筑後市や八女市や久留米市など筑後地方のイベント情報(4月19日、20日)

※当サイトにはプロモーションが含まれます

福岡県筑後市や八女市、大牟田市や久留米市などなど筑後地方のイベント記事だってもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。

 

さて、福岡県筑後地方で週末に開催されるイベントやマルシェなどを「イベント」記事として随時掲載していますが、そんなイベント記事を週末ごとにまとめちゃってるのがこの記事です。

 

さて、今週末はどんなイベントがあるかな~。

 

ということで今回は2025年4月19日(土)、20日(日)に開催されるイベント(筑後いこいが把握する範囲)を一挙に公開しちゃいます。

 

それではさっそくどうぞ↓

2025年4月19日(土)のイベント

恋ぼたるMUPこどもフェスティバル(筑後市)

恋ぼたるMUPこどもフェスティバル

福岡県筑後市尾島にある川の駅船小屋 恋ぼたるで「恋ぼたるMUPこどもフェスティバル」が開催されます。

 

恋ぼたる公式ホームページによると、2025年4月19日(土)、20日(日)の2日間開催される「恋ぼたるMUPこどもフェスティバル」では、ふわふわBIGアニマルパークやふわふわスライダー、ニンジャポリンやパワーパドラーなどの遊具のほか、射的や縁日、グルメやスイーツや雑貨などの出店もあります!

 

また、19日(土)は近くの芝生エリアにて八女農業高校による動物ふれあいコーナー(11時~14時※雨天中止)も同時開催されます。

 

今週末は「恋ぼたるMUPこどもフェスティバル」へぜひ足を運んでみませんか。

恋ぼたるMUPこどもフェスティバルの内容

  • イベント名:恋ぼたるMUPこどもフェスティバル
  • 日程:2025年4月19日(土)、20日(日)※雨天中止
  • 時間:10時~16時
  • 料金:入場無料 ※遊具・縁日などすべて有料
  • 会場:川の駅船小屋 恋ぼたる
  • 住所:〒833-0014 福岡県筑後市尾島310付近
  • 駐車場:あり
  • 主催:MUP企画
  • アクセス
     ▷JR九州新幹線(またはJR鹿児島本線)
      筑後船小屋駅から徒歩15分
     ▷西鉄バス久留米50番線
      船小屋停留所から徒歩5分

 

詳細はこちら↓

 

男ノ子焼の里春まつり(八女市)

男ノ子焼の里春まつり

福岡県八女市立花町にある男ノ子(おのこ)焼の里で『男ノ子焼の里春まつり』が開催されます。

 

男ノ子焼の里公式ホームページによると、2025年4月19日(土)、20日(日)に開催される「男ノ子焼の里春まつり」では、男ノ子焼の新作の展示販売をはじめ、地元農産物や湯がきタケノコの販売、もちつき&販売などが催されるようです。

 

また、だご汁など地域のお母さんたちの手作り料理も味わえます!

 

のどかな里山を楽しめる「男ノ子焼の里春まつり」へぜひ足を運んでみませんか。

男ノ子焼の里春まつりの内容

  • イベント名:男ノ子焼の里春まつり
  • 日程:2025年4月19日(土)、20日(日) ※小雨決行
  • 時間:10時00分~16時00分
  • 料金:入場無料
  • 会場:男ノ子焼の里
  • 住所:〒834-0085 福岡県八女市立花町北山1965
  • 駐車場:あり
  • 問合せ:男ノ子焼の里 TEL080-8576-1542
  • アクセス

 

詳細はこちら↓

 

大川小保榎津藩境まつり(大川市)

第23回大川小保榎津藩境まつり

福岡県大川市小保・榎津地区の藩境のまちなみで『第23回大川小保・榎津 藩境まつり』が開催されます。

 

小保・榎津藩境のまち公式ホームページによると、2025年4月19日(土)、20日(日)の2日間開催される「第23回大川小保・榎津 藩境まつり」では、フード、 ハンドメイド、ミュージックなど約50店舗がまちなみに勢ぞろい!

