
福岡県筑後市や八女市、大牟田市や久留米市などなど筑後地方のイベント記事だってもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。
さて、福岡県筑後地方で週末に開催されるイベントやマルシェなどを「イベント」記事として随時掲載していますが、そんなイベント記事を週末ごとにまとめちゃってるのがこの記事です。
今週末はどんなイベントがあるかな~。
ということで2025年8月23日(土)、24日(日)に開催されるイベント(筑後いこいが把握する範囲)を一挙に公開しちゃいます。
それではさっそくどうぞ↓
2025年8月23日(土)のイベント
土曜食いだおれ夜市(筑後市)
2025年7月~8月にかけて、福岡県筑後市尾島にある川の駅船小屋 恋ぼたるで「土曜食いだおれ夜市 in 筑後」が開催されます。
美味しいもので体も心も満たされる、そんな魅惑の土曜夜市が筑後で開催されます!
公式Instagramによると、7月19日(土)、7月26日(土)、8月2日(土)、8月16日(土)、8月23日(土)、8月30日(土)に開催される「土曜食いだおれ夜市 in 筑後」では、各日程70店舗以上のお店が大集合!しかも、毎週お店も変わるので何度行っても楽しめちゃえます。
そして、今年は「お酒お得チケット(3枚綴り1,600円」も販売!
出店者については土曜食いだおれ夜市公式Instagramをご覧ください。
1週間がんばったご褒美に食いだおれしちゃってもいいじゃない!ビール片手に家族や友人と乾杯しちゃっても いいじゃない!
今年も筑後の夏はあつい!「土曜食いだおれ夜市 in 筑後」へぜひ足を運んでみませんか。
- 日程:2025年7月19日(土)、7月26日(土)、8月2日(土)、8月16日(土)、8月23日(土)、8月30日(土)
- 時間:17時00分~21時00分
- 料金:入場無料
- 会場:川の駅船小屋 恋ぼたる
- 住所:〒833-0014 福岡県筑後市尾島310付近
- 駐車場:あり
- 関連リンク:食いだおれ夜市Instagram
- 主催:Baobab coffee
- アクセス
▷JR九州新幹線(またはJR鹿児島本線)
筑後船小屋駅から徒歩15分
▷西鉄バス久留米50番線
船小屋停留所から徒歩5分
詳細はこちら↓
伝統芸能☆猿まわし公演(大牟田市)
2025年8月22日(金)、23日(土)の2日間、福岡県大牟田市旭町にあるゆめタウン大牟田で『伝統芸能☆猿まわし公演』が開催されます。
ゆめタウン大牟田の公式ホームページによると、8月22日(金)、23日(土)に開催される「伝統芸能☆猿まわし公演」では、「のんちゃん&つきみねえさん」によるかわいいお猿さんのパフォーマンスを観覧無料で楽しむことが出来ます。
かわいいお猿さんのショー「伝統芸能☆猿まわし公演」へお出かけしませんか。
- 日程:2025年8月22日(金)、23日(土)
- 時間:①11時00分~、②12時00分~、③13時00分~、④14時00分~、⑤15時00分~、⑥16時00分~
- 料金:観覧無料
- 会場:ゆめタウン大牟田 新館2Fわくわく広場
- 住所:〒836-0807 福岡県大牟田市旭町2丁目28-1
- 駐車場:あり
- アクセス
詳細はこちら↓
第66回篠山城跡鈴虫まつり(久留米市)
2025年8月23日(土)、福岡県久留米市篠山町にある篠山神社で「第66回篠山城跡鈴虫まつり」が開催されます。
篠山神社の公式Instagramによると、8月23日(土)に開催される『第66回篠山城跡鈴虫まつり』は、1960(昭和35)年に近隣住民が約5千匹の鈴虫を神社に奉納したことから始まったとされ、名月と城跡と鈴虫の組み合わせによるたいへんロマンチックなおまつりです。
当日は、ぼんぼり展や琴演奏奉納、ボンボリ行列や祭典、有馬押太鼓や放虫行事などが行われます。
ぼんぼり行列参加予約券(鈴虫は1カゴ5匹付き500円)は8月10日より篠山神社社務所で頒布されています。鈴虫は行列参列記念として券を持っている方から優先で渡し、残数があったら当日分が用意されます。
鈴虫の音色を聞きながら、夏の終わり、秋の訪れを篠山城跡で感じれる「第66回篠山城跡鈴虫まつり」へぜひお出かけしませんか。
- 日程:2025年8月23日(土)
- 料金:鈴虫1カゴ500円
- 会場:篠山神社
- 住所:〒830-0021 福岡県久留米市篠山町444
- 関連リンク:篠山神社公式Instagram
- アクセス
詳細はこちら↓
柳川妖怪ナイト(柳川市)
2025年8月22日(金)~24日(日)の3日間、福岡県柳川市沖端周辺にて、夜のまちを楽しむイベント『柳川妖怪ナイト』が開催されます。
柳川観光公式サイトによると、8月22日(金)~24(日)に開催される「柳川奇怪ナイト」では、歴史ある提灯や地元の文化を活かした展示、妖怪メイクや、どんこ舟バルなど、 日中とは違う表情の柳川を体験できる企画がそろいます。
柳川藩主立花邸 御花にて開催される、妖怪提灯を展示するアートイベント『奇怪夜行2025』についてはこちら↓をご覧ください。
過度な演出ではなく、夜ならではの落ち着いた雰囲気を楽しめる「柳川奇怪ナイト」へぜひ足を運んでみませんか。
- 日程:2025年8月22日(金)~24日(日)
- 時間:17時00分~21時00分 ※各イベントにより異なる
- 料金:無料と有料のイベントあり
- 主催:柳川市観光協会
- 会場:沖端周辺(御花~さげもんパーク)
- 住所:〒832-0065 福岡県柳川市沖端町
- アクセス
詳細はこちら↓
ウォーターフェスティバル(久留米市)
2025年8月23日(土)、24日(日)の2日間、福岡県久留米市六ツ門町にある久留米シティプラザ 六角堂広場で「ウォーターフェスティバル」が開催されます。
久留米シティプラザの公式ホームページによると、8月23日(土)、24日(日)に「ウォーターフェスティバル」では、水を使って物を浮かべたり沈めたり水の流れや運河の仕組みを利用しながら遊ぶプレイキット「アクアプレイランド」や、可愛らしいペンギンと南極デザインが見た目にも涼しげなエアー式迷路「ペンギンミスト迷路」、かわいいペンギンのオブジェやプリントがたくさんデザインされたスライダー「ペンギンスライダー」などで遊べます。
また、キッチンカーなども出店!
