ニュース 久留米市で今年2番目の暑さ 今日の県内では1番の暑さに 2020年8月29日(土)、久留米市で14時58分に37.7度を観測し、今年2番目の暑さとなりました。また、福岡県内では今日、久留米市が1番暑くなりました。 久留米市が35度以上の猛暑日となったのは今月26日以来、3日ぶりです。 筑後地区の他の観測所の最高気温は、八女市黒木町で36.3度、大牟田市で35.3度となり... 2020年8月29日
ニュース 【筑後市】熱中症予防に「ノーランドセル登下校」 教科書の持ち帰りも軽減 新型コロナウイルスの影響により、今年3月から5月下旬まで学校が臨時休校されたことにより、全国の多くの学校で夏休みが短縮されました。 筑後市の小学校では、8月8日(土)~18日(火)までの11日間と、筑後地区のなかでも特に休みが短い夏休みとなりました。 こうした夏休みの短縮により、厳しい暑さのなかで登下校する児童の熱... 2020年8月26日
ニュース 【気象庁】筑後地方に竜巻注意報を発令 頑丈な建物内に移動するなど安全確保を! 本日、2020年8月21日(金)16時34分、気象庁が筑後地方に竜巻注意報を発令しました。 気象庁は「筑後地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょ... 2020年8月21日
ニュース 久留米市で37.8度、八女市で36.8度を観測 3日連続で今年一番の暑さに 2020年8月18日(火)、14時48分に久留米市で37.8度を観測し、3日連続で今年一番の暑さとなりました。その他、八女市黒木町でも13時44分に36.8度を観測しています。 久留米市の最高気温は16日が37.3度、17日が37.4度、そして今日18日が37.8度、八女市黒木町では16日が35.8度、17日が36.... 2020年8月18日
ニュース 【鳥栖プレミアム・アウトレット】最大70%OFF!半期に一度のバーゲン開催! 2020年8月21日(金)~8月30日(日)の10日間、鳥栖市弥生が丘にある「鳥栖プレミアム・アウトレット」にて最大70%OFFとなる半期に一度のバーゲンが開催されます。 大好きなあのブランドの夏物商品がさらにお得になる10日間をお見逃しなく!! なお、バーゲン情報は公式ホームページよりご確認ください。 鳥栖プレミ... 2020年8月17日
ニュース JA福岡大城(大木・大川・城島)のアスパラ使用!セブン‐イレブンの新商品「アスパラベーコンおむすび」 2020年8月11日(火)より九州のセブンーイレブンより新発売された「アスパラベーコンおむすび」。もう食べましたか? この商品には、JA福岡大城(三潴郡大木町・大川市・久留米市城島町)のアスパラガスも使われているのです!! アスパラとベーコンを組み合わせ、バター醤油仕立ての同商品は、もちろんアスパラガスのシャキッとし... 2020年8月14日
ニュース 「見上げてごらん夜の星を」ペルセウス座流星群が今夜ピークに 2020年8月12日(水)夜~13日(木)夜明け前にかけて、3大流星群のひとつ「ペルセウス座流星群」の活動がピークを迎え、見ごろとなります。 流星群の活動が最も活発となる「極大」は今夜10時頃と予想されており、空の暗い場所で見られる流星の数は最大で1時間あたり30個程度だということです。 ペルセウス座流星群の流れ星... 2020年8月12日
ニュース 「1万円が1万2千円分に!!」ちっごプレミアム商品券の事前予約開始 2020年8月1日(土)より、1万円で1万2千円分の買い物ができる「ちっごプレミアム商品券」の事前申込の受付が始まります。 「ちっごプレミアム商品券」は、必ず事前申込が必要となり、申込金額が販売総額(3億円)を超えた場合は抽選により当選した人だけが購入することが出来ます。 事前申込の期間は2020年8月1日(土)~... 2020年8月1日
ニュース 筑後市内小学校全児童に日傘配布 熱中症と新型コロナ対策で 2020年7月30日(木)、筑後市内の小学校全児童に熱中症対策と新型コロナウイルス感染症対策(ソーシャルディスタンスの確保)を目的として「日傘」が配布されました。 筑後市内の小学校では、今年の夏休みが8月8日~18日までの11日間に短縮されたため、真夏の非常に暑いなかで登下校をすることになります。 厳しい暑さのなか、... 2020年7月31日
ニュース みずほ銀行久留米支店が移転 10/12(月)より福岡支店内へ みずほ銀行は、2020年10月12日(月)に久留米支店を福岡支店内に移転すると発表しました。 移転に際して、支店名・店番号および口座番号の変更はないとしています。 同支店は、前身の第一銀行久留米支店が昭和19年11月に通称・問屋街(現在の中央通り)で開業し、昨年100周年を迎えていました。社屋は、開業から7年後の昭和... 2020年7月16日