 

他にも、庄分酢蔵開きや花まつり稚児行列なども楽しめます。

 

今週末は「第23回大川小保榎津藩境まつり」へぜひ足を運んでみませんか。

第23回大川小保榎津藩境まつりの出店者 第23回大川小保榎津藩境まつりのイベントスケジュール 第23回大川小保榎津藩境まつりのMAP

  • イベント名:第23回大川小保榎津藩境まつり
  • 日程:2025年4月19日(土)、20日(日)
  • 時間:19日(土)9時00分~17時00分、20日(日)9時00分~16時30分
  • 料金:入場無料
  • 会場:大川市小保榎津地区 藩境のまちなみ
  • 住所:〒830-0003 福岡県大川市小保榎津地区
  • 駐車場:あり
  • 主催:小保・榎津藩境まつり実行委員会
  • 後援:大川市、大川市教育委員会
  • アクセスMAP

 

詳細はこちら↓

 

庭のうぐいす酒蔵開き2025(久留米市)

庭のうぐいす酒蔵開き2025

福岡県久留米市北野町にある(株)山口酒造場で「庭のうぐいす酒蔵開き2025」が開催されます。

 

(株)山口酒造場の公式ホームページによると、2025年4月19日(土)、20日(日)の2日間開催される「庭のうぐいす酒蔵開き2025」では、限定酒の販売や有料試飲などを楽しめます。

 

西鉄甘木線酒めぐり「くらの細道きっぷ」も同時開催中↓

 

今週末は「庭のうぐいす酒蔵開き2025」へぜひ足を運んでみませんか。

  • イベント名:庭のうぐいす酒蔵開き2025
  • 日程:2025年4月19日(土)、20日(日)
  • 時間:10時00分~16時00分
  • 料金:入場無料
  • 会場:株式会社山口酒造場
  • 住所:〒830-1122 福岡県久留米市北野町今山534-1
  • 問合せ:株式会社山口酒造場 TEL0942-78-2008
  • アクセス

 

詳細はこちら↓

 

みらくるフェスタ「災害脱出ゲーム」(久留米市)

みらくるフェスタ「災害脱出ゲーム」

福岡県久留米市にある久留米リサーチパーク展示室でみらくるフェスタ「災害脱出ゲーム」が開催されます。

 

一般社団法人久留米青年会議所の公式ホームページによると、2025年4月19日(土)に開催されるみらくるフェスタ「災害脱出ゲーム」では、災害・防災・減災に対する知識や対策を脱出ゲームを通じて、子どもから大人まで楽しく学ぶことができます。

 

自衛隊体験、心肺蘇生体験、防災すごろく、防災グッズづくりなどの色んなブースが準備されます。

 

今週末はみらくるフェスタ「災害脱出ゲーム」へぜひ足を運んでみませんか。

  • イベント名:みらくるフェスタ「災害脱出ゲーム」
  • 日程:2025年4月19日(土)
  • 時間:11時00分~15時30分 ※最終受付15時00分
  • 料金:参加無料
  • 会場:久留米リサーチパーク展示室
  • 住所:〒839-0864 福岡県久留米市百年公園1-1
  • 主催:一般社団法人久留米青年会議所
  • 後援:久留米市、久留米市社会福祉協議会、ほか
  • アクセスMAP

 

詳細はこちら↓

 

久留米ほとめき通り商店街「第37回まちあるき」(久留米市)

久留米ほとめき通り商店街「第37回まちあるき」

福岡県久留米市のくるめ東町から六ツ門町にある久留米ほとめき通り商店街で「第37回まちあるき」が開催されます。

 

(株)ハイマートの公式ホームページによると、2025年4月19日(土)、20日(日)の2日間開催される久留米ほとめき通り商店街「第37回まちあるき」では、六ツ門あけぼの商店街「むつもん雑貨市」(両日開催)、一番街商店街「雑貨deアーケード」(両日開催)、六ツ門商店街「6×6market」(19日のみ開催)が行われるほか、19日には、一番街GALERIE ANNE ANNEX特設会場にて「まちなか くるめウス」(魚釣りゲームやクイズ等)が催されます。

 

また、19日は六角堂広場前、20日(日)は一番街会場(旧サンカクヤ前)で午前10時30分から先着順でお一人様一回限り「ほとめきお米のすくい取り」も開催!

 

その他、商店街の各お店では割引や特典などが準備されています。

 

今週末は久留米ほとめき通り商店街「第37回まちあるき」へぜひ足を運んでみませんか。

久留米ほとめき通り商店街「第37回まちあるき」久留米ほとめき通り商店街「第37回まちあるき」

  • イベント名:久留米ほとめき通り商店街「第37回まちあるき」
  • 日程:2025年4月19日(土)、20日(日)
  • 時間:10時00分~16時00分
  • 料金:入場無料
  • 会場:久留米ほとめき通り商店街
  • 住所:久留米市東町、六ツ門町
  • アクセス

 

詳細はこちら↓

 

令和7年度八女黒木大藤まつり(八女市)

令和7年度八女黒木大藤

福岡県八女市黒木町の素盞嗚(スサノオ)神社境内で「令和7年度八女黒木大藤まつり」が開催されます。

 

