「ツクルフェス2025」柳川市で"ものづくり”の魅力を体験できるイベント開催!

※当サイトにはプロモーションが含まれます

2025年9月28日(日)、福岡県柳川市三橋町にある(株)乗富鉄工所のイベント広場で「ツクルフェス」が開催されます。

 

柳川市公式ホームページの情報によると、「ツクルフェス」は“ツクル”に触れて・知って・楽しんでもらうイベント。昨年(2024年)は予想を大きく上回る約3,000人が訪れて大盛況だったんだとか。

 

今年はさらに出店者数・体験コンテンツともに拡充し、自由お絵描き、革小物、陶芸、精油香水、い草細工、石鹸づくり、羊毛クラフト、木工、シルクスクリーン印刷、レジンアート、溶接体験など、多彩な内容が予定されています。

 

前日には同じく柳川市で「タベルフェス」が開催されます↓

 

 

今度の日曜日はぜひ「ツクルフェス」へぜひお出かけしませんか。

ツクルフェスの内容

「ツクルフェス2025」の内容 「ツクルフェス2025」の内容

【ものづくり体験一覧】
KO?SUKE(自由お絵描きワークショップ)、Campana(革小物ワークショップ)、金栗窯(陶芸ワークショップ)、socca(精油を使ったオリジナル香水作り)、イケヒコ・コーポレーション(い草のワークショップ)、㈱モリサキ(型抜き革小物体験)、SiNG(石けんのワークショップ)、GURURI~ぐるり~(石の加工体験)、Zooz(もふもふ羊毛ワークショップ)、plants funshop natur(多肉寄せ植え体験/木工ワークショップ)、OIL MOUNT PRINTERS(シルクスクリーン印刷体験)、kukuruart(アルコールインクアート体験)、COKEBONコケボン(アニマルコケのワークショップ)、ヤマチク(竹のお箸削りワークショップ/豆つかみ体験)、LUNAMARE resinfactory(レジンアートの体験講座)、乗富鉄工所(溶接体験/工作体験)

【ブランドショップ出店一覧】
10YC(長く着られる日常着)、菊水ナーセリー(花苗/植物/雑貨)、ちいさなうつわや陶兎屋(陶器/陶雑貨)、宮田織物(はんてん/羽織り)、ワールドグローブ(手袋/ソックス)、石橋鉄工所(コースター)、村田木型(お香立て/コースター/花瓶など鋳物製品)、軍手工房(国産手袋/キッチンミトン)、㈲江口へらしぼり製作所(生活雑貨)、吹きガラス工房琥珀(吹きガラス作品)、mi-ito×itten(シーグラスアート/テクスチャーアート/刺繍アクセサリー)、i t i i t i/イチイチ(い草アクセサリー)、ノリノリライフ(アウトドア用品)

【フード&ドリンク一覧】
柳川肉匠職人㈲清柳食産(日本で1番メディア露出が多い肉屋のカレーと炭火焼き)、おきん(握り立ておにぎり)、福岡大学商学部飛田ゼミ、魚久精肉総本店(ホットドッグ/スモークチキン)、ブルワリー柳河(柳川で造った味わうクラフトビール)、CRAZE COFFEE(コーヒー/その他ドリンク)、ワッフルタイガー(ワッフル/かき氷)、ぱす技研(粉もんイカ焼き/かき氷)

ツクルフェスの概要

  • イベント名:ツクルフェス
  • 日程:2025年9月28日(日) ※雨天時は10月12日(日)に延期
  • 時間:10時00分~16時00分
  • 料金:入場無料
  • 会場:(株)乗富鉄工所 イベント広場内
  • 住所:〒832-0806 福岡県柳川市三橋町柳河
  • 駐車場:あり
  • アクセス
    ☆柳川市役所より無料シャトルバス運行
    ☆西鉄柳川駅発のJR佐賀駅行きバスに乗車し、「枝光」バス停で下車。そこから徒歩約5分で会場にアクセス可能
    ☆会場周辺に無料駐車場あり(約100台)
    ※詳細なシャトルバス時刻表・駐車場案内は公式Instagramをご覧ください。

乗富鉄工所ホームページ

 

柳川市ホームページ

 

※記事内の情報は2025年9月22日時点のものです。詳細は公式サイト等で確認しましょう!

 

■関連リンク

 

★★★情報提供求ム★★★

 

関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事