今週末は「ウォーターフェスティバル」へぜひ足を運んでみませんか。
- 日程:2025年8月23日(土)、24日(日)
- 時間:11時00分~16時00分
- 料金:入場無料
- 会場:久留米シティプラザ 六角堂広場
- 住所:〒830-0031 久留米市六ツ門町8-1
- 主催:久留米シティプラザ(久留米市)
- アクセス
【福岡市から】
・新幹線でJR博多駅からJR久留米駅まで約17分
・西鉄電車で西鉄福岡(天神)駅から西鉄久留米駅まで約30分
・西鉄久留米駅からタクシー約4分、路線バス約5分、徒歩約10分
・JR鹿児島本線でJR博多駅からJR久留米駅まで約35分
・JR久留米駅からタクシー約7分、路線バス約10分、徒歩約20分
・自動車で久留米I.C.から約15分
【久留米シティプラザ地下駐車場】
・駐車台数:109台
・利用時間:6時から24時
詳細はこちら↓
耳納北麓ジェラート販売会(久留米市)
2025年8月21日(木)~24日(日)の4日間、福岡県久留米市善導寺町にある道の駅くるめイベント広場で「耳納北麓ジェラート販売会」が開催されます。
道の駅くるめ公式ホームページによると、8月21日(木)~24日(日)に開催される毎回好評の「耳納北麓ジェラート販売会」では、普段は耳納北麓ジェラート街道の各店舗でしか購入できないジェラートを、期間限定で全種類集めて販売されます。
耳納北麓ジェラート街道は平成29年7月に県道151号線と山苞の道沿線の5店舗で、日本初の「耳納北麓ジェラート街道」としてスタート。現在は参加店舗も7店舗となり、地元の特産物で作ったこだわりのジェラートを楽しむことができます。
今週末は「耳納北麓ジェラート販売会」へぜひお出かけしませんか。
①道の喫茶もり辺(田主丸町:キウイ&トマト)
②巨峰ワイナリー(田主丸町:巨峰)
③紅乙女酒造(田主丸町:黒ごま)
④久留米市世界のつばき館(草野町:久留米つばき油)
⑤café ねこんち(草野町:玄米)
- 日程:2025年8月21日(木)~24日(日)
- 時間:10時00分~16時30分
- 会場:道の駅くるめ イベント会場
- 住所:〒830-0025 福岡県久留米市瀬下町265-1
- アクセス
詳細はこちら↓
奇怪夜行2025(柳川市)
2025年8月15日(金)~17日(日)、22日(金)~24日(日)までの計6日間、福岡県柳川市にある柳川藩主立花邸 御花にて、妖怪提灯を展示するアートイベント『奇怪夜行2025』が開催されます。
御花の公式ホームページによると「奇怪夜行」は、八女市にある創業200年以上の「伊藤権次郎商店」とコラボレーションし、妖怪の描かれた提灯を展示するイベント。5周年を迎える本年は「奇怪夜行」の原点に立ち返り、おどろおどろしい妖怪の不気味さ・怖さ・そして美しさを感じるイベントとなっています。
文化財エリアに展示されるのは、伊藤権次郎商店 伊藤博紀氏の作品である妖怪の描かれた提灯と、水木しげる先生のチーフアシスタントであった佐々岡健次先生が描く妖怪画が文化財を彩ります。
今年は特別展示として、水木しげる先生の初代チーフアシスタントとして長年ご活躍された笹岡健次先生が描く「妖原画」が登場!柳川藩主立花家に受け継がれてきた夜の文化財を舞台に浮かび上がる八女提灯や笹岡先生の原画に描かれる妖怪を通して、日本人の心に今も息づく日本の風土や精神性を五感で楽しめます。
他にも怪談会の開催や、恐ろしさと美しさが融合した「妖怪ルーム」や「妖怪舟」も予約受付中です。
詳細についてはこちら↓よりご確認ください。
- 日程:2025年8月15日(金)~17日(日)、22日(土)~24日(日)
- 時間:18時00分~21時00分 ※最終入場20時30分
- 料金:一般1,700円、高校生1,000円、小中学生500円、未就学児 無料
- 主催:伊藤権次郎商店、株式会社御花
- 会場:柳川藩主立花邸 御花
- 住所:〒832-0069 福岡県柳川市新外町1
- アクセス
詳細はこちら↓
グリーンピア八女「レジャープール」(八女市)
福岡県八女市黒木町にあるグリーンピア八女で今年も『レジャープール』がオープンします。
グリーンピア八女公式ホームページによると、2025年7月19日(土)よりオープンする「レジャープール」は、大人(中学生以上)1,100円、子供(4才~小学生)750円で、流水プールやループスライダー、幼児用プール(深さ0.5m・0.7m)、アスレチックプールなどがあり、1日中楽しめます。
また、前日までの予約でプールサイドにて本格炭火焼き「バーベキュー(※大人4名様から)」も楽しめます。プールやバーベキューなどの詳細はこちら↓
今年の夏はグリーンピア八女の「レジャープール」へぜひ足を運んでみませんか。
- 期間:2025年7月19日(土)~8月24日(日)
- 時間:10時~17時 ※最終受付16時
- 料金:
【一般】
大人(中学生以上) 1,100円
子供(4才~小学生) 750円
