ニュース 【九州自動車道】筑紫野IC~植木IC間の上下線で通行止め 大雨の影響 2021年8月13日(金)午前6時30分現在、昨日から続く大雨の影響により、九州自動車道の筑紫野IC~植木IC間の上下線ともに通行止めとなっています。 他にも長崎道や大分道の一部でも通行止めとなっています。 該当区間を利用予定の方はご注意ください。 【情報追記】 7時40分現在、筑紫野IC~みやま柳川IC間の上下... 2021年8月13日
ニュース 八女市全域、筑後市や広川町、みやま市などの一部に避難指示 福岡県と熊本県で線状降水帯が発生 8月12日(木)14時30分現在、八女市と広川町の全域、筑後市とみやま市、久留米市の一部に警戒レベル4・避難指示が出されています。 また気象庁は、福岡・熊本で線状降水帯が発生したと発表しました。 福岡県南部では災害の危険が迫っており、土砂災害や河川の氾濫の危険度が急激に高まっているとしています。 早めの避難、命を... 2021年8月12日
ニュース 九州北部が梅雨明け 昨年より17日早く 気象庁は7月12日(月)、九州北部が梅雨明けしたと発表しました。昨年(7月30日ごろ)より17日、平年(7月19日ごろ)より6日早い梅雨明けとなりました。 梅雨の期間中には幸いにも筑後地区をはじめ、県内、九州全域でも大きな災害は発生しませんでした。 しかし、静岡県熱海市では大きな土砂崩れが発生し、多くの方が被害に遭... 2021年7月13日
ニュース 久留米で今年初の猛暑日に 最高気温35.6度を観測 2021年6月9日(水)、久留米市で15時08分に最高気温35.6度を観測し、今年初めての猛暑日になるとともに、全国で一番の暑さとなりました。 また、八女市黒木町で34.6度(全国で5番目)、大牟田市でも33.5度を観測し、いずれも今年最高となりました。 ※筑後地区では久留米市と黒木町、大牟田市に気温の観測所がありま... 2021年6月9日
ニュース 沖食堂の新店舗オープンが予定より遅れるみたい【久留米市】 久留米市の三大食堂として知られる沖食堂の新店舗オープン予定が従来の“7月頃”より40~50日程度遅れる見込みだということがわかりました。 同店は、昨年11月より店舗移転のため休業をしており、今年7月頃に新店舗での営業が予定されておりましたが、「お詫びと訂正」と題して「諸般の影響により40~50日程度遅れる見込みです」... 2021年6月9日
ニュース 久留米の最高気温34度で今年最も高く 全国で3番目の暑さに 2021年6月8日(火)14時48分に久留米市で34.0度を観測し、全国で3番目の暑さとなりました。また、八女市黒木町で31.9度、大牟田市でも31.3度を観測しています。 ※筑後地区では久留米市と黒木町、大牟田市に気温の観測所があります 久留米は明日も最高気温30度を超す真夏日が予想されています。外で仕事する人はも... 2021年6月8日
ニュース 久留米市で33.8度を観測 2日連続で全国一番の暑さに 6月1日(火)14時56分に久留米市で33.8度を観測し、昨日に続いて全国で一番の暑さとなりました。久留米市は一昨日から最高気温30度を超す真夏日が続いており、連日で今年最高気温となっています。 また、八女市黒木町で32.4度、大牟田市でも31.3度を観測しており、いずれも今年最高気温となっています。 ※筑後地区では... 2021年6月1日
ニュース 久留米市で32.4度を観測 全国で一番の暑さに 5月31日(月)、15時06分に久留米市で32.4度を観測し、全国で一番の暑さとなりました。久留米市は昨日30日も、30.5度を観測しており、2日連続での真夏日です。 梅雨真っ只中ですが、最近は天気が良く暑い日が続いており、県内では今日、篠栗町の中学校で運動会のリハーサル中に7人が熱中症の症状がみられ、うち3人が重症... 2021年5月31日
ニュース 九州北部が梅雨入り 昨年・平年より大幅に早く 気象庁は2021年5月15日(土)、九州北部が梅雨入りしたと発表しました。昨年(6/11)より27日、平年(6/4ごろ)より20日早く、1954年の「5月13日ごろ」に次ぐ過去2番目に早い梅雨入りとなりました。 近年は必ずといっていいほど梅雨時期になると災害が発生しています。 県内では昨年、大牟田市や久留米市で大き... 2021年5月15日
ニュース ホークスを応援して筑後を盛り上げよう!ホークス応援ポスターサポーター募集 筑後市は、HAWKSベースボールパーク筑後で行われる試合やイベントなどのポスターを、市内の店舗や事務所、自宅などに掲示し、ホークスを応援する「ホークス応援ポスターサポーター」の会員を募集しています。 サポーターの主な活動は、市から郵送されるポスター(年数回)を貼って、家族・友人などにイベントの紹介をすることです。 ... 2021年4月29日