八女市公式ホームページによると、2025年4月11日(金)~4月27日(日)の期間開催される「令和7年度八女黒木大藤まつり」では、境内に約3,000㎡もの藤棚が広がり、揺れる花房と香りに魅了されます。国の指定天然記念物に指定されている樹齢630年余りの『黒木の大藤』が満開の花で会場を包み込み、夜間はライトアップも行われます。

 

また、まつり期間中は地元の特産物などを販売する物産展、黒木名所スタンプラリー、旭松酒造と後藤酒造の酒蔵開きなども開催されます。

 

メイン会場や物産展会場、有料駐車場や無料駐車場の場所はこちら↓よりご確認ください。

毎年約20万人の来訪があり多くの方が気品に満ちた花と香りを楽しめる「八女黒木大藤まつり」へぜひ足を運んでみませんか。

令和7年度八女黒木大藤まつり 令和7年度八女黒木大藤まつり 令和7年度八女黒木大藤まつり

  • イベント名:令和7年度八女黒木大藤まつり
  • 日程:2025年4月11日(金)~4月27日(日)
  • 料金:入場無料
  • 会場:素戔嗚神社境内
  • 住所:〒834-1203 福岡県八女市黒木町黒木5-2
  • 駐車場:会場付近は有料、少し離れた場所に無料あり
  • アクセス

 

詳細はこちら↓

 

第22回中山大藤まつり(柳川市)

第22回中山大藤まつり

福岡県柳川市三橋町の中山熊野神社及び立花いこいの森公園で「第22回中山大藤まつり」が開催されます。

 

柳川市公式ホームページによると、2025年4月15日(火)~27日(日)の期間開催される「第22回中山大藤まつり」では、地元保存会や関係者の方々により大切に育てられた樹齢約300年の福岡県指定天然記念物「中山大藤」が満開の時期には会場中を藤の香りで包みます。

 

また、まつり期間中は15日(火)の開会式を皮切りに19日(土)のジャズライブや、期間中実施される物産販売や夜のライトアップなどのイベントも開催されます。

 

さらに、隣接するみやま市では「清水山ぼたん園」が開催されており、期間中は中山大藤とぼたん園を結ぶシャトルバス(無料)が運行されます。

 

 

中山の大藤と清水山ぼたん園の両方を楽しみにぜひお出かけしませんか。

第22回中山大藤まつり 第22回中山大藤まつり

  • 開会式:4月15日(火)午前9時~
  • ジャズライブ:4月19日(土)17時30分~(中山熊野神社ステージ ※雨天時は中山小学校体育館)
  • 緑の募金キャンペーン(アジサイ、オリーブ、ブルーベリーの苗木の配布):4月23日(火)13時30分~
  • 物産販売:まつり期間中 9時~17時
  • 夜のライトアップ:まつり期間中 日没~21時
  • イベント名:第22回中山大藤まつり
  • 日程:2025年4月15日(火)~27日(日)※開花状況によっては期間が変更になる場合あり
  • 料金:入場無料
  • 会場:中山熊野神社・立花いこいの森公園
  • 住所:〒832-0811 福岡県柳川市三橋町中山583-1・〒832-0811 福岡県柳川市三橋町中山547-1
  • 駐車場:あり
  • 主催:中山大藤まつり実行委員会
  • 問合せ:柳川市役所観光課 TEL0944-77-8563
  • アクセスマップ

 

詳細はこちら↓

 

清水山ぼたん園(みやま市)

清水山ぼたん園

福岡県みやま市瀬高町で今年も「清水山ぼたん園」が開園します。

 

みやま市商工会の公式ホームページによると、2025年4月10日(木)~4月下旬までの期間開園する「清水山ぼたん園」は、清水山の中腹にある九州最大級のぼたん園で、広さ約3,000㎡の回遊式庭園に80種約2500本のぼたんが咲き乱れ、その美しさはひときわです。

 

また、開園中は物産展も行われ、ぼたんの苗なども販売されるほか、4月12日(土)、13日(日)には両日先着150食限定で「ぼたん鍋」の無料振る舞いも実施!