ニュース 広川~上津の国道3号線が大渋滞 今朝発生した九州道の事故の影響か 2020年7月13日(月)10時00分現在、広川町~久留米市上津にかけて国道3号線(上り)が大渋滞している模様です。 今朝、九州自動車道の久留米IC付近で発生した事故の影響によるものとみられます。 該当区間を通行予定の方は、別のルートを検討された方がいいかもしれません。... 2020年7月13日
ニュース 「東京ばな奈」が全国デビュー 7/12(日)よりセブンーイレブンにて期間限定販売! 東京みやげといえばコレ!!と言っても過言ではない「東京ばな奈」が2020年7月12日(日)より全国のセブンーイレブンで期間限定で販売されます。もちろん筑後地区のセブンーイレブンでもです!! ※店舗により開始日が異なる場合や取り扱いがない場合あり。 30年目にして初!「東京ばな奈」がとうとう東京を飛び出して、待望の全国デ... 2020年7月12日
ニュース 【柳川市】来年1月から可燃ごみ袋の料金を値上げ 金額は最大2倍へ 柳川市は、2020年1月1日よりごみ処理料金を変更すると発表。可燃ごみ袋を値上げし、専用袋(※改定後は廃プラスチック・ペットボトル専用袋)を値下げするとしています。 同市によると、2022年春に稼動する新ごみ焼却場建設負担金(柳川市負担分)の削減及び施設の長寿命化に向け、可燃ごみの減量に市民一丸となって取り組むため、... 2020年7月11日
ニュース 大牟田市の各所で浸水などによる通行止め まずは命を守る行動を!! 2020年7月10日(金)14時30分現在、大牟田市の各所で浸水による通行止めなどが発生している模様です。Twitterでは通行止めや浸水の情報が多数ツイートされています。 危険を感じたらまずは命を守る行動をしましょう!!... 2020年7月10日
ニュース 恋ぼたる温泉館が今年もまた浸水【筑後市】7月10日から沸かし湯で営業 温泉復旧は9月中旬頃予定 2020年7月7日(火)の水害により、筑後市にある「川の駅恋ぼたる温泉館」の温泉設備が浸水しました。浸水したのは2012年、2019年と今回の3回目。 この影響により、7日(火)より休業となっていましたが、本日10日(金)より”沸かし湯”にて営業が再開されています。料金は通常価格の半額です。 なお、温泉復旧は約2ヶ... 2020年7月10日
ニュース ゴールデンボンバーの樽美酒が500万円寄付 地元うきは市へ うきは市が発行している「広報うきは」の2020年7月1日号で、ビジュアル系エアーバンド、ゴールデンボンバーの樽美酒研二(うきは市出身)が同市に500万円の寄付をしたことが掲載されています。 広報うきはの3ページ目の最下段にある囲み記事には「ゴールデンボンバーのメンバーで、うきは市出身の樽美酒研二さんが、新型コロナウイ... 2020年7月9日
ニュース 大牟田市、八女市、みやま市に警戒レベル4「避難勧告」発令 今後の情報に注意を!! 2020年7月9日(木)16時に八女市とみやま市、16時30分に大牟田市に避難勧告が発令されました。 6日(月)から筑後地区では大雨が続いており、これまで大牟田市で大きな被害が発生しています。 今後の情報に注意しながら、早めの避難や家の出来るだけ高い所へ移動するなどの対策を講じるようにしましょう! まずは「命を守... 2020年7月9日
ニュース 鳥栖~八女の3号線が大渋滞 久留米市東合川の道路は現在も水没 2020年7月7日(火)14時30分現在、八女市~鳥栖市にかけて3号線(上り)が大渋滞している模様です。Twitterでは「3号線は避けた方がいい」といった内容が多数ツイートされています。 また、久留米市東合川周辺では現在も道路が水没しており、通行止めとなっているようですので十分ご注意ください。... 2020年7月7日
ニュース 筑後南部の大雨特別警報が「警報」へ切り替え 今夜にかけ引き続き厳重な警戒が必要 2020年7月7日(火)11時46分、福岡管区気象台は、大牟田市、八女市、みやま市、広川町に発表していた大雨特別警報を「警報」に切り替えました。 しかし、九州北部では今夜にかけ断続的に非常に強い雨の降るおそれがあるため、引き続き厳重な警戒が必要です。 また、筑後川では氾濫が発生するおそれがあります。 洪水への一層の... 2020年7月7日
ニュース 【西鉄】大雨予想により運行見合わせ 午前11時より天神大牟田線全線 西鉄は、天神大牟田線全線において2020年7月7日(火)午前11時より2時間程度、激しい雨が予想されているため、順次運行見合わせを行い11時頃を目途に全線運行を取りやめるということです。 西鉄 公式ホームページはこちらfa-external-link... 2020年7月7日