
筑後市や八女市、大牟田市や久留米市などなど筑後地区の雑談ネタだってもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。
さて今回は、食べログの「福岡ビュッフェ・バイキング人気ランキングTOP20」に小学生まで無料のアノ店含めて筑後地方から3店がランクインしていたのでご紹介します。
※ランキングは2023年11月1日時点のものです。
筑後地方にビュッフェ・バイキングの店ってあんまりないですが、今回のランキングに入っているお店はどこだと思います?
予想はつきましたか~?
それではさっそく答えを発表したいと思います!
それは.....
それは!
なんと!!
第19位の筑後市野町にある「萬年屋(はねや)」と.....
第14位の三潴郡大木町にある「デリ&ビュッフェ くるるん」と.....
第13位のうきは市吉井町にある「にじの耳納の里 レストラン夢キッチン」でした~。
ネタ元↓
「萬年屋(はねや)」は1~2回行ったことあるけど、とにかく値段や安い!今は少し値上がりしたみたいだけど、小学6年生まで無料だし、とってもありがたいお店です。
そして、大木町の「デリ&ビュッフェ くるるん」は、地域の食材を生かしたお店っていうイメージ。美味しいし間違いないお店です。
ということで食べログの「福岡ビュッフェ・バイキング人気ランキングTOP20」にランクインしているのは第19位の「萬年屋(筑後市野町)」と第14位の「デリ&ビュッフェ くるるん(三潴郡大木町)」、第13位の「にじの耳納の里 レストラン夢キッチン(うきは市吉井町)」でした~。
はい。ちなみにランキングTOP20は以下のとおりです。
目次
第20位 太陽の皿(糸島市泊)
第19位 萬年屋(筑後市野町)
第18位 志高(福岡市東区)
第17位 九龍點心 マークイズ福岡ももち(福岡市中央区)
第16位 八百治博多ホテルレストラン ホーリーブルー(福岡市博多区)
第15位 GA倶楽部(宗像市吉留)
第14位 デリ&ビュッフェ くるるん(三潴郡大木町)
第13位 にじの耳納の里 レストラン夢キッチン(うきは市吉井町)
第12位 ダンザ パデーラ(糸島市二丈深江)
第11位 リタの農園(福岡市博多区)
第10位 ななつの花(福岡市博多区)
第9位 セリーナ(福岡市博多区)
第8位 オールデイダイニングリートス(北九州市小倉北区)
第7位 オールデイダイニング カメリア(福岡市博多区)
第6位 グランカフェ(福岡市中央区)
第5位 クラウンカフェ(福岡市博多区)
第4位 ブラッセリー&ラウンジ 「シアラ」 ヒルトン福岡シーホーク(福岡市中央区)
第3位 All Day Dining shizuku (北九州市小倉北区)
第2位 自然食ブッフェ姫蛍(筑紫野市天拝坂)
第1位 バイキングレストラン農(福岡市早良区)
どのお店もめっちゃ美味しそうですね~。
機会があればどのお店も行ってみたいものです。
ということで、今回は食べログの「福岡ビュッフェ・バイキング人気ランキングTOP20」にランクインしていた第19位の「萬年屋(筑後市野町)」と第14位の「デリ&ビュッフェ くるるん(三潴郡大木町)」、第13位の「にじの耳納の里 レストラン夢キッチン(うきは市吉井町)」のご紹介でした~。
最後までご覧いただきありがとうございました。
萬年屋(はねや)
〒833-0032 福岡県筑後市野町420-3
営業時間
11:00~15:00
TEL
0942-53-9218
駐車場
あり
関連リンク
食べログ
※記事内の店舗情報や商品、価格等は2023年11月時点のものです。
デリ&ビュッフェ くるるん
〒830-0405 福岡県三潴郡大木町横溝1331-1
営業時間
11:00~15:00(LO14:00)
定休日
第1水曜日(祝日の場合は翌日)、12月31日~1月3日
TEL
0944-75-2151
駐車場
あり
関連リンク
ホームページ
※記事内の店舗情報や商品、価格等は2023年11月時点のものです。
にじの耳納の里 レストラン夢キッチン
〒839-1332 福岡県うきは市吉井町福益130-1
営業時間
11:00~15:00
※受付13:00まで、LO14:30
定休日
第2水曜日
TEL
0943-75-8111
駐車場
あり
関連リンク
ホームページ
※記事内の店舗情報や商品、価格等は2023年11月時点のものです。
■関連リンク

大牟田市民のうち人口が一番多いのは何歳の人?そして100歳以上の人は何人?

こがけんやムーディー勝山、蛙亭などが出演!「ジャパンラグビーリーグワン新シーズン12月9日開幕!よしもと芸人が全力応援!ラグビーキックオフツアー!」11月25日開催(大牟田)