 

さらに、隣接する柳川市では「中山大藤まつり」も開催されており、期間中は「清水山ぼたん園」と「中山大藤」を結ぶシャトルバス(無料)が運行されます。

 

清水山ぼたん園と中山の大藤の両方を楽しみにぜひ足を運んでみませんか。

清水山ぼたん園 清水山ぼたん園

  • イベント名:清水山ぼたん園
  • 日程:2025年4月10日(木)~4月下旬※花が終了次第閉園
  • 時間:9時00分~17時00分 ※入園は16時30分まで
  • 料金:大人400円(10人以上団体割引有・1人当たり300円)、フリーパス券600円(期間中フリー)・中学生以下無料入場無料
  • 会場:清水山ぼたん園
  • 住所:〒835-0003 福岡県みやま市瀬高町本吉1115-4
  • 駐車場:ぼたん園の駐車場は台数に限りがありますので「道の駅みやま」からのシャトルバスのご利用にご協力ください。
  • 主催:みやま市観光開発協議会(みやま市商工会・みやま市・みやま市観光協会・JAみなみ筑後)
  • 問合せ:0944-62-6161
  • アクセスマップ

 

詳細はこちら↓

 

八女市星野村シャクナゲまつり(八女市)

福岡県八女市星野村にある「星の花公園」と「ミヤシノシャクナゲ園」の2箇所で『八女市星野村シャクナゲまつり』が開催されます。

 

八女市公式ホームページによると、2025年4月5日(土)~27日(日)までの期間開催される「八女市星野村シャクナゲまつり」では、広大な土地に咲き誇るシャクナゲの花々をゆっくりと楽しむことができます。

 

また、今回も「まちのコイン」のスポットが星の花公園とミヤシノシャクナゲ園内に設置され、「シャクナゲまつりスタンプラリー」が開催されます(※ご利用にはスマートフォンまたはタブレット端末が必要です)。

 

なお、ミヤシノシャクナゲ園の入園料は無料(※募金へのご協力をお願いします)、星の花公園の入園料は500円となっています。

 

シャクナゲの絶景を楽しめる「八女市星野村シャクナゲまつり」へお出かけしませんか。

  • イベント名:八女市星野村シャクナゲまつり
  • 日程:2025年4月5日(土)~4月27日(日)
  • 時間:【星の花公園】10時~17時(最終入園16時30分)
  • 料金:【星の花公園】500円(小学生以下無料・団体割引等あり)、【ミヤシノシャクナゲ園】無料(募金制)
  • 会場①:星の花公園
  • 住所①:〒834-0201 福岡県八女市星野村10816-20

  • 会場②:ミヤシノシャクナゲ園
  • 住所②:〒834-0201 福岡県八女市星野村18402-5

 

詳細はこちら↓

 

九州芸文館特別展「筑紫の国の画家たち展」(筑後市)

九州芸文館特別展「筑紫の国の画家たち展」の内容

福岡県筑後市津島にある九州芸文館で特別展「筑紫の国の画家たち展」が開催されます。

 

筑紫の国は豊かな自然環境に恵まれており「櫨の国」とも言われます。山々や川、四季折々の風景が美術作品に多く描かれ、特に櫨の木の紅葉や花々などの自然の変化は、芸術家に大きなインスピレーションを与えてきました。九州芸文館はその筑紫の国、筑後地方にあり、今年で12周年を迎えています。

 

九州芸文館の公式ホームページによると、2025年4月19日(土)~6月1日(日)の期間開催される九州芸文館特別展「筑紫の国の画家たち展」では、地元を中心に活躍されている芸術家の作品を展示されます。偉大な先人「青木、坂本」を輩出するなど、この自然、歴史、風土から育まれた芸術文化は、今も脈々と受け継がれています。

 

筑紫の国から生まれた画家たちの息吹を感じれる九州芸文館特別展「筑紫の国の画家たち展」へぜひ足を運んでみませんか。

九州芸文館特別展「筑紫の国の画家たち展」の内容 九州芸文館特別展「筑紫の国の画家たち展」の内容

  • イベント名:九州芸文館特別展「筑紫の国の画家たち展」
  • 日程:2025年4月19日(土)~6月1日(日)
  • 時間:10時00分~17時00分(最終日は16時00分まで)
  • 料金:入場無料
  • 休館日:月曜日 ※5/5(月祝)は開館、5/7(水)は閉館
  • 会場:九州芸文館 大交流室
  • 住所:〒833-0015 福岡県筑後市津島1131
  • 駐車場:あり
  • 主催:ちくごJR芸術の郷事業団(九州芸文館)
  • アクセス
    ・九州新幹線筑後船小屋駅より徒歩約1分
    ・JR鹿児島本線筑後船小屋駅より徒歩約1分
    ・西鉄筑後船小屋駅前バス停より徒歩約1分
    ・九州自動車道八女インターより車で約10分
    ・九州自動車道みやま柳川インターより車で約15分)

 

詳細はこちら↓

 

2025年4月20日(日)のイベント

サザンクス筑後2025春マルシェ(筑後市)

サザンクス筑後「2025春マルシェ」

福岡県筑後市若菜にあるサザンクス筑後で「2025春マルシェ」が開催されます。

 

サザンクス筑後の公式ホームページによると、2025年4月20日(日)に開催されるサザンクス筑後「2025春マルシェ」は、春本番にぴったりなアクセサリーや和洋小物、雑貨、こだわりケーキやお菓子、美味しいサンドイッチにふわふわドーナツ、美容診断・ネイル・占い・マッサージなどなどワークショップ実施のお店もたくさんあってじっくり&ゆっくり一日楽しく過ごるイベントです。

 

出店者については、サザンクス筑後公式Instagramで紹介されています。

 

今週末は魅力たっぷりのお店が集まるサザンクス筑後の「2025春マルシェ」へぜひ足を運んでみませんか!

