ヘドロを魚介のエサに!みやま市の会社の挑戦を追う「世界一の九州が始まる!」9月28日放送

※当サイトにはプロモーションが含まれます

2025年9月28日(日)午前10時15分よりRKB毎日放送(4ch)で放送されるドキュメンタリー番組「世界一の九州が始まる!」で、水質浄化を目的とした商品開発を行っている福岡県みやま市の会社「コヨウ」が取り上げられます。

 

番組内容は『福岡県みやま市のコヨウは水質浄化を目的とした商品開発を行っている会社。これまでに納豆菌をコンクリートブロックに封入した「エコバイオ・ブロック」などを開発してきたが、今、海の浄化に取り組んでいる。自然の浄化システムを手本に、フルボ酸鉄シリカ剤「龍宮の遣い」を開発、これは干潟のヘドロを分解、魚介のえさとなる珪藻を生み出す画期的な浄化剤だ。慣れ親しんだ有明海の再生を目指す挑戦を追う』などとなっています。

 

2025年9月28日(日)午前10時15分からRKB毎日放送(4ch)にて放送されますのでお見逃しなく!

世界一の九州が始まる!の番組情報

  • 番組名:世界一の九州が始まる!
  • 放送日:2025年9月28日(日)
  • 放送時間:10時15分~10時30分
  • 放送局:RKB毎日放送(4ch)
  • 番組内容:福岡県みやま市にあるコヨウは、環境を考えた商品を開発製造している会社。元は普通のコンクリートブロックを作っていたが、環境問題を考え、現会長の古賀雅之さんがコンクリート素材で何かできないかと模索を始めたのがきっかけだ。最初に開発したのは「エコバイオ・ブロック」。有害な有機物を吸着・分解する効果がある納豆菌を多孔質のコンクリートブロック内部に生きたまま封入した商品で、環境負荷も非常に低い、持続可能な浄化方法だ。このエコバイオ・ブロックはインドやマレーシアなどの河川浄化にも使用され、現在では主にペットの水槽用として海外へ輸出もされている。古賀さんが次に取り組んだのは「海の浄化」。幼いころから慣れ親しんだ有明海の異変に心を痛め、干潟の浄化を目指して新しい浄化剤の開発に乗り出した。そこで自然の浄化メカニズムを手本に開発されたのが、フルボ酸鉄シリカ水質浄化剤「龍宮の遣い」だ。これは干潟のヘドロを酸化分解し、その過程で溶けだした成分が貝類などがエサとする珪藻を生み出す。自然の浄化システムを手本に、豊かな海を取り戻したいと願う挑戦を紹介する。

世界一の九州が始まる!番組サイト

 

※記事内の情報は2025年9月26日時点のものです。詳細は公式サイト等で確認しましょう!

 

■関連リンク

 

★★★情報提供求ム★★★

 

関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事