筑後市「水田天満宮 稚児風流 2025」 600年以上の伝統あるお祭り!子ども達がきらびやかな衣装を身にまとい練り歩く

※当サイトにはプロモーションが含まれます

福岡県筑後市水田にある水田天満宮(恋木神社)及び周辺で「水田天満宮 稚児風流」が開催されます。

 

筑後市観光協会公式ホームページの情報によると、2025年10月25日(土)に開催される「水田天満宮 稚児風流」は、600年以上の伝統がある福岡県無形民俗文化財指定の五穀豊穣を祈願する神事です。

 

鐘や太鼓が鳴る音から「ドンキャンキャン」とも呼ばれるお祭りで、子ども(稚児)たちが頭にシャグマを被り、きらびやかな衣装を身にまとって踊りながら太鼓をたたき、町内を練り歩く姿はとても愛らしく、沿道からは声援がとびます。

 

今週末は「水田天満宮 稚児風流」をぜひ見に行ってみませんか。

水田天満宮 稚児風流の概要

  • イベント名:水田天満宮 稚児風流
  • 日程:2025年10月25日(土)
  • 時間:10時00分~17時00分
  • 会場:水田天満宮及び周辺
  • 住所:〒833-0027 筑後市水田62-1
  • 駐車場:あり
  • アクセスMAP
    ☆JR羽犬塚駅より西鉄バス羽犬塚線(8番線)に乗車し、「水田天満宮 恋木神社前」バス停にて下車すぐ
    ☆九州自動車道八女ICより車で約10分

水田天満宮ホームページ

 

※記事内の情報は2025年10月21日時点のものです。詳細は公式サイト等で確認しましょう!

 

☆グルメ情報

 

★関連リンク

 

★★★情報提供求ム★★★

 

関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事