サザンクス筑後「2025春マルシェ」

  • イベント名:サザンクス筑後「2025春マルシェ」
  • 日程:2025年4月20日(日)
  • 時間:11時00分~16時00分
  • 料金:入場無料
  • 会場:サザンクス筑後 中央ロビー&大ホールロビー
  • 住所:〒833-0047 福岡県筑後市若菜1104
  • 駐車場:あり
  • 主催:(公財)筑後市文化振興公社サザンクス筑後
  • 問合せ:TEL0942-54-1200
  • アクセス
    ・JR鹿児島本線 羽犬塚駅から徒歩で約10分
    ・九州新幹線 筑後船小屋駅から車で約15分
    ・九州自動車道 八女ICから車で約5分
     ※約170台収容の無料駐車場あり

 

詳細はこちら↓

 

恋ぼたるMUPこどもフェスティバル(筑後市)

恋ぼたるMUPこどもフェスティバル

福岡県筑後市尾島にある川の駅船小屋 恋ぼたるで「恋ぼたるMUPこどもフェスティバル」が開催されます。

 

恋ぼたる公式ホームページによると、2025年4月19日(土)、20日(日)の2日間開催される「恋ぼたるMUPこどもフェスティバル」では、ふわふわBIGアニマルパークやふわふわスライダー、ニンジャポリンやパワーパドラーなどの遊具のほか、射的や縁日、グルメやスイーツや雑貨などの出店もあります!

 

また、19日(土)は近くの芝生エリアにて八女農業高校による動物ふれあいコーナー(11時~14時※雨天中止)も同時開催されます。

 

今週末は「恋ぼたるMUPこどもフェスティバル」へぜひ足を運んでみませんか。

恋ぼたるMUPこどもフェスティバルの内容

  • イベント名:恋ぼたるMUPこどもフェスティバル
  • 日程:2025年4月19日(土)、20日(日)※雨天中止
  • 時間:10時~16時
  • 料金:入場無料 ※遊具・縁日などすべて有料
  • 会場:川の駅船小屋 恋ぼたる
  • 住所:〒833-0014 福岡県筑後市尾島310付近
  • 駐車場:あり
  • 主催:MUP企画
  • アクセス
     ▷JR九州新幹線(またはJR鹿児島本線)
      筑後船小屋駅から徒歩15分
     ▷西鉄バス久留米50番線
      船小屋停留所から徒歩5分

 

詳細はこちら↓

 

男ノ子焼の里春まつり(八女市)

男ノ子焼の里春まつり

福岡県八女市立花町にある男ノ子(おのこ)焼の里で『男ノ子焼の里春まつり』が開催されます。

 

男ノ子焼の里公式ホームページによると、2025年4月19日(土)、20日(日)に開催される「男ノ子焼の里春まつり」では、男ノ子焼の新作の展示販売をはじめ、地元農産物や湯がきタケノコの販売、もちつき&販売などが催されるようです。

 

また、だご汁など地域のお母さんたちの手作り料理も味わえます!

 

のどかな里山を楽しめる「男ノ子焼の里春まつり」へぜひ足を運んでみませんか。

男ノ子焼の里春まつりの内容

  • イベント名:男ノ子焼の里春まつり
  • 日程:2025年4月19日(土)、20日(日) ※小雨決行
  • 時間:10時00分~16時00分
  • 料金:入場無料
  • 会場:男ノ子焼の里
  • 住所:〒834-0085 福岡県八女市立花町北山1965
  • 駐車場:あり
  • 問合せ:男ノ子焼の里 TEL080-8576-1542
  • アクセス

 

詳細はこちら↓

 

大川小保榎津藩境まつり(大川市)

第23回大川小保榎津藩境まつり

福岡県大川市小保・榎津地区の藩境のまちなみで『第23回大川小保・榎津 藩境まつり』が開催されます。

 

小保・榎津藩境のまち公式ホームページによると、2025年4月19日(土)、20日(日)の2日間開催される「第23回大川小保・榎津 藩境まつり」では、フード、 ハンドメイド、ミュージックなど約50店舗がまちなみに勢ぞろい!

