福岡県に線状降水帯発生のおそれ 14日にかけて大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性

※当サイトにはプロモーションが含まれます

2025年9月13日(土)18時40分ごろ、福岡管区気象台は大雨と落雷及び突風に関する福岡県気象情報を発表し、14日(日)未明から朝にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があるとしています。

 

気象台によると、九州北部地方では、朝鮮半島にある前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっており、この前線が次第に南下し、14日にかけて対馬海峡に停滞する見込みだということです。

 

このため福岡県では、14日夕方にかけて断続的に雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれや、落雷・竜巻などの激しい突風のおそれがあります。

 

気象台は、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼び掛けています。

 

【雨の予想】
13日から14日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
福岡地方  60ミリ
北九州地方 60ミリ
筑豊地方  50ミリ
筑後地方  50ミリ

13日18時から14日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
福岡地方  150ミリ
北九州地方 150ミリ
筑豊地方  150ミリ
筑後地方  150ミリ

※線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。

 

■関連リンク

 

 

★★★情報提供求ム★★★

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事