【宿泊・団体(20名以上)】
大人(中学生以上) 850円
子供(4才~小学生) 550円 - 場所:くつろぎの森 グリーンピア八女
- 住所:〒834-1204 福岡県八女市黒木町木屋10905
- TEL:0943-42-2400
- 駐車場:あり
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
大牟田市延命プール(大牟田市)
2025年7月12日(土)より、福岡県大牟田市黄金町にある『大牟田市延命プール』が今年も開園します。
大牟田市体育協会の公式ホームページによると、7月12日(土)より開園する「大牟田市延命プール」では、スロープや手すりを備えたウオーキングスペースもあり、高齢者や車椅子使用者にも対応した多機能プール(25メートルプール)や、なぎさやすべり台を設置した水深60センチの子ども用プール、噴水やすべり台を設置した水深20センチ、35センチ、50センチの幼児用プール、ウォータースライダーなどを楽しめます。
料金は、大人420円、中高生320円、小学生210円、幼児(3歳以上)100円などとなっており、お得な回数券もあります。
今年の夏は「大牟田市延命プール」へぜひ足を運んでみませんか。
- 期間:2025年7月12日(土)~8月24日(日)
- 時間:10時00分~18時30分
- 料金:大人420円、中高生320円、小学生210円、幼児(3歳以上)100円など
- 場所:大牟田市延命プール
- 住所:〒836-0872 福岡県大牟田市黄金町1丁目68
- 駐車場:あり
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
くるめ市民流水プール(久留米市)
2025年7月19日(土)より、福岡県久留米市東櫛原町にある『くるめ市民流水プール』が今年もオープンします。
久留米市ホームページによると、7月19日(土)よりオープンする「くるめ市民流水プール」では、流水プールや幼児向けプールが楽しめるほか、らせん状で高低差9.75m、長さ103mと83mのウォータースライダーはスリル満点です!
なお、くるめ市民流水プールを利用された方は、鳥類センターに無料で入場出来ちゃいます。
今年の夏は「くるめ市民流水プール」へぜひ足を運んでみませんか。
- 期間:2025年7月19日(土)~8月31日(日) ※8月25日(月)~29日(金)は休業
- 時間:10時00分~18時00分 ※入場は17時まで
- 料金:大人・高校生800円、中学生・小学生410円、幼児(4歳以上)310円
- 場所:くるめ市民流水プール
- 住所:〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町中央公園内
- 駐車場:あり
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
調音の滝流水プール&そうめん流し(うきは市)
2025年7月20日(日)~8月24日(日)の期間、福岡県うきは市浮羽町にある調音の滝公園で「流水プール」と「そうめん流し」が今年もオープンします。
うきは市公式公式ホームページによると、7月20日(日)~8月24日(日)の期間オープンする「調音の滝流水プール」は、スベリ台もあって子どもたちに大人気!プールの冷たい水は別天地の心地よさです。
また、プールと併せてそうめん流しも楽しめます!
夏休みは「調音の滝流水プール」へぜひ足を運んでみませんか。
- 【調音の滝流水プールの概要】
- 日程:2025年7月20日(日)~8月24日(日) ※毎週月曜日定休 ※お盆期間は営業 ※雨天・落雷時は中止
- 時間:10時00分~16時00分
- 料金:入場無料(協力金200円程度)
- 会場:調音の滝公園
- 住所:〒839-1415 福岡県うきは市浮羽町妹川3184
- 駐車場:あり
- 問合せ:うきは市役所 TEL0943-75-3111
- アクセス
- 【そうめん流しの概要】
- 日程:2025年7月20日(日)~8月24日(日)
- 時間:10時00分~16時00分 ※なくなり次第終了 ※予約不可
- 定休日:なし
- 会場:調音の滝公園
- 住所:〒839-1415 福岡県うきは市浮羽町妹川3184
- 駐車場:あり
- 問合せ:うきは市役所 TEL0943-75-3111
- アクセス
詳細はこちら↓
吉井百年公園プール(うきは市)
2025年7月20日(日)~8月24日(日)の期間、福岡県うきは市吉井町にある「吉井百年公園プール」が今年もオープンします。
うきは市公式公式ホームページによると、7月20日(日)~8月24日(日)の期間オープンする「吉井百年公園プール」は、多くの家族連れでにぎわううきはの人気スポット!全長22メートルのローラースライダーは、子どもたちに大人気です。
プールデビューにもぴったりな浅めの水深なので、小さなお子さん連れにも安心!