 

他にも、庄分酢蔵開きや花まつり稚児行列なども楽しめます。

 

今週末は「第23回大川小保榎津藩境まつり」へぜひ足を運んでみませんか。

第23回大川小保榎津藩境まつりの出店者 第23回大川小保榎津藩境まつりのイベントスケジュール 第23回大川小保榎津藩境まつりのMAP

  • イベント名:第23回大川小保榎津藩境まつり
  • 日程:2025年4月19日(土)、20日(日)
  • 時間:19日(土)9時00分~17時00分、20日(日)9時00分~16時30分
  • 料金:入場無料
  • 会場:大川市小保榎津地区 藩境のまちなみ
  • 住所:〒830-0003 福岡県大川市小保榎津地区
  • 駐車場:あり
  • 主催:小保・榎津藩境まつり実行委員会
  • 後援:大川市、大川市教育委員会
  • アクセスMAP

 

詳細はこちら↓

 

庭のうぐいす酒蔵開き2025(久留米市)

庭のうぐいす酒蔵開き2025

福岡県久留米市北野町にある(株)山口酒造場で「庭のうぐいす酒蔵開き2025」が開催されます。

 

(株)山口酒造場の公式ホームページによると、2025年4月19日(土)、20日(日)の2日間開催される「庭のうぐいす酒蔵開き2025」では、限定酒の販売や有料試飲などを楽しめます。

 

西鉄甘木線酒めぐり「くらの細道きっぷ」も同時開催中↓

 

今週末は「庭のうぐいす酒蔵開き2025」へぜひ足を運んでみませんか。

  • イベント名:庭のうぐいす酒蔵開き2025
  • 日程:2025年4月19日(土)、20日(日)
  • 時間:10時00分~16時00分
  • 料金:入場無料
  • 会場:株式会社山口酒造場
  • 住所:〒830-1122 福岡県久留米市北野町今山534-1
  • 問合せ:株式会社山口酒造場 TEL0942-78-2008
  • アクセス

 

詳細はこちら↓

 

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーショー(久留米市)

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーショー

福岡県久留米市新合川にあるゆめタウン久留米1Fウエストコートで『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーショー』が開催されます。

 

ゆめタウン久留米の公式ホームページによると、2025年4月20日(日)に開催される「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーショー」は、11時からと15時からの2回、観覧無料にて行われます。

 

注意事項などについてははゆめタウン久留米の公式サイト↓よりご確認ください。

 

「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーショー」へぜひ足を運んでみませんか。

  • イベント名:ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーショー
  • 日程:2025年4月20日(日)
  • 時間:①11時~、②15時~
  • 料金:観覧無料
  • 会場:ゆめタウン久留米 1Fウエストコート
  • 住所:〒839-0865 福岡県久留米市新合川1丁目2-1
  • 駐車場:あり
  • アクセス

 

詳細はこちら↓

 

久留米ほとめき通り商店街「第37回まちあるき」(久留米市)

久留米ほとめき通り商店街「第37回まちあるき」

福岡県久留米市のくるめ東町から六ツ門町にある久留米ほとめき通り商店街で「第37回まちあるき」が開催されます。

 

(株)ハイマートの公式ホームページによると、2025年4月19日(土)、20日(日)の2日間開催される久留米ほとめき通り商店街「第37回まちあるき」では、六ツ門あけぼの商店街「むつもん雑貨市」(両日開催)、一番街商店街「雑貨deアーケード」(両日開催)、六ツ門商店街「6×6market」(19日のみ開催)が行われるほか、19日には、一番街GALERIE ANNE ANNEX特設会場にて「まちなか くるめウス」(魚釣りゲームやクイズ等)が催されます。

 

また、19日は六角堂広場前、20日(日)は一番街会場(旧サンカクヤ前)で午前10時30分から先着順でお一人様一回限り「ほとめきお米のすくい取り」も開催!

 

その他、商店街の各お店では割引や特典などが準備されています。

 

今週末は久留米ほとめき通り商店街「第37回まちあるき」へぜひ足を運んでみませんか。

久留米ほとめき通り商店街「第37回まちあるき」久留米ほとめき通り商店街「第37回まちあるき」

  • イベント名:久留米ほとめき通り商店街「第37回まちあるき」
  • 日程:2025年4月19日(土)、20日(日)
  • 時間:10時00分~16時00分
  • 料金:入場無料
  • 会場:久留米ほとめき通り商店街
  • 住所:久留米市東町、六ツ門町
  • アクセス

 

詳細はこちら↓

 

令和7年度八女黒木大藤まつり(八女市)

令和7年度八女黒木大藤

福岡県八女市黒木町の素盞嗚(スサノオ)神社境内で「令和7年度八女黒木大藤まつり」が開催されます。

 

