夏の甲子園福岡県大会で創部75年にして初のベスト8入りした筑後地方の県立高校はどこ?(ちっごクイズ)

※当サイトにはプロモーションが含まれます

福岡県筑後地方をもっと好きになれ!って暗示かけるくらいの勢いで書いちゃう今回の記事。そう、それが『ちっごクイズ』です。筑後いこいを毎度ご覧いただいている方も初めての方もご訪問いただきありがとうございます。

 

せっかくいらっしゃったんで、膝をくずしてゆっくりしてってください。

 

さて、筑後地方12市町に関する色んなクイズを出している「ちっごクイズ」。今回は第107回全国高等学校野球選手権福岡大会(夏の甲子園福岡県大会)に関する問題です。

 

今夏、福岡県代表として甲子園への切符を手にした高校は西日本短期大学付属高等学校(八女市)!昨年に続いて2年連続の出場で、春のセンバツ甲子園も含めると3季連続となります。

 

やっぱり地元の高校が甲子園出場すると、応援にも熱が入りますよね~。

 

一方で、その甲子園を目指した第107回全国高等学校野球選手権福岡大会(夏の甲子園福岡県大会)において、創部75年にして初めてベスト8入りした筑後地方の県立高校があったのはご存知ですか?

 

意外な高校なんですよね~。

 

ということで、さっそく今回の「ちっごクイズ」始めちゃいましょう!

(問) 夏の甲子園福岡県大会で創部75年にして初の8強入りした筑後地方の県立高校はどこ?

 

 a.八女高等学校(筑後市)
 b.福島高等学校(八女市)
 c.三潴高等学校(久留米市)
 d.ありあけ新世高等学校(大牟田市)
 e.伝習館高等学校(柳川市)
 f.大川障風高等学校(大川市)
 g.山門高等学校(みやま市)
 h.小郡高等学校(小郡市) 

 

選択肢を少し多めにしてみました!さぁしっかり考えてください!









果たして答えはどれなのでしょうか・・・。







それでは正解の発表です。







正解は・・・・





b.の「福島高等学校(八女市)」でした~!

 

 

1910(明治43)年に創立された「福島技芸女学校」と、1925(大正14)年創立の「福島商工専修学校」を前身する『福島高等学校』は、全日制課程に普通科、生活デザイン科、総合ビジネス科の3科と、定時制課程に普通科を持つ高校です。

 

多様な個性を持つ仲間との体験的な学びを通して、地域の中で正しく、強く、美しく生きる力を身に付け、社会に貢献する高い志を持ち、よりよい社会実現のために行動できる人材を育成することを目指しています。

 

そんな福島高校の野球部が、第107回全国高等学校野球選手権大会福岡大会において、創部75年にして初めてのベスト8入りを果たしたんです!

 

大会では福島高校は2回戦からの試合となり、最初は久留米高専との試合を8-0で勝利。県大会出場をかけた3回戦では八女工業を相手に7回表まで0-0の緊迫した試合となり、7回裏に打線が爆発し一挙5点を奪って5-1で勝利し県大会出場を決めました。

 

そして、県大会の初戦では福岡第一高校を相手に初回から両チームが点を取り合い9回終了時に6-6の同点だったため、ノーアウト1・2塁からのタイブレークに。10回表に福島高校が一挙5点を取り、その裏の福岡第一の攻撃を0点に抑え、11-6で創部75年で初めてのベスト8進出を決めました。

 

しかし、残念ながら準々決勝で福岡工業に11-4で敗れてしまいました。

 

それでも福島高校野球部の子たちは精一杯がんばりましたね!

 

リンク元は福岡県高等学校野球連盟のホームページ↓

 

ちなみに、第107回全国高等学校野球選手権大会福岡大会のベスト8には、他にも創部5年目の八女学院高等学校(八女市)も入っていたんです。

 

なので、優勝した西日本短大付属高等学校も含めてベスト8に八女市の高校が3校も入っていたってことなんですね~。

 

めっちゃすごい!

 

はい。とういことで今回は今回は第107回全国高等学校野球選手権福岡大会(夏の甲子園福岡県大会)に関する「ちっごクイズ」でした~。

 

ちなみに、筑後地方に関するこんなクイズがあるよ~って方はぜひとも情報提供ください。面白いネタは記事にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いしまっちょ。

 

福島高等学校

住所
〒834-0006 福岡県八女市吉田1581-2
TEL
0943-22-5148
関連リンク
福島高等学校ホームページ

※記事内の情報は2025年8月時点のものです。詳細は公式サイト等で確認しましょう!

 

■関連リンク

 

★★★情報提供求ム★★★

 

関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事