夏休みは「吉井百年公園プール」へぜひ足を運んでみませんか。
- 日程:2025年7月20日(日)~8月24日(日) ※雨天・落雷時は閉場
- 時間:10時00分~16時00分
- 料金:入場無料(協力金200円程度)
- 会場:吉井百年公園プール
- 住所:〒839-1415 福岡県うきは市吉井町富永423-1
- 駐車場:あり
- 問合せ:うきは市役所 TEL0943-75-3111
- アクセス
詳細はこちら↓
筑後七国高校芸術展「福岡県立八女高等学校展」(筑後市)
2025年7月26日(土)~8月31日(日)の期間、福岡県筑後市津島にある九州芸文館で、九州芸文館開館12周年記念・筑後七国高校芸術展「福岡県立八女高等学校展」が開催されます。
八女高校(旧制・八女中学校)は、1908年に創立されて以来117年の歴史の中で、芸術分野でも、人間国宝の松枝玉記氏や文化勲章受章の田崎廣助氏など素晴らしい人材を輩出してきました。
九州芸文館公式ホームページによると、7月26日(土)~8月31日(日)まで開催される「福岡県立八女高等学校展」では、八女高校の卒業生の作品を中心に、旧職員、在校生まで絵画・工芸・彫刻・写真・グラフィック・書の作品約80点を一堂に展示されます。
八女高校同窓会館所蔵の作品をはじめ、普段あまり見ることのできない貴重な作品も多数あり、八女高校関係者はもちろん、それ以外の方々にも見ていただきたい展示内容だということです。
また、また、初日7/26(土)午前9時30分よりオープニングセレモニーとして。八女高校書道部による書道パフォーマンスも行われます。
九州芸文館開館12周年記念・筑後七国高校芸術展「福岡県立八女高等学校展」へぜひ足を運んでみませんか。
- 日程:2025年7月26日(土)~8月31日(日) ※7/28、8/4、8/12、8/18、8/25休館
- 時間:9時00分~17時00分 ※最終日は16時00分まで
- 料金:入場無料
- 会場:九州芸文館 教室工房1・2
- 住所:〒833-0015 福岡県筑後市津島1131
- 駐車場:あり
- 主催:ちくごJR芸術の郷事業団(九州芸文館)
- アクセス
・九州新幹線筑後船小屋駅より徒歩約1分
・JR鹿児島本線筑後船小屋駅より徒歩約1分
・西鉄筑後船小屋駅前バス停より徒歩約1分
・九州自動車道八女インターより車で約10分
・九州自動車道みやま柳川インターより車で約15分)
詳細はこちら↓
妖怪おばけ科学館~夏は「きもだめし」でひんやり体験!?こわさの不思議を科学する~(久留米市)
2025年7月12日(土)~8月31日(日)の期間、福岡県久留米市東櫛原町にある福岡県青少年科学館で夏の特別展『妖怪おばけ科学館~夏は「きもだめし」でひんやり体験!?こわさの不思議を科学する~』が開催されます。
福岡県青少年科学館の公式ホームページによると、2025年7月12日(土)~8月31日(日)の期間開催される「妖怪おばけ科学館~夏は「きもだめし」でひんやり体験!?こわさの不思議を科学する~」は、日本の夏の風物詩ともいえる「おばけ屋敷」をテーマに、あそぶ・楽しむだけでなく、立体視および恐怖を感じる脳のはたらきなどを学ぶことができる特別展です。
妖怪・おばけはこわいけれど、「なぜか気になる」「見てみたい」というこの不思議を、妖怪おばけ科学館では科学的な見方で解説。科学館の2、3階の常設展示場では5匹の妖怪を探すスタンプラリーも行われます。
夏休みは福岡県青少年科学館の夏の特別展「妖怪おばけ科学館~夏は「きもだめし」でひんやり体験!?こわさの不思議を科学する~」へ足を運んでみませんか。
- 日程:2025年7月12日(土)~8月31日(日)
- 時間:【平日】9時30分~16時30分(入館は16時まで)、【土曜・日曜・祝日】9時30分~17時00分(入館は16時30分まで)
- 料金:一般 410円、4歳以上高校生以下 210円
- 会場:福岡県青少年科学館 特別展示室
- 住所:〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町1713
- 駐車場:あり
- アクセス
★西鉄久留米駅から徒歩15分
★西鉄久留米駅から西鉄バス「ゆめタウン久留米行き」「21、23番(百年公園経由)系統」乗車5分、「青少年科学館前」下車すぐ
詳細はこちら↓
ブルーベリー狩り(久留米市)
福岡県久留米市北野町にあるブルベリーの村で毎年恒例の「ブルーベリー狩り」が開催されます。
ブルーベリーの村の公式ホームページによると、2025年7月4日~8月30日までの金曜・土曜・日曜、祝日、お盆期間(8月13日~15日)に開催される「ブルーベリー狩り」では、約1200株のブルーベリーが栽培されている観光農園で、時間を気にせずブルーベリー狩りが楽しめるほか、計り売りにて100g税込380円で持ち帰ることも出来ます。
また、売店ではジャム、ゼリー、ブルーベリーの苗木などが販売されています。
その他、大好評のブルーベリーソフトクリーム、ブルーベリーフローズン、ブルーベリータルトなど様々なスイーツを楽しめる緑がいっぱいのおしゃれなカフェテラスも併設されています。
夏休みはぜひ「ブルーベリー狩り」へ足を運んでみませんか。
- 期間:2025年7月4日(金)~8月31日(日)までの金曜・土曜・日曜、祝日、お盆期間(8月13日~15日)※豪雨などの場合は急遽閉園する場合あり
- 時間:9時00分~17時00分
- 料金:大人(中学生以上)1,200円、小人(小学生以下)700円、幼児(4歳未満)無料 ※団体料金あり
- 場所:ブルーベリーの村
- 住所:〒830-1113 福岡県久留米市北野町中2355
- TEL:0942-78-0300
- 駐車場:普通車50台、大型バス5台
- 関連リンク:Instagram
- アクセス
詳細はこちら↓
高良大社「献灯祭」(久留米市)
2025年8月1日(金)~31日(日)の期間、福岡県久留米市御井町にある高良大社で「献灯祭」が開催されます。
久留米ほとめきの街観光サイトによると、8月1日(金)~31日(日)に開催される高良大社 「献灯祭」では、社殿正面にある131段の石段の両側にある灯籠に灯りがともされます。
漆黒の闇に浮かぶ灯籠の灯りは久留米の夏の風物詩!高良大社展望所から望む夜景も見事です。
期間中に高良大社「献灯祭」へぜひ足を運んでみませんか。
- 日程:2025年8月1日(木)~31日(日)
- 時間:19時00分~23時00分
- 料金:入場無料
- 会場:高良大社
- 住所:839-0851 福岡県久留米市御井町1
- 駐車場:あり
- アクセス
詳細はこちら↓
2025年8月24日(日)のイベント
ウルトラマンオメガショー(大牟田市)
2025年8月24日(日)、福岡県大牟田市岬町にあるイオンモール大牟田1Fありあけコートステージで『ウルトラマンオメガショー』が開催されます。
7月5日(土)から放送開始の新番組『ウルトラマンオメガ』より最新ヒーロー「ウルトラマンオメガ」が登場!
