筑後市や八女市、久留米市や大牟田市などなど筑後地区の階段ネタももりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。
はい。久しぶりに階段のぼってきましたので、階段ネタ行っちゃいたいと思います。
今回行ってきたのは八女市黒木町。
黒木町と言えば「黒木瞳」さん。おいくつになられてもキレイですよね~。
他にも黒木の大藤とか、萬歳屋の美味しい「うなぎのせいろ蒸し」とか。
掘り起こせば魅力いっぱいの黒木町。そんな黒木町の山奥にある階段をご紹介したいと思いますす。
霊厳寺と奇岩
さっそく場所の説明です。
八女市街地から国道442号線をひたすら黒木町へ進んで行って、黒木の大藤のある「大藤前」交差点を左に曲がります。
さらに200mくらい進むと赤い大きな鳥居が見えてきますので、そこを通り抜けて県道797号線をひたすらまっすぐ進んでいきます。
15分ほど行くと、右側に昨年4月にオープンしたばかりの「奥八女焚火の森キャンプフィールド」が見えてきます。
そこを過ぎるとすぐに「霊厳寺」の入口が見えてきます。
はい。ということで今回の目的地はこの山の上です。
上を見上げるとほら↓
なかなか立派な奇岩「珍宝岩(男岩)」が見えています。
ここを目指して登っていきたいと思います。
階段と奇岩
霊厳寺入口から左側を見ると東屋が見えますので、その下に階段があります。
座禅岩って書かれた案内板がありますが、ここがスタート地点です。
まずは10段くらいでしょうか。さっそく登っていきたいと思います。
さっさと最初の階段を登りきると、目の前に東屋がありますけど休憩するにはまだ早すぎます。
道順はこの東屋の方ではなく反対側なので、くるっと進行方向を変えます。
ここから少しの間は階段がなく、なんとなく通路っぽくなっているので道なりに進んでいきます。
しばらくすると階段っぽいのが出てきますのでそこをさらに進んで行きます。
傾斜がゆるやかなため、今回はあまりきつくはないのですが、50~60段登るとなかなかの高さまで来ています。
さらに進むとさっそく頂上らしき所が見えてきました。
そしてそこには巨岩!
でも形がちょっと違うのでこれは珍宝岩ではなさそうです。
探し求めるブツはどこにあるのかな~って思いながら、
この先は下りの階段があったのでそこを進んで行きます。
すると、横の方から何だかただならぬ気配が.....
誰だ!?
わーーー立派。大きなイチモツですね~。
ということであっ気なく目的地に着いてしまったのですが.....
これで終わり!?
じゃおもしろくないですよね~。
ですので、さらに何かないものか、もっと山奥へ進んでみることにしました。
長い道のり
ちょっと進むと何やら案内板が↓
左側が地蔵岩、右側が東屋と書いてあったのですが、真っすぐ進む階段があったのでそちらへ行ってみます。
ここからは本当に山奥へ入って行く感じです。
しっかりと気合を入れて、
軽快な足取りで進んで行くも、
ハァハァハァハァ......
いやまじきついって.....
ゼェゼェゼェゼェ.....
どこまで続くこの階段.....
まったく頂上が見えない~~~~。
そして膝が大爆笑だし、息が苦しい~~~~。
と思いつつも、休憩交えながら延々と続く階段を上っていくと、頂上らしき所が.....
おおおおおおお!
一気に駆け上がる.....体力はありませんので、じっくりゆっくりマイペースで登っていくと.....
頂上っぽいですね~。
下を見るとガクガクガクガク......
左を見るとベンチと「お茶の里記念館」の案内板。
右を見ると座禅岩の案内板。
さらに上があるようなので、あとひと踏ん張りがんばります。
座禅岩
上を見上げるとまぶしい光が差し込んできています。
いびつな階段みたいなのを登っていき、
ホントの頂上まであと少し。
そして......
ジャジャーーン↓
逆光で若干見えづらいですが、すごく良い景色。
そして先っぽの方に誰か居ますやん。
誰?と思いつつ断崖絶壁の両脇を見ないようにしながら、足は震えながらも進んでいくと....
誰?
「茶祖 栄林周端禅師像」って書かれています。
誰だそれ?
ということでちょっと調べましたところ、八女茶発祥に係わる人のよう、栄林周瑞(えいりんしゅうずい)禅師が明(現在の中国)から帰国した後、応永30年 (1423年)に霊巌寺を建立するとともに、明式(釜炒り)茶の栽培・喫茶法を地元の庄屋 松尾太郎五郎久家に伝えたのが八女茶のはじまりとされているそうです。
そんな「茶祖 栄林周端禅師像」がある所からの景色を動画におさめてみましたのでどうぞ↓
この日はすごく天気が良かったので、逆光で見えずらいのですが見晴らしがいいし、とってもキレイでしょ。
こんな所があるとはまったく知りませんでした。
はい。ということで今回登った階段はたぶん合計400段!くらいだったんじゃないかなと思います。どうもおつかれさまでした。
次回はどこの階段行こうかな。でも階段ある場所知らないので情報求ム!
座禅岩
〒834-1222 福岡県八女市黒木町笠原9732
駐車場
なし
※記事内の情報は2022年1月時点のものです。
■関連リンク