぎり屋 COMECO
・cinq boucle
・次女の茶屋
・ふくのつま
・果実酢と調味料スー
・セリアヤコ
・Takuya Desin
・たこやき三ちゃん
・たなかみほ木版張子工房
・旅する喫茶
・タリル珈琲
・ちっごたる
・KONOITO
・SING
・隈本コマ
・江の浦のり本舗
・ワールドグローブ
・焼き菓子tenon
・OHANA
・TOYCAFE&BAR
・名がなきお菓子屋
・NECO CAMPANY
・NO NAME
・ヒフミ社
・Flower Bird
・ふりゅう
・La verveine
・BELLE CURRY
・堀江銘茶園
・マルキッチン
・marucco mushipan
・mico
・shiga shiga
・nico
・a-lmondlatte
・ukulele donuts
・chouette
・明星豆花
・明果園
・ヘアメイク着付け杠
・林さん亭
・ぱんのもっか
・Yokamon1-5Lab
・まちの食卓Le′Ala 
・宮本青果
・VinCafe・PROSPERO

  • イベント名:台浮縁日
  • 日程:2025年9月27日(土)、28日(日)
  • 時間:11時00分~16時00分 ※雨天決行
  • 料金:入場無料
  • 会場:にじの耳納の里
  • 住所:〒839-1321 福岡県うきは市吉井町130-1
  • 駐車場:あり
  • 主催:みのうみのう台日交流運営委員会
  • 共催:蒔秋苗文化事業工作室・南方島嶼股份有限公司
  • 後援:うきは市
  • 関連リンク:Instagram
  • アクセス

 

詳細はこちら↓

 

はい。ということで筑後いこいが紹介した2025年9月27日(土)、28日(日)のイベント情報でした~。

 

お出かけの参考にしていただければ幸いです!

 

■関連リンク

 

 

★★★情報提供求ム★★★

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事