イオンモール大牟田の公式ホームページによると、8月24日(日)に開催される「ウルトラマンオメガショー」は、13時00分からと15時30分からの2回(各回30分程度)行われ、ショー終了後には撮影会も催されます。
また、来場者特典としてウルトラメテオシリーズ「オメガメテオ&ホルダーグリッタースターver.」がプレゼントしてもらえます(アンケートに回答された方。無くなり次第終了)。
参加は無料ですが当日の午前10時から配布される「参加整理券」が必要になりますのでご注意ください。
参加整理券の配布方法や注意事項などの詳細はイオンモール大牟田公式ホームページ↓よりご確認ください。
今度の日曜日はイオンモール大牟田へお出かけしませんか!
- 日程:2025年8月24日(日)
- 時間:①13時00分~、②15時30分~
- 料金:参加無料
- 参加整理券配布場所:A-1入口外(元祖辛麺屋 桝元・ピエトロ側)
- 参加整理券配布時間:午前10時~ ※10時よりすべての回の整理券を配布
- 参加人数:各回70組 ※なくなり次第終了 ※1組1枚の整理券を配布
- 会場:イオンモール大牟田 1Fありあけコートステージ
- 住所:〒836-0037 福岡県大牟田市岬町3-4
- 駐車場:共同あり
- アクセス
・有明沿岸道路 大牟田IC下車すぐ
・西鉄大牟田線 大牟田駅より西へ約1.5㎞
・JR鹿児島本線 大牟田駅より西や約1.5㎞
・九州自動車道 南関ICより西へ約11㎞
詳細はこちら↓
ゆめタウン久留米×MATSURI(久留米市)
2025年8月24日(日)、福岡県久留米市新合川にあるゆめタウン久留米で「ゆめタウン久留米×MATSURI」ゆめタウン久留米と出会って1周年記念!スペシャルライブイベント』が開催されます。
MATSUTIオフィシャルサイトによると、8月24日(日)に開催される「ゆめタウン久留米×MATSURI」ゆめタウン久留米と出会って1周年記念!スペシャルライブイベントでは、秋元康プロデュースの昭和ムード歌謡を中心に歌うアダルトなグループ「MATSURI」がゆめタウン久留米に登場!13時からと16時からの2回、ミニライブが観覧無料にて行われます。
また、ミニライブ終演後には特典会も開催!
イベントは無料で観覧できますが、会場ステージ前方は「優先観覧エリア」となり、入場するには「優先観覧エリア入場整理券」が必要となります。
特典会の内容や優先観覧エリア入場整理券などについてはMATSURIオフィシャルサイト↓よりご確認ください。
- 日程:2025年8月24日(日)
- 時間:①13時00分~、②16時00分~
- 料金:観覧無料
- 会場:ゆめタウン久留米 1Fウエストコート
- 住所:〒839-0865 福岡県久留米市新合川1丁目2-1
- 駐車場:あり
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
J-FES2025 -THE 12TH JOJIMA MUSIC FESTIVAL-(久留米市)
2025年8月24日(日)午前11時30分より、福岡県久留米市城島町にある久留米市城島総合文化センターインガットホールで「J-FES2025 -THE 12TH JOJIMA MUSIC FESTIVAL-(第12回城島音楽祭)」が開催されます。
久留米市公式ホームページによると、8月24日(日)に開催される『J-FES2025 -THE 12TH JOJIMA MUSIC FESTIVAL-(第12回城島音楽祭)』は、福岡・久留米を拠点に活動するアーティストたちによる音楽イベント。久ジャンルにこだわらずロック、和太鼓、ダンスなどの多彩なステージを楽しめます。
料金は一般2,000円(当日は+500円)で小学生以下は無料。チケットは城島総合文化センター事務所などで販売中です!
