筑後地方の市町別「平均所得」をランキングでご紹介!(2025年)

※当サイトにはプロモーションが含まれます

福岡県筑後市や八女市、久留米市や大牟田市などなど筑後地方の雑談ネタをもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。

 

さて今回は、筑後地方の市町別の平均所得(※データは2024年のもの)をご紹介したいと思います。

 

3年前から同じ内容の記事を掲載しておりますが、それの最新版です。

 

 

 

さぁ今年の平均所得はどのくらいなのでしょうか。

 

それでは、以下の筑後地方9市3町の平均所得をランキング形式で発表したいと思います。

・筑後市
・八女市
・久留米市
・柳川市
・みやま市
・大牟田市
・大川市
・うきは市
・小郡市
・八女郡広川町
・三潴郡大木町
・三井郡大刀洗町

 

なお、ここで言う「所得」とは、サラリーマンであれば年収(年間給与)から給与所得控除などを差し引いたもので、事業者であれば年間売上から必要経費などを差し引いたものということになります。

 

基本的には、得た収入からその収入を得るために要した費用を差し引いた額が所得っていうことです。

 

それではさっそくいきますよ~!

 

あなたの地元の平均所得は.....

 

 

いくら!?

 

 

 

まずは第12位!

うきは市 290万1,175円(県内48位)

 

 

続いて第11位!

八女市 297万8,280円(県内44位)

 

 

第10位!

大刀洗町 298万4,898円(県内43位)

 

 

第9位!

大川市 299万9,304円(県内40位)

 

 

第8位!

みやま市 300万5,929円(県内38位)

 

 

第7位!

大木町 300万6,172円(県内37位)

 

 

第6位!

広川町 302万1,124円(県内34位)

 

 

第5位!

大牟田市 311万8,068円(県内30位)

 

 

第4位!

筑後市 317万5,401円(県内26位)

 

ここまで一気にご紹介してきましたが、あなたのお住まいの街は出てきましたか?

 

昨年と比べると結構順位が入れ替わっているようです。

 

それではいよいよTOP3です。

 

第3位!

柳川市 318万1,112円(県内25位)

 

 

第2位!

小郡市 348万1,154円(県内14位)

 

 

そして堂々の第1位!

久留米市 359万372円(県内9位)

 

ということで、2年連続で久留米市が1位!同じく小郡市が2位という結果になりました。

 

今年は全体的に大きくアップしてますね~。

 

昨年までは300万円台はTOP3のみでしたが、今年は8市町に増加しています。

 

全体的に見ても15~20万円程度上がっているようです。

 

そして、1位の久留米市と12位のうきは市では、およそ70万円の差があります。

 

大きいですね~。

 

ネタ元はこちら↓

 

2024年総務省発表の資料より全国1741市区町村の平均所得を算出されています。

 

ちなみに、県内で平均所得が一番低いところ、一番高いところは....

 

 

一番低いのが川崎町266万447円

 

 

一番高いのが新宮町408万767円

 

 

その差140万円以上ってすごいですね~。

 

 

しかし、そんな新宮町も全国1741市区町村のうち116位。

 

 

それでは、全国で一番低いところ、一番高いところはというと......

 

 

一番低いのが青森県西目屋村244万7,930円

 

 

一番高いのは.....

 

 

2008年以来、不動のトップの東京都港区1,780万7,973円

 

 

その差は1,500万円以上........

 

 

別の国みたいですね!

 

 

はい。ということで今回は筑後地方の市町別の平均所得をご紹介しました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

■関連リンク

 

★★★情報提供求ム★★★

 

関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事