テレビ ももち浜ストアで八女市の「いづみ漬」や柳川市の「小さなパン屋 ほぅいっぺ」が取り上げられる。2月8日放送 毎週月曜~金曜の午前9時50分よりTNCで放送されている情報番組「ももち浜ストア」。2022年2月8日(火)の放送に八女市室岡にある「いづみ漬」や柳川市大和町中島にある「小さなパン屋 ほぅいっぺ」などが取り上げられるようです。 放送されるのは番組内の「夢見るクスブリくん」のコーナー。『福岡県名物の影に隠れ闘志を燃やす... 2022年2月7日
ニュース 大牟田市で住宅など3軒を全焼 80歳女性搬送 2022年2月6日(日)午後2時すぎ、大牟田市三里町で住宅など3軒を全焼する火事がありました。 警察と消防によりますと、大牟田市三里町にある木造2階建ての住宅と隣接する空き店舗など、あわせて3軒を全焼したほか、周辺の数軒の一部を焼き、6時間ほどで消し止められたということです。 この火事により、全焼した住宅に住む80... 2022年2月7日
イベント 城島酒蔵ドライブスルー「Eat in your car」苺パフェや8蔵元のSPバーガーなどを楽しめる。2月12日、13日 2022年2月12日(土)、13日(日)の2日間、久留米市城島総合支所駐車場(久留米市城島町楢津743-2)で「城島酒蔵ドライブスルー」が開催されるようです。 例年多くのお客さんで賑わう「城島酒蔵びらき」は、新型コロナの影響により2021年は中止となり、2022年は実施を模索されていましたが、オミクロン株の感染急拡大... 2022年2月7日
ニュース 筑後地区で新たに545人の新型コロナ感染者 県内3955人、死亡1人【2月6日】 2022年2月6日(日)、筑後地区で新型コロナウイルスの陽性者が確認された方の居住地は、久留米市249人、筑後市31人、八女市29人、大牟田市55人、柳川市45人、大川市35人、みやま市25人、小郡市22人、うきは市21人、大木町20人、大刀洗町8人、広川町3人、筑紫野市1人、太宰府市1人の計545人でした。 新規ク... 2022年2月6日
開店・閉店 とんかつきのや 八女店が3月31日をもって閉店するみたい。41年の歴史に幕 福岡県八女市大島の国道3号線沿いにある「とんかつきのや 八女店」が2022年3月31日(木)をもって閉店するようです。 昭和55年の創業以来、41年間地元の人たちを中心に愛され続けた老舗とんかつ店。あの独特のタレの味に小さい頃から慣れ親しんでいる方も多いのではないでしょうか。 店先には以下の張り紙がされています。 ... 2022年2月6日
観光 縁の下の力持ちに支えられてる神社があったよ。キュートなおしりの脇からはハミ出し物が.... 筑後市や八女市、みやま市などなど筑後地区の観光ネタももりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 さて、先日ある情報筋から「縁の下の力持ち」がいらっしゃる神社があるというネタが入りましたので、さっそく現地へ行ってきました。 その神社というのがみやま市瀬高... 2022年2月6日
ニュース 筑後地区で新たに854人の新型コロナ感染者 県内過去最多の5607人、死亡6人【2月5日】 2022年2月5日(土)、筑後地区で新型コロナウイルスの陽性者が確認された方の居住地は、久留米市286人、大牟田市105人、八女市100人、柳川市86人、大川市63人、筑後市58人、小郡市49人、みやま市26人、うきは市24人、大木町23人、広川町13人、大刀洗町8人、筑紫野市1人、大野城市1人、春日市1人、佐賀県5人... 2022年2月5日
テレビ 「ナニコレ珍百景」に八女市のBMXで人生が変わった家族が取り上げられるみたい。2月6日放送 毎週日曜日の夜7時よりテレビ朝日(福岡はKBC朝日放送 1ch)で放送されているバラエティ番組「ナニコレ珍百景」。2022年2月6日(日)の放送に、八女市在住でBMXの数々の大会で活躍する小学6年生の松本翔海くん家族が登場するようです。 2016年にBMXを始め、2020年には岡山市で開かれた第4回全日本フリースタイ... 2022年2月5日
ニュース 飲酒運転の疑いで筑後市の男を逮捕 妻に身代わり頼む 2022年2月4日(金)午前3時ごろ、久留米市日吉町の市道で酒を飲んで車を運転したなどの疑いで、筑後市に住む自営業の男(31)が逮捕されました。男は妻に「身代わりになってほしい」と頼んでいたということです。 警察によりますと、4日午前3時ごろ「車が木にぶつかり放置されている」と通報があり、駆けつけた警察官が運転手を名... 2022年2月5日
グルメ 肉料理レストランランチ洋食 びーふ亭のとってもコスパ良くて超美味しいランチを食べてきたよ(八女市) 筑後市や八女市をはじめ筑後地区のグルメ情報もちょこちょこ掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 さて、今回食べてきたのは八女市吉田にある... 「びーふ亭」のCランチ(1,430円)とレディースランチ(1,210円)。 (※価格はすべて2022年2月時点の... 2022年2月5日