ニュース おおむた「大蛇山」まつりが新型コロナの影響で今年も中止に 毎年7月下旬に開催される大牟田市最大のイベント「おおむた大蛇山まつり」。主催する『おおむた大蛇山まつり振興会』の臨時総会が4月21日に開催され、新型コロナ感染拡大のため、昨年に引き続き今年(2021年7月)の開催を中止することが決定されました。 昭和39年には、前の年に起きた三井三池炭鉱爆発事故の影響で中止されました... 2021年4月22日
ニュース 久留米信愛短期大学が2023年3月をもって閉校へ 久留米市御井町にある久留米信愛短期大学が、学生の減少に伴い2023年3月末をもって閉校することがわかりました。 同校のホームページに、本日付けで以下のように掲載されています。 久留米信愛短期大学 令和4年度以降の学生募集停止について 関係者の皆様におかれましては、本学の教育研究活動に対し、ご理解とご協力を賜り、深く感... 2021年3月29日
ニュース 深夜番組「ドォーモ」が終わったって知ってた?31年4ヵ月と26日の長い歴史 KBC九州朝日放送で、毎週月曜~木曜の深夜0時15分~0時45分まで放送されていた福岡の深夜番組「ドォーモ」が2021年3月25日(木)の放送で終了となりました。 1989年10月31日より始まった「ドォーモ」は、福岡県を中心に31年4カ月と26日わたって放送されましたが、その歴史に幕を閉じることになりました。 若... 2021年3月26日
ニュース 「八女黒木大藤まつり」「中山大藤まつり」ともに今年も中止です! 毎年4月中旬から5月初旬にかけて八女市黒木町で開催されている「八女黒木大藤まつり」、4月中旬から下旬にかけて柳川市三橋町で開催されている「中山大藤まつり」は、昨年に引き続き、今年も新型コロナ対策のため中止されることとなりました。 なお、中山大藤については、「藤の見学は可能ですが、マスク着用の上、密集・密接に気をつけ、... 2021年3月26日
ニュース 八女のべんがら村が3月25日で一旦閉館に!? 今日ね。八女市の「べんがら村」のホームページ見たら「2021年3月25日(木)をもちまして、全館の営業を一旦終了する事となりました。」って書いてあったけんびっくりして筆をとりました。 でも、よ~っと見てみたら「リニューアル工事」に伴いっち書いてありました。まぎわらし.....まぎわし.....まぎらわしくてすんません... 2021年3月25日
ニュース 大牟田「タル助」がイカ弁そのまま『イカタルロール太巻き』を3月28日限定販売!予約受付中! 大牟田市新栄町にある大牟田名物「タル弁」をメインにしたお店「おべんとうタル助」が、2021年3月28日(日)の1日限定・数量限定で、イカ弁をそのまま海苔巻き状した『イカタルロール太巻き』500円(税込)を販売します。 販売当日は午前11時から午後3時まで、大牟田駅西口駅前広場での屋台販売と、新栄町の「タル助」の店舗で... 2021年3月23日
ニュース 福岡県で桜の開花 観測史上もっとも早く 2021年3月12日(金)、福岡管区気象台は「桜(ソメイヨシノ)の開花」を観測したと発表しました。平年(3月23日)より11日早く、1953年の統計開始以降、福岡県では最も早い開花になりました。 なお、満開になるのは約1週間から10日後の見込みですが、気温の推移により早まる場合もあるということです。 最近は雨が多い... 2021年3月12日
ニュース 福岡県内全域に大雪警報を発表 2016年1月以来、5年ぶり 2021年1月8日(金)16時46分、気象庁は福岡県内全域に大雪警報を発表しました。警報が出されるのは2016年1月24日以来、5年ぶりです。 同庁は、8日夜遅くから9日明け方まで大雪に警戒するよう呼びかけています。 さらに、福岡管区気象台は昨日に続き「大雪に関する緊急発表(続報)」を発出しており、ドライバーの方々... 2021年1月8日
ニュース 1万円が1万2千円分に!が再び!!「ちっごプレミアム商品券」追加分の事前予約開始 2021年1月4日(月)より、1万円で1万2千円分の買い物ができる「ちっごプレミアム商品券」の追加分の事前申込受付が始まります。 商品券を購入するには、必ず事前申込が必要で、申込金額が販売総額(1億円)を超えた場合は抽選により当選した人だけが購入することが出来ます。 事前申込の受付期間は2021年1月4日(月)~1... 2021年1月3日
ニュース 今シーズン初「霜」 平年より11日遅く、昨年より14日遅い観測 12月23日(水)、福岡管区気象台は初霜と初氷を観測したと発表しました。今シーズンの初霜は、平年(12月12日)より11日遅く、昨年(12月9日)より14日遅い観測、初氷は平年(12月16日)より7日遅く、昨季(1月1日)より9日早い観測となりました。 筑後地区でも場所によっては霜が降りているのを確認できましたし、車... 2020年12月23日