今度の日曜日は「J-FES2025 -THE 12TH JOJIMA MUSIC FESTIVAL-(第12回城島音楽祭)」へぜひお出かけしませんか。
- 日程:2025年8月24日(日)
- 時間:11時30分開場、12時開演
- チケット料金:一般2,000円(当日券+500円)※小学生以下無料
- チケット取扱:城島総合文化センター事務所、J-FES実行委員会窓口、各出演者
- 会場:久留米市城島総合文化センター インガットホール
- 住所:〒830-0211 福岡県久留米市城島町楢津1-1
- 駐車場:あり
- 主催:J-FES実行委員会
- 共催:インガットホール活用実行委員会
- 後援:久留米市、久留米市教育委員会、久留米南部商工会
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
柳川妖怪ナイト(柳川市)
2025年8月22日(金)~24日(日)の3日間、福岡県柳川市沖端周辺にて、夜のまちを楽しむイベント『柳川妖怪ナイト』が開催されます。
柳川観光公式サイトによると、8月22日(金)~24(日)に開催される「柳川奇怪ナイト」では、歴史ある提灯や地元の文化を活かした展示、妖怪メイクや、どんこ舟バルなど、 日中とは違う表情の柳川を体験できる企画がそろいます。
柳川藩主立花邸 御花にて開催される、妖怪提灯を展示するアートイベント『奇怪夜行2025』についてはこちら↓をご覧ください。
過度な演出ではなく、夜ならではの落ち着いた雰囲気を楽しめる「柳川奇怪ナイト」へぜひ足を運んでみませんか。
- 日程:2025年8月22日(金)~24日(日)
- 時間:17時00分~21時00分 ※各イベントにより異なる
- 料金:無料と有料のイベントあり
- 主催:柳川市観光協会
- 会場:沖端周辺(御花~さげもんパーク)
- 住所:〒832-0065 福岡県柳川市沖端町
- アクセス
詳細はこちら↓
ウォーターフェスティバル(久留米市)
2025年8月23日(土)、24日(日)の2日間、福岡県久留米市六ツ門町にある久留米シティプラザ 六角堂広場で「ウォーターフェスティバル」が開催されます。
久留米シティプラザの公式ホームページによると、8月23日(土)、24日(日)に「ウォーターフェスティバル」では、水を使って物を浮かべたり沈めたり水の流れや運河の仕組みを利用しながら遊ぶプレイキット「アクアプレイランド」や、可愛らしいペンギンと南極デザインが見た目にも涼しげなエアー式迷路「ペンギンミスト迷路」、かわいいペンギンのオブジェやプリントがたくさんデザインされたスライダー「ペンギンスライダー」などで遊べます。
また、キッチンカーなども出店!
今週末は「ウォーターフェスティバル」へぜひ足を運んでみませんか。
- 日程:2025年8月23日(土)、24日(日)
- 時間:11時00分~16時00分
- 料金:入場無料
- 会場:久留米シティプラザ 六角堂広場
- 住所:〒830-0031 久留米市六ツ門町8-1
- 主催:久留米シティプラザ(久留米市)
- アクセス
【福岡市から】
・新幹線でJR博多駅からJR久留米駅まで約17分
・西鉄電車で西鉄福岡(天神)駅から西鉄久留米駅まで約30分
・西鉄久留米駅からタクシー約4分、路線バス約5分、徒歩約10分
・JR鹿児島本線でJR博多駅からJR久留米駅まで約35分
・JR久留米駅からタクシー約7分、路線バス約10分、徒歩約20分
・自動車で久留米I.C.から約15分
【久留米シティプラザ地下駐車場】
・駐車台数:109台
・利用時間:6時から24時
詳細はこちら↓
耳納北麓ジェラート販売会(久留米市)
2025年8月21日(木)~24日(日)の4日間、福岡県久留米市善導寺町にある道の駅くるめイベント広場で「耳納北麓ジェラート販売会」が開催されます。
道の駅くるめ公式ホームページによると、8月21日(木)~24日(日)に開催される毎回好評の「耳納北麓ジェラート販売会」では、普段は耳納北麓ジェラート街道の各店舗でしか購入できないジェラートを、期間限定で全種類集めて販売されます。
耳納北麓ジェラート街道は平成29年7月に県道151号線と山苞の道沿線の5店舗で、日本初の「耳納北麓ジェラート街道」としてスタート。現在は参加店舗も7店舗となり、地元の特産物で作ったこだわりのジェラートを楽しむことができます。
今週末は「耳納北麓ジェラート販売会」へぜひお出かけしませんか。
①道の喫茶もり辺(田主丸町:キウイ&トマト)
②巨峰ワイナリー(田主丸町:巨峰)
③紅乙女酒造(田主丸町:黒ごま)
④久留米市世界のつばき館(草野町:久留米つばき油)
⑤café ねこんち(草野町:玄米)
- 日程:2025年8月21日(木)~24日(日)
- 時間:10時00分~16時30分
- 会場:道の駅くるめ イベント会場
- 住所:〒830-0025 福岡県久留米市瀬下町265-1
- アクセス
詳細はこちら↓
グリーンピア八女「レジャープール」(八女市)
福岡県八女市黒木町にあるグリーンピア八女で今年も『レジャープール』がオープンします。
グリーンピア八女公式ホームページによると、2025年7月19日(土)よりオープンする「レジャープール」は、大人(中学生以上)1,100円、子供(4才~小学生)750円で、流水プールやループスライダー、幼児用プール(深さ0.5m・0.7m)、アスレチックプールなどがあり、1日中楽しめます。
また、前日までの予約でプールサイドにて本格炭火焼き「バーベキュー(※大人4名様から)」も楽しめます。プールやバーベキューなどの詳細はこちら↓
今年の夏はグリーンピア八女の「レジャープール」へぜひ足を運んでみませんか。
- 期間:2025年7月19日(土)~8月24日(日)
- 時間:10時~17時 ※最終受付16時
- 料金:
【一般】
大人(中学生以上) 1,100円
子供(4才~小学生) 750円
【宿泊・団体(20名以上)】
大人(中学生以上) 850円
子供(4才~小学生) 550円 - 場所:くつろぎの森 グリーンピア八女
- 住所:〒834-1204 福岡県八女市黒木町木屋10905
- TEL:0943-42-2400
- 駐車場:あり
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
大牟田市延命プール(大牟田市)
2025年7月12日(土)より、福岡県大牟田市黄金町にある『大牟田市延命プール』が今年も開園します。
大牟田市体育協会の公式ホームページによると、7月12日(土)より開園する「大牟田市延命プール」では、スロープや手すりを備えたウオーキングスペースもあり、高齢者や車椅子使用者にも対応した多機能プール(25メートルプール)や、なぎさやすべり台を設置した水深60センチの子ども用プール、噴水やすべり台を設置した水深20センチ、35センチ、50センチの幼児用プール、ウォータースライダーなどを楽しめます。
料金は、大人420円、中高生320円、小学生210円、幼児(3歳以上)100円などとなっており、お得な回数券もあります。
今年の夏は「大牟田市延命プール」へぜひ足を運んでみませんか。
- 期間:2025年7月12日(土)~8月24日(日)
- 時間:10時00分~18時30分
- 料金:大人420円、中高生320円、小学生210円、幼児(3歳以上)100円など
- 場所:大牟田市延命プール
- 住所:〒836-0872 福岡県大牟田市黄金町1丁目68
- 駐車場:あり
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
くるめ市民流水プール(久留米市)
2025年7月19日(土)より、福岡県久留米市東櫛原町にある『くるめ市民流水プール』が今年もオープンします。
久留米市ホームページによると、7月19日(土)よりオープンする「くるめ市民流水プール」では、流水プールや幼児向けプールが楽しめるほか、らせん状で高低差9.75m、長さ103mと83mのウォータースライダーはスリル満点です!