八女市公式ホームページによると、2025年4月11日(金)~4月27日(日)の期間開催される「令和7年度八女黒木大藤まつり」では、境内に約3,000㎡もの藤棚が広がり、揺れる花房と香りに魅了されます。国の指定天然記念物に指定されている樹齢630年余りの『黒木の大藤』が満開の花で会場を包み込み、夜間はライトアップも行われます。

 

また、まつり期間中は地元の特産物などを販売する物産展、黒木名所スタンプラリー、旭松酒造と後藤酒造の酒蔵開きなども開催されます。

 

メイン会場や物産展会場、有料駐車場や無料駐車場の場所はこちら↓よりご確認ください。

毎年約20万人の来訪があり多くの方が気品に満ちた花と香りを楽しめる「八女黒木大藤まつり」へぜひ足を運んでみませんか。

令和7年度八女黒木大藤まつり 令和7年度八女黒木大藤まつり 令和7年度八女黒木大藤まつり

  • イベント名:令和7年度八女黒木大藤まつり
  • 日程:2025年4月11日(金)~4月27日(日)
  • 料金:入場無料
  • 会場:素戔嗚神社境内
  • 住所:〒834-1203 福岡県八女市黒木町黒木5-2
  • 駐車場:会場付近は有料、少し離れた場所に無料あり
  • アクセス

 

詳細はこちら↓

 

第22回中山大藤まつり(柳川市)

第22回中山大藤まつり

福岡県柳川市三橋町の中山熊野神社及び立花いこいの森公園で「第22回中山大藤まつり」が開催されます。

 

柳川市公式ホームページによると、2025年4月15日(火)~27日(日)の期間開催される「第22回中山大藤まつり」では、地元保存会や関係者の方々により大切に育てられた樹齢約300年の福岡県指定天然記念物「中山大藤」が満開の時期には会場中を藤の香りで包みます。

 

また、まつり期間中は15日(火)の開会式を皮切りに19日(土)のジャズライブや、期間中実施される物産販売や夜のライトアップなどのイベントも開催されます。

 

さらに、隣接するみやま市では「清水山ぼたん園」が開催されており、期間中は中山大藤とぼたん園を結ぶシャトルバス(無料)が運行されます。

 

 

中山の大藤と清水山ぼたん園の両方を楽しみにぜひお出かけしませんか。

第22回中山大藤まつり 第22回中山大藤まつり

  • 開会式:4月15日(火)午前9時~
  • ジャズライブ:4月19日(土)17時30分~(中山熊野神社ステージ ※雨天時は中山小学校体育館)
  • 緑の募金キャンペーン(アジサイ、オリーブ、ブルーベリーの苗木の配布):4月23日(火)13時30分~
  • 物産販売:まつり期間中 9時~17時
  • 夜のライトアップ:まつり期間中 日没~21時
  • イベント名:第22回中山大藤まつり
  • 日程:2025年4月15日(火)~27日(日)※開花状況によっては期間が変更になる場合あり
  • 料金:入場無料
  • 会場:中山熊野神社・立花いこいの森公園
  • 住所:〒832-0811 福岡県柳川市三橋町中山583-1・〒832-0811 福岡県柳川市三橋町中山547-1
  • 駐車場:あり
  • 主催:中山大藤まつり実行委員会
  • 問合せ:柳川市役所観光課 TEL0944-77-8563
  • アクセスマップ

 

詳細はこちら↓

 

清水山ぼたん園(みやま市)

清水山ぼたん園

福岡県みやま市瀬高町で今年も「清水山ぼたん園」が開園します。

 

みやま市商工会の公式ホームページによると、2025年4月10日(木)~4月下旬までの期間開園する「清水山ぼたん園」は、清水山の中腹にある九州最大級のぼたん園で、広さ約3,000㎡の回遊式庭園に80種約2500本のぼたんが咲き乱れ、その美しさはひときわです。

 

また、開園中は物産展も行われ、ぼたんの苗なども販売されるほか、4月12日(土)、13日(日)には両日先着150食限定で「ぼたん鍋」の無料振る舞いも実施!

