
筑後市や八女市、大川市などの筑後地区を「幸福に空腹を満たす」をテーマに食べ歩いている『筑後いこい』です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。
さて、今回食べてきたのは大川市向島にある.....
「若竹」の和風ラーメン(550円)と巣ごもり丼(700円)とやきめし(600円)。
(※価格はすべて2023年10月時点のもので税込です。)
大川市のお盆のお供え物「飾りそうめん」を作っている明治13年創業の製麺所「大木製麺」が営むこちらの店では、リーズナブルなうどんや和風ラーメン、ちゃんぽんや丼ものを味わうことが出来ます。
お店が入り組んだ場所にあるためちょっとわかりずらいのですが、お客さんは多めです。
ちなみに営業はお昼のみのなのでご注意を。
ということで、今回は「若竹」さんをご紹介したいと思います。
和風ラーメンと巣ごもり丼たち
それではさっそく和風ラーメンからどうぞ↓

具は豚肉、ゆで卵、もやし、ネギ、そしてゴマがたっぷりかけられています。
うどん出汁をベースにしたスープはあっさりしながらもコクがあって美味。

万人受けしそうなタイプです。
そんなスープが中細ストレート麺によく絡みます。

別皿で紅ショウガも付いているのですが、ラーメンがあっさりしているため紅ショウガの味が勝っちゃいます。
続いて巣ごもり丼↓
ご飯のうえに牛肉、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、生卵、そして刻みのりがたっぷりのっています。

焼肉のタレがしっかり絡んでおり、ほどよく一味が効いててご飯とよく合います。
まんべんなく卵を絡ませるととっても美味しい。
巣ごもり丼には小うどんorそばが付いてくるのでうどんをチョイス。

優しい味わいのスープと、
やや細めの柔らくてふわふわの麺が美味しい。
最後にやきめし↓

具は豚肉、かまぼこ、ミックスベジタブル。
特別感はないのですが、濃すぎない味は家庭的で食べやすい。
これだけ食べて合計1,850円。安すぎでしょ!
どうもごちそうさまでした。
メニュー
メニューは、各種うどんや丼もの、和風ラーメンやちゃんぽん、カレーなどがあります。

ちなみにお茶はセルフサービス、食後の食器は返却棚へ返します。

店内
店内に入ると、カウンター席と座敷席、座敷&テーブル席があります。


場所・外観
「若竹」があるのは、国道208号線の大川橋交差点から筑後川昇開橋方面へ入りちょっと行ったところ。上手く説明できないので地図をどうぞ↓
国道208号線から入って進んで行くと、お店の近くに「昇開」って書かれた白い建物があるので、その手前の交差点を左に曲がります。

すると、すぐ「若竹」があります。

さらにその奥に広々とした駐車場があります。
お店の外観↓

若竹
〒831-0005 福岡県大川市向島2416
営業時間
11:30~14:00
定休日
日曜、祝日
TEL
0944-86-4020
駐車場
あり
■関連リンク






