福岡県筑後市や八女市、久留米市や大牟田市などなど筑後地方のグルメ記事だってもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。
筑後地方の色んなグルメ店を訪問して「グルメ」記事として、基本的に毎週土曜日に掲載していますが、そんな「グルメ」記事をひと月ごとに『まとめ記事』としてやっているのが、この記事です。
ということで、今回は2025年1月の1ヵ月分を一挙に公開しちゃいます。
それではさっそくどうぞ↓
なにわハウスキッチンぴーすの年末年始オードブルで迎春(筑後市)
福岡県筑後市や八女市をはじめ筑後地方のグルメ情報もちょこちょこ掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。
今年もグルメ記事を週1回は書いていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
ということで、新年一発目にご紹介するのは福岡県筑後市蔵数にある...
「なにわハウスキッチンぴーす」の年末年始オードブル(15,000円)。
(※価格はすべて2025年1月時点のもので税込です)
2022年はみやま市の「風鈴堂」、2023年は柳川市の「Bull House(ブルハウス)」、2024年は大木町の「グルグルキッチン」のおせち等をご紹介しましたが、2025年はどこのにしよっかな~って考えながら、色んな人に聞きながら最も美味しそうだった「なにわハウスキッチンぴーす」に決定!
大阪で修行をしたという店主と大阪出身の気さくな奥さまのお若いご夫婦で営業されており、フレンチやイタリアン、パエリアなどの地中海料理に、和のテイストを織り交ぜた料理などを楽しむことが出来る人気の店です。
ということで、今回は「なにわハウスキッチンぴーす」さんの年末年始オードブルをご紹介したいと思います。
続きはこちら↓
麺房てうち庵 筑後店(筑後市)
さて、今回食べてきたのは福岡県筑後市熊野にある...
「麺房てうち庵 筑後店」の肉えび天うどんとあなごごはん定食(870円)と鴨ごはん(335円)。
(※価格はすべて2024年12月時点のもので税込です)
「麺房てうち庵」は、1972年創業の老舗うどん・そば専門店で、筑後店は2000年から営業している地元の人気店です。
うどんは、北海道産の羅臼昆布や枕崎産のかつお節などをふんだんに使用し、素材の持ち味を引き出すために15時間かけて取っている出汁と、細めでフワフワもっちもちの手打ち麺が美味しすぎ!
また、うなぎのせいろ蒸しにならってつくられたという、あなごごはんや鴨ごはん、きのこごはんなども人気の一品です。
ということで、今回は「麺房てうち庵 筑後店」さんをご紹介したいと思います。
続きはこちら↓
桐乃家(八女市)
さて、今回食べてきたのは福岡県八女市大島にある...
「桐乃家」のカツ丼の大盛うどんセットにいか天トッピング(1,440円)とごぼう天うどん(550円)と丸天うどんの大盛り(720円)。
(※価格はすべて2024年12月時点のもので税込です)
創業30年の「桐乃家」は、多くのお客さんから支持されている人気うどん店。米や卵、野菜類などの地元産をはじめ、出汁の決め手となる削り節や昆布類もすべて国産の天然物。美味しくて安全安心な食材にこだわっています。
季節に左右されがちなうどん・そばは、その季節に合わせ配合し、温度など徹底した管理のもと手間暇をかけ、こだわりのこもった「最高の一杯」を提供されています。
ということで、今回は「桐乃家」さんをご紹介したいと思います。
続きはこちら↓
めん屋 一重(広川町)
さて、今回食べてきたのは福岡県八女郡広川町にある...
「めん屋 一重(いちえ)」の大盛ラーメン(700円)と半チャーハン(300)。
(※価格はすべて2024年12月時点のもので税込です)
「めんや一重」は、55年間広川の地で親しまれながらも惜しまれつつ閉店した「つる荘」の味を受け継がれた店で、店内はほぼそのままに営業されています。
店主は福岡市内の有名ラーメン店で修業されたとのことで期待度MAX!
ということで、今回は「めん屋 一重」さんをご紹介したいと思います。
続きはこちら↓
はい。ということで2025年1月は4店のグルメ情報をご紹介させていただいてました。
これからも基本的に毎週土曜日は「グルメ記事の日」ってことで楽しみにしていただければと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました~。
■関連リンク