なお、くるめ市民流水プールを利用された方は、鳥類センターに無料で入場出来ちゃいます。
今年の夏は「くるめ市民流水プール」へぜひ足を運んでみませんか。
- 期間:2025年7月19日(土)~8月31日(日) ※8月25日(月)~29日(金)は休業
- 時間:10時00分~18時00分 ※入場は17時まで
- 料金:大人・高校生800円、中学生・小学生410円、幼児(4歳以上)310円
- 場所:くるめ市民流水プール
- 住所:〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町中央公園内
- 駐車場:あり
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
調音の滝流水プール&そうめん流し(うきは市)
2025年7月20日(日)~8月24日(日)の期間、福岡県うきは市浮羽町にある調音の滝公園で「流水プール」と「そうめん流し」が今年もオープンします。
うきは市公式公式ホームページによると、7月20日(日)~8月24日(日)の期間オープンする「調音の滝流水プール」は、スベリ台もあって子どもたちに大人気!プールの冷たい水は別天地の心地よさです。
また、プールと併せてそうめん流しも楽しめます!
夏休みは「調音の滝流水プール」へぜひ足を運んでみませんか。
- 【調音の滝流水プールの概要】
- 日程:2025年7月20日(日)~8月24日(日) ※毎週月曜日定休 ※お盆期間は営業 ※雨天・落雷時は中止
- 時間:10時00分~16時00分
- 料金:入場無料(協力金200円程度)
- 会場:調音の滝公園
- 住所:〒839-1415 福岡県うきは市浮羽町妹川3184
- 駐車場:あり
- 問合せ:うきは市役所 TEL0943-75-3111
- アクセス
- 【そうめん流しの概要】
- 日程:2025年7月20日(日)~8月24日(日)
- 時間:10時00分~16時00分 ※なくなり次第終了 ※予約不可
- 定休日:なし
- 会場:調音の滝公園
- 住所:〒839-1415 福岡県うきは市浮羽町妹川3184
- 駐車場:あり
- 問合せ:うきは市役所 TEL0943-75-3111
- アクセス
詳細はこちら↓
吉井百年公園プール(うきは市)
2025年7月20日(日)~8月24日(日)の期間、福岡県うきは市吉井町にある「吉井百年公園プール」が今年もオープンします。
うきは市公式公式ホームページによると、7月20日(日)~8月24日(日)の期間オープンする「吉井百年公園プール」は、多くの家族連れでにぎわううきはの人気スポット!全長22メートルのローラースライダーは、子どもたちに大人気です。
プールデビューにもぴったりな浅めの水深なので、小さなお子さん連れにも安心!