テレビ 石原良純が柳川城址などを探訪するみたい「石原良純のすごいぜ!熊本城~VS九州最強戦国武将の城~」2月5日放送 2022年2月5日(土)15時30分よりKBC(1ch)で放送される「石原良純のすごいぜ!熊本城~VS九州最強戦国武将の城~」で、石原良純さんが柳川城址などを探訪するようです。 番組は『芸能界屈指のお城マニアとして有名な石原良純さんが、復旧が進む熊本城をふたたび探訪! 空中回廊や、生まれ変わった天守閣など、新たな見ど... 2022年2月4日
ニュース 筑後地区で2日連続過去最多929人の新型コロナ感染者 県内5120人、死亡7人【2月4日】 2022年2月4日(金)、筑後地区で新型コロナウイルスの陽性者が確認された方の居住地は、久留米市266人、柳川市128人、大牟田市111人、八女市113人、筑後市74人、小郡市67人、大川市52人、みやま市45人、広川町31人、大木町19人、うきは市11人、大刀洗町5人、朝倉郡1人、筑紫野市1人、佐賀県4人、沖縄県1人... 2022年2月4日
テレビ 「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」は長崎・出島から佐賀・吉野ヶ里遺跡(前編) 2月5日放送 2022年2月5日(土)お昼12時00分よりテレQ(7ch)で放送される「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」は、GO!GO!シュガーロード125 キロ!長崎・出島からゴールは吉野ヶ里遺跡の絶景夕日なんですが鬼奴もケンコバも美食に走りすぎてヤバいよヤバいよSP前編となっています。 筑後地区が映るわけではないのですが... 2022年2月4日
イベント 「わくわく水族館」って色んな魚たちを見れるイベントが開催される。2月5日~23日 大牟田市美岬町のイオンモール大牟田で、癒しという名の宝箱「わくわく水族館」が開催されるようです。 イオンモール大牟田の公式ホームページによると、2022年2月5日(土)~23日(水・祝)まで開催される「わくわく水族館」では、子どものまま大人になるちょっと可愛い人気者のウーパールーパーやニモでおなじみのクマノミ等の仲間... 2022年2月4日
開店・閉店 一吟(ラーメン)が閉店してる。20年の歴史に幕だけど実は.....(筑後市) 筑後市前津にあった「一吟」が2022年1月24日をもって閉店したようです。 グーグルマップにも「閉鎖」って書かれてるし..... 今日、店の前を通ったら以下のような看板が出ていました。 閉店いたしました。 20年間ありがとうございました。 2001年に筑後市前津にオープンして20年を超えていた「一吟」。道路の新設... 2022年2月3日
ニュース 筑後地区で過去最多713人の新型コロナ感染者 県内は2日連続過去最多の5272人【2月3日】 2022年2月3日(木)、筑後地区で新型コロナウイルスの陽性者が確認された方の居住地は、久留米市242人、柳川市113人、大牟田市70人、八女市67人、小郡市51人、筑後市47人、みやま市37人、大川市25人、大刀洗町20人、うきは市15人、大木町13人、広川町10人、朝倉市1人、佐賀県1人、宮崎県1人の計713人でし... 2022年2月3日
テレビ FBS「めんたいワイド」で大川市が取り上げられるみたい。2月3日放送 毎週月曜~金曜の午後3時48分よりFBS(5ch)で放送されている情報ワイド番組「めんたいワイド」。2022年2月3日(木)の放送に、大川市が取り上げられるようです。 番組表には「職人の街・大川市を訪ねて 驚き!匠の技&老舗の味覚」と紹介されています。 大川市が取り上げられるのは、番組内の超主観旅のコーナー。『超主... 2022年2月3日
イベント 今年も「臥龍梅」を鑑賞できる時期になったみたい。2月11日~3月6日まで(大牟田市) 大牟田市今山の普光寺ににある県の天然記念物「臥龍梅(がりゅうばい)」を今年も鑑賞できる時期になりました。 大牟田市観光協会の公式ホームページによると、「臥龍梅」を観覧できるのは2022年2月11日(金・祝)~3月6日(日)までで、例年期間中は多くの観光客が訪れるようです。 「臥龍梅」は、樹齢450年余りで高さ3メー... 2022年2月3日
ニュース 筑後地区で新たに388人の新型コロナ感染者 県内は過去最多の5042人【2月2日】 2022年2月2日(水)、筑後地区で新型コロナウイルスの陽性者が確認された方の居住地は、久留米市190人、小郡市50人、八女市33人、大牟田市23人、うきは市20人、大刀洗町18人、柳川市16人、大川市9人、筑後市6人、みやま市6人、広川町6人、大木町3人、朝倉市1人、福岡市2人、粕屋郡1人、飯塚市1人、佐賀県1人、熊... 2022年2月2日
ニュース さかなクンが八女に来た時に描いたフラッグが茶のくに観光案内所で見れるらしいよ 2022年1月24日(月)19時30分よりNHK総合(3ch)で放送された「鶴瓶の家族に乾杯」はご覧になられましたか? 番組はさかなクンと笑福亭鶴瓶さんが八女市を散策するものでした。そして、この番組のなかでさかなクンが八女市地図入りのフラッグを描きましたが、そのフラッグが八女市本町の「八女市茶のくに観光案内所」に展示... 2022年2月2日