 

さらに、隣接する柳川市では「中山大藤まつり」も開催されており、期間中は「清水山ぼたん園」と「中山大藤」を結ぶシャトルバス(無料)が運行されます。

 

清水山ぼたん園と中山の大藤の両方を楽しみにぜひ足を運んでみませんか。

清水山ぼたん園 清水山ぼたん園

  • イベント名:清水山ぼたん園
  • 日程:2025年4月10日(木)~4月下旬※花が終了次第閉園
  • 時間:9時00分~17時00分 ※入園は16時30分まで
  • 料金:大人400円(10人以上団体割引有・1人当たり300円)、フリーパス券600円(期間中フリー)・中学生以下無料入場無料
  • 会場:清水山ぼたん園
  • 住所:〒835-0003 福岡県みやま市瀬高町本吉1115-4
  • 駐車場:ぼたん園の駐車場は台数に限りがありますので「道の駅みやま」からのシャトルバスのご利用にご協力ください。
  • 主催:みやま市観光開発協議会(みやま市商工会・みやま市・みやま市観光協会・JAみなみ筑後)
  • 問合せ:0944-62-6161
  • アクセスマップ

 

詳細はこちら↓

 

八女市星野村シャクナゲまつり(八女市)

福岡県八女市星野村にある「星の花公園」と「ミヤシノシャクナゲ園」の2箇所で『八女市星野村シャクナゲまつり』が開催されます。

 

八女市公式ホームページによると、2025年4月5日(土)~27日(日)までの期間開催される「八女市星野村シャクナゲまつり」では、広大な土地に咲き誇るシャクナゲの花々をゆっくりと楽しむことができます。

 

また、今回も「まちのコイン」のスポットが星の花公園とミヤシノシャクナゲ園内に設置され、「シャクナゲまつりスタンプラリー」が開催されます(※ご利用にはスマートフォンまたはタブレット端末が必要です)。

 

なお、ミヤシノシャクナゲ園の入園料は無料(※募金へのご協力をお願いします)、星の花公園の入園料は500円となっています。

 

シャクナゲの絶景を楽しめる「八女市星野村シャクナゲまつり」へお出かけしませんか。

  • イベント名:八女市星野村シャクナゲまつり
  • 日程:2025年4月5日(土)~4月27日(日)
  • 時間:【星の花公園】10時~17時(最終入園16時30分)
  • 料金:【星の花公園】500円(小学生以下無料・団体割引等あり)、【ミヤシノシャクナゲ園】無料(募金制)
  • 会場①:星の花公園
  • 住所①:〒834-0201 福岡県八女市星野村10816-20

  • 会場②:ミヤシノシャクナゲ園
  • 住所②:〒834-0201 福岡県八女市星野村18402-5

 

詳細はこちら↓

 

九州芸文館特別展「筑紫の国の画家たち展」(筑後市)

九州芸文館特別展「筑紫の国の画家たち展」の内容

福岡県筑後市津島にある九州芸文館で特別展「筑紫の国の画家たち展」が開催されます。

 

筑紫の国は豊かな自然環境に恵まれており「櫨の国」とも言われます。山々や川、四季折々の風景が美術作品に多く描かれ、特に櫨の木の紅葉や花々などの自然の変化は、芸術家に大きなインスピレーションを与えてきました。九州芸文館はその筑紫の国、筑後地方にあり、今年で12周年を迎えています。

 

九州芸文館の公式ホームページによると、2025年4月19日(土)~6月1日(日)の期間開催される九州芸文館特別展「筑紫の国の画家たち展」では、地元を中心に活躍されている芸術家の作品を展示されます。偉大な先人「青木、坂本」を輩出するなど、この自然、歴史、風土から育まれた芸術文化は、今も脈々と受け継がれています。

 

筑紫の国から生まれた画家たちの息吹を感じれる九州芸文館特別展「筑紫の国の画家たち展」へぜひ足を運んでみませんか。

九州芸文館特別展「筑紫の国の画家たち展」の内容 九州芸文館特別展「筑紫の国の画家たち展」の内容

  • イベント名:九州芸文館特別展「筑紫の国の画家たち展」
  • 日程:2025年4月19日(土)~6月1日(日)
  • 時間:10時00分~17時00分(最終日は16時00分まで)
  • 料金:入場無料
  • 休館日:月曜日 ※5/5(月祝)は開館、5/7(水)は閉館
  • 会場:九州芸文館 大交流室
  • 住所:〒833-0015 福岡県筑後市津島1131
  • 駐車場:あり
  • 主催:ちくごJR芸術の郷事業団(九州芸文館)
  • アクセス
    ・九州新幹線筑後船小屋駅より徒歩約1分
    ・JR鹿児島本線筑後船小屋駅より徒歩約1分
    ・西鉄筑後船小屋駅前バス停より徒歩約1分
    ・九州自動車道八女インターより車で約10分
    ・九州自動車道みやま柳川インターより車で約15分)

 

詳細はこちら↓

 

はい。ということで筑後いこいが紹介した2025年4月19日(土)、20日(日)のイベント情報でした~。

 

お出かけの参考にしていただければ幸いです!

 

■関連リンク

 

 

★★★情報提供求ム★★★

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事