「八女里山的台湾飯店 kumu」の落ち着いた和の空間で本格的な台湾料理を食す(八女市)

※当サイトにはプロモーションが含まれます

福岡県筑後市や八女市をはじめ筑後地方のグルメ情報もちょこちょこ掲載している「筑後いこい」です。毎度おなじみの方も初めての方もご訪問いただきありがとうございます。

 

さて今回食べてきたのは、福岡県八女市本町にある....

 

「八女里山的台湾飯店 kumu」里山爌肉飯(クァンローハン・1000円)里山麻婆丼(マーボードン・1,000円)胡椒餅(フージャオピン・380円)里山肉包(ロウパオ・400円)

(※価格はすべて2025年9月時点のもので税込です)

 

福岡県八女市立花町にある「旧大内邸」から今年1月に現在の場所へ移転された「八女里山的台湾飯店 kumu」さん。

 

古民家を改装した和の空間で、本格的な台湾料理とスイーツ、台湾茶などを楽しむことができるお店です。

 

「八女の食材で組み立てる台湾飯」をテーマにされており、提供される料理の原材料は大半が八女産のものなんだとか。

 

初めての台湾料理にちょっとドキドキです~。

 

ということで、今回は「八女里山的台湾飯店 kumu」さんをご紹介します。

台湾料理たち

それでは最初に里山爌肉飯(クァンローハン・1000円)からどうぞ↓

「八女里山的台湾飯店 kumu」の里山爌肉飯(クァンローハン)
麦ごはんの上に、煮込んだ豚肉と豆腐がのっており、サラダが添えられています。

 

汁物の酸辣湯(サンラータン)付きです。

 

豚肉は、八女市上陽産豚の肩ロースを香味野菜とスパイス、まる昌醤油(八女市黒木町)の本醸造醤油と江崎醸造元(八女市)の米酢を使った特製調味液でじっくりと時間をかけて煮込まれています。

「八女里山的台湾飯店 kumu」の里山爌肉飯(クァンローハン)
美味しそう~~。

 

そんな豚肉から食べてみると....

 

 

とろけるような柔らかさ!

 

 

しっかりと味も染みているので、ご飯によく合います。

 

でも甘辛く煮込んだって味ではなく、色んなスパイスの効いたような.....

 

初めての台湾料理なので何と表現したら良いのか難しいな~。

 

酸辣湯(サンラータン)はとろみがあって、黒木産の干し椎茸の出汁が香り、やや酸味の効いた味わいです。

 

続いて、里山麻婆丼(マーボードン・1000円)↓

「八女里山的台湾飯店 kumu」の里山麻婆丼(マーボードン)
ご飯の上にたっぷりの麻婆豆腐がかけられており、サラダが添えられています。

 

こちらも酸辣湯(サンラータン)付きです。

 

オリジナルラー油をベースにした動物性不使用のプラントベースなピリ辛麻婆丼は、

「八女里山的台湾飯店 kumu」の里山麻婆丼(マーボードン)
色んなスパイスの風味香る、本格的な味!

 

ややピリッとしますが、辛すぎることなく美味しく食べれます。

 

ご飯はもち麦と押し麦入りのプチプチ食感です。

 

続いて、胡椒餅(フージャオピン・380円)↓

「八女里山的台湾飯店 kumu」の胡椒餅(フージャオピン)
パッと見、小ぶりなあんぱんって感じですが、こちらは台湾グルメの代表格なんだとか。

 

特製調味料で味付けし、黒胡椒を効かせた肉餡をサクサク生地で包んだ一品。

「八女里山的台湾飯店 kumu」の胡椒餅(フージャオピン)
これまた初めての味わいで、何と表現したら良いのかわかりませんが、ちょっと独特な風味かな。

 

うまく伝えられずすみません。

 

最後に里山肉包(ロウパオ・400円)↓

「八女里山的台湾飯店 kumu」の里山肉包(ロウパオ)
肉まん!ですね。

 

特製調味料で味付けした肉餡をふわふわ生地で包んだ一品。

「八女里山的台湾飯店 kumu」の里山肉包(ロウパオ)
ガブリとかぶりつくと....

 

 

うまい!

 

 

まさに、美味しい肉まんって味です。

 

生地もふわふわだし最高!

 

ということで、初めて訪れた「八女里山的台湾飯店 kumu」さん。

 

初めての台湾料理をいただきました!

 

どうもごちそうさまでした。

メニュー

メニューは難しい漢字がいっぱいですが、里山爌肉飯(クァンローハン)や麻婆丼、里山油飯(ヨウファン)をはじめ、

「八女里山的台湾飯店 kumu」のメニュー
野菜饅頭や肉包(ロウパオ)などの包子、豆花(トウファ)や肉桂巻(シナモンロール)などのスイーツもあります。

 

また、ドリンクは台湾茶をはじめ、自家製クラフトドリンク、台湾ビールなどを楽しめます。
「八女里山的台湾飯店 kumu」のメニュー
ビール飲みたかったな~。

店内

店内に入ると土間が広がっており、そこには学校の机を使ったテーブル席が置かれており、そして奥には座敷席があります。
「八女里山的台湾飯店 kumu」の店内
また店内では、台湾で買い付けてきたという雑貨などが販売されています。

「八女里山的台湾飯店 kumu」の店内 「八女里山的台湾飯店 kumu」の店内 「八女里山的台湾飯店 kumu」の店内

場所と外観

「八女里山的台湾飯店 kumu」の場所は、八女の白壁の街並みにあります。福島八幡宮のすぐそばです。地図で見るとここ↓


近くには以前紹介した、「そば季里 史蔵」や、

 

「喫茶華暖」があります。

 

お店の外観↓

「八女里山的台湾飯店 kumu」の外観
専用駐車場は福島八幡宮側の道沿いに2台分のみ。それ以外は近くの「旧八女郡役所」の駐車場か「八女伝統工芸館」駐車場を利用できます。

八女里山的台湾飯店 kumuの店舗情報

  • 店名:八女里山的台湾飯店 kumu
  • 住所:〒834-0031 福岡県八女市本町114
  • 営業時間:11時30分~18時00分(LO17時00分)
  • 定休日:火曜・水曜日 ※祝日は営業
  • 駐車場:あり
  • 支払:各種キャッシュレス決済可能
  • 関連リンク:Instagram
  • アクセス

八女里山的台湾飯店 kumu ホームページ

 

※記事内の店舗情報や商品、価格等は2025年9月時点のものです。詳細は公式サイト等で確認しましょう!

 

■関連リンク

 

★★★情報提供求ム★★★

 

関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事