夏休みは「吉井百年公園プール」へぜひ足を運んでみませんか。
- 日程:2025年7月20日(日)~8月24日(日) ※雨天・落雷時は閉場
- 時間:10時00分~16時00分
- 料金:入場無料(協力金200円程度)
- 会場:吉井百年公園プール
- 住所:〒839-1415 福岡県うきは市吉井町富永423-1
- 駐車場:あり
- 問合せ:うきは市役所 TEL0943-75-3111
- アクセス
詳細はこちら↓
筑後七国高校芸術展「福岡県立八女高等学校展」(筑後市)
2025年7月26日(土)~8月31日(日)の期間、福岡県筑後市津島にある九州芸文館で、九州芸文館開館12周年記念・筑後七国高校芸術展「福岡県立八女高等学校展」が開催されます。
八女高校(旧制・八女中学校)は、1908年に創立されて以来117年の歴史の中で、芸術分野でも、人間国宝の松枝玉記氏や文化勲章受章の田崎廣助氏など素晴らしい人材を輩出してきました。
九州芸文館公式ホームページによると、7月26日(土)~8月31日(日)まで開催される「福岡県立八女高等学校展」では、八女高校の卒業生の作品を中心に、旧職員、在校生まで絵画・工芸・彫刻・写真・グラフィック・書の作品約80点を一堂に展示されます。
八女高校同窓会館所蔵の作品をはじめ、普段あまり見ることのできない貴重な作品も多数あり、八女高校関係者はもちろん、それ以外の方々にも見ていただきたい展示内容だということです。
また、また、初日7/26(土)午前9時30分よりオープニングセレモニーとして。八女高校書道部による書道パフォーマンスも行われます。
九州芸文館開館12周年記念・筑後七国高校芸術展「福岡県立八女高等学校展」へぜひ足を運んでみませんか。
- 日程:2025年7月26日(土)~8月31日(日) ※7/28、8/4、8/12、8/18、8/25休館
- 時間:9時00分~17時00分 ※最終日は16時00分まで
- 料金:入場無料
- 会場:九州芸文館 教室工房1・2
- 住所:〒833-0015 福岡県筑後市津島1131
- 駐車場:あり
- 主催:ちくごJR芸術の郷事業団(九州芸文館)
- アクセス
・九州新幹線筑後船小屋駅より徒歩約1分
・JR鹿児島本線筑後船小屋駅より徒歩約1分
・西鉄筑後船小屋駅前バス停より徒歩約1分
・九州自動車道八女インターより車で約10分
・九州自動車道みやま柳川インターより車で約15分)
詳細はこちら↓
妖怪おばけ科学館~夏は「きもだめし」でひんやり体験!?こわさの不思議を科学する~(久留米市)
2025年7月12日(土)~8月31日(日)の期間、福岡県久留米市東櫛原町にある福岡県青少年科学館で夏の特別展『妖怪おばけ科学館~夏は「きもだめし」でひんやり体験!?こわさの不思議を科学する~』が開催されます。
福岡県青少年科学館の公式ホームページによると、2025年7月12日(土)~8月31日(日)の期間開催される「妖怪おばけ科学館~夏は「きもだめし」でひんやり体験!?こわさの不思議を科学する~」は、日本の夏の風物詩ともいえる「おばけ屋敷」をテーマに、あそぶ・楽しむだけでなく、立体視および恐怖を感じる脳のはたらきなどを学ぶことができる特別展です。
妖怪・おばけはこわいけれど、「なぜか気になる」「見てみたい」というこの不思議を、妖怪おばけ科学館では科学的な見方で解説。科学館の2、3階の常設展示場では5匹の妖怪を探すスタンプラリーも行われます。
夏休みは福岡県青少年科学館の夏の特別展「妖怪おばけ科学館~夏は「きもだめし」でひんやり体験!?こわさの不思議を科学する~」へ足を運んでみませんか。
- 日程:2025年7月12日(土)~8月31日(日)
- 時間:【平日】9時30分~16時30分(入館は16時まで)、【土曜・日曜・祝日】9時30分~17時00分(入館は16時30分まで)
- 料金:一般 410円、4歳以上高校生以下 210円
- 会場:福岡県青少年科学館 特別展示室
- 住所:〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町1713
- 駐車場:あり
- アクセス
★西鉄久留米駅から徒歩15分
★西鉄久留米駅から西鉄バス「ゆめタウン久留米行き」「21、23番(百年公園経由)系統」乗車5分、「青少年科学館前」下車すぐ
詳細はこちら↓
ブルーベリー狩り(久留米市)
福岡県久留米市北野町にあるブルベリーの村で毎年恒例の「ブルーベリー狩り」が開催されます。
ブルーベリーの村の公式ホームページによると、2025年7月4日~8月30日までの金曜・土曜・日曜、祝日、お盆期間(8月13日~15日)に開催される「ブルーベリー狩り」では、約1200株のブルーベリーが栽培されている観光農園で、時間を気にせずブルーベリー狩りが楽しめるほか、計り売りにて100g税込380円で持ち帰ることも出来ます。
また、売店ではジャム、ゼリー、ブルーベリーの苗木などが販売されています。
その他、大好評のブルーベリーソフトクリーム、ブルーベリーフローズン、ブルーベリータルトなど様々なスイーツを楽しめる緑がいっぱいのおしゃれなカフェテラスも併設されています。
夏休みはぜひ「ブルーベリー狩り」へ足を運んでみませんか。
- 期間:2025年7月4日(金)~8月31日(日)までの金曜・土曜・日曜、祝日、お盆期間(8月13日~15日)※豪雨などの場合は急遽閉園する場合あり
- 時間:9時00分~17時00分
- 料金:大人(中学生以上)1,200円、小人(小学生以下)700円、幼児(4歳未満)無料 ※団体料金あり
- 場所:ブルーベリーの村
- 住所:〒830-1113 福岡県久留米市北野町中2355
- TEL:0942-78-0300
- 駐車場:普通車50台、大型バス5台
- 関連リンク:Instagram
- アクセス
詳細はこちら↓
高良大社「献灯祭」(久留米市)
2025年8月1日(金)~31日(日)の期間、福岡県久留米市御井町にある高良大社で「献灯祭」が開催されます。
久留米ほとめきの街観光サイトによると、8月1日(金)~31日(日)に開催される高良大社 「献灯祭」では、社殿正面にある131段の石段の両側にある灯籠に灯りがともされます。
漆黒の闇に浮かぶ灯籠の灯りは久留米の夏の風物詩!高良大社展望所から望む夜景も見事です。
期間中に高良大社「献灯祭」へぜひ足を運んでみませんか。
- 日程:2025年8月1日(木)~31日(日)
- 時間:19時00分~23時00分
- 料金:入場無料
- 会場:高良大社
- 住所:839-0851 福岡県久留米市御井町1
- 駐車場:あり
- アクセス
詳細はこちら↓
はい。ということで筑後いこいが紹介した2025年8月23日(土)、24日(日)のイベント情報でした~。
お出かけの参考にしていただければ幸いです!
■関連リンク

筑後市「山梔窩ライトアップ&ナイトミニマルシェ」 水田天満宮千燈明花火大祭やナイトミュージアムも同時開催!

「AH-MART」が筑後市に8月23日オープンするみたい。韓国こども服と雑貨のお店