
福岡県筑後市や八女市、大牟田市や久留米市などなど筑後地方の雑談ネタだってもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。
さて今回は、ダイヤモンド教育Laboの「福岡県の中学受験が熱心な市区町村ランキングTOP10」に筑後地方の3市がランクインしていたのでご紹介したいと思います。
ちなみに、今回のダイヤモンド教育Laboのデータについては、京都産業大学の桐村喬氏の研究「統計から見た「中受」の地域差」による区市町村別公立中学校在籍者比率(学校基本調査による区市町村にある公立中学校の在籍者数が、国勢調査による当該区市町村の中学校在学者数に占める割合)を基にし、これより国立・私立中学の校の在籍者を推計してランキングを作成されています。
ということで、筑後地方のどの自治体がランクインしてるかわかります?
さぁどこでしょ~~~。
それではさっそく発表したいと思います!
ランクインしているのは.....
それは!
なんと!!
第10位の「大牟田市」と.....
第8位の「筑後市」と.....
そして第3位「八女市」でした~!
リンク元はダイヤモンド教育ラボ↓
このデータは居住地ベースの統計のため、「越境」して中学校に通学している中学生も含まれています。特に中学校が少ないエリアだと越境者の影響が大きくなるため、中学生数が少ない市区町村は掲載対象外となっています。
また、地域内の公立中学校に越境通学してくる生徒が多い市区町村は、実際よりも「私立・国立中学在籍率」が低く出る傾向があるため、0%以下となる場合は0%となっています。
ということで、「福岡県の中学受験が熱心な市区町村ランキングTOP10」にランクインしていた筑後地方の自治体は、第10位の大牟田市と第8位の筑後市、そして第3位の八女市でした~。
八女市は頭の良い子が多いんですかね。
ちなみにランキングはこちら↓※カッコ内は私立・国立中学校在籍率です。
2位 福岡市中央区(20.7%)
3位 八女市(16.1%)
4位 福岡市城南区(14.1%)
5位 北九州市小倉北区(13.0%)
6位 行橋市(10.5%)
7位 福岡市西区(10.4%)
8位 筑後市(8.0%)
9位 苅田町(7.9%)
10位 大牟田市(7.7%)
11位 柳川市(7.7%)
12位 大川市(7.4%)
13位 広川町(7.3%)
14位 北九州市戸畑区(6.7%)
15位 水巻町(6.3%)
16位 田川市(6.0%)
17位 宇美町(5.9%)
18位 福津市(5.8%)
19位 志免町(5.8%)
20位 直方市(5.7%)
21位 粕屋町(5.4%)
22位 筑紫野市(5.4%)
23位 那珂川市(5.2%)
24位 福岡市東区(5.2%)
25位 北九州市若松区(5.2%)
26位 大野城市(5.0%)
27位 福岡市南区(5.0%)
28位 福岡市博多区(4.8%)
29位 須恵町(4.8%)
30位 小郡市(4.8%)
31位 みやま市(4.7%)
32位 北九州市小倉北区(4.6%)
33位 福岡市早良区(4.3%)
34位 中間市(4.3%)
35位 筑前町(4.3%)
36位 太宰府市(4.3%)
37位 新宮町(4.2%)
38位 古賀市(4.1%)
39位 篠栗町(3.7%)
40位 糸島市(3.5%)
41位 久留米市(2.9%)
42位 春日市(2.7%)
43位 岡垣町(1.9%)
44位 朝倉市(1.5%)
45位 北九州市八幡西区(0.3%)
46位 飯塚市(0.0%)
47位 福智町(0.0%)
48位 北九州市八幡東区(0.0%)
49位 嘉麻市(0.0%)
50位 うきは市(0.0%)
51位 宮若市(0.0%)
52位 宗像市(0.0%)
53位 北九州市門司区(0.0%)
1位は福岡市中央区!福岡県の中心地ですね~。
その理由としては考えられることは高所得者層が多いこと。教育にお金を使うことが一般的で、私立や国立の中学校への進学を目指す家庭が多いことが考えられるんだとか。
他にも、近隣に名門中学校が立地していることも理由として挙げられています。
筑後地方で受験する中学校と言えば「福岡教育大学付属中学校」や「久留米大学附設中学校」あたりですかね~。
ちなみに、1990年から2020年にかけて、どの地域で中学受験が高まったのか、私立・国立中学在籍率の変化が大きい順のランキングも出されており、2位に八女市(私立・国立中学在籍増加率+13.7%)、5位に大牟田市(同+6.8%)がランクインしています。
ということで、ダイヤモンド教育Laboの「福岡県の中学受験が熱心な市区町村ランキング」のご紹介でした~。
最後までご覧いただきありがとうございました。
※記事内の情報は2025年7月時点のものです。
■関連リンク

【夏の甲子園】西日本短大附(西短)の対戦校が決定!1回戦は8月9日の大会5日目

みやま市でNHK「民謡魂 ふるさとの唄」の公開収録 ゲストはカンニング竹山!入場申込みは8月4日まで