ニュース 福岡県で警報級の大雨のおそれ 29日夜から30日にかけて注意を! 福岡管区気象台は、福岡県で2024年6月29日(土)夜から30日(日)にかけて雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるおそれがあると発表しました。 気象台によると、梅雨前線が九州付近にのびており30日にかけて北上する見込みで、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため大気の状態が非常に不安定となるということです。 こ... 2024年6月29日
ニュース 福岡県や佐賀県などに線状降水帯発生のおそれ 27日夜から28日午前中にかけて警戒を! 福岡管区気象台は、2024年6月27日(木)夜から28日(金)午前中にかけて、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県に、線状降水帯が発生する可能性があると発表しました。 気象台によると、九州北部にのびている梅雨前線が、27日夜に北上し、梅雨前線上の低気圧が28日にかけて東に進む見込みで、暖かく湿った空気が流れ込み大気... 2024年6月27日
ニュース 九州北部が梅雨入り!昨年より19日、平年より13日遅く 気象庁は2024年6月17日(月)午前、九州北部(山口県含む)が梅雨入りしたと発表しました。昨年(5/29)より19日遅く、平年(6/4ごろ)より13日遅く、観測史上4番目に遅い梅雨入りとなりました。 しかし、今年はなかなか梅雨入りしませんでしたね~。 そして、いよいよムシムシ、ジメジメな季節がやってきちゃいました... 2024年6月17日
ニュース 全国で一番の暑さに!久留米で今年初の猛暑日 2024年6月13日(木)14時34分に久留米市で35度を観測し、福岡県内で今年初めての猛暑日、全国で一番の暑さとなりました。 また、八女市黒木町で14時47分に最高気温34.5度で全国で4番目の暑さ、大牟田市で13時56分に32.7度を観測しています。 ※筑後地方では久留米市と八女市黒木町、大牟田市に気温の観測所が... 2024年6月13日
ニュース 久留米「筑後川花火大会」8月5日開催へ 篠山会場・京町会場の2ヶ所で1万5千発打ち上げ予定! 久留米の夏の風物詩「筑後川花火大会」が、今年は例年どおり8月5日(月)に開催予定であることがわかりました。 水の祭典を締めくくる筑後川花火大会は、1650年(慶安2年)の水天宮奉納花火を起源とし、久留米はもとより筑後地区一円の人々に古くから親しまれている、名実ともに西日本最大級の花火大会です。 今年も篠山会場(小森... 2024年6月4日
ニュース 八女「ホタルと銘茶祭り」開催見送りへ 令和5年豪雨災害の影響 2024年5月15日(水)、八女市は例年5月下旬ごろ開催していた「ホタルと銘茶まつり」の開催を見送ると発表しました。 八女市によると、毎年5月下旬ごろ同市上陽町で開催していた「ホタルと銘茶まつり」ですが、令和5年7月豪雨によりホタルの鑑賞スポットが被災し、ホタルの大量発生が見込めないため開催を見送ることにしたというこ... 2024年5月15日
ニュース 八女市で市営住宅の家賃など約260万円を着服 26歳職員を懲戒免職 八女市は、市営住宅の入居者から現金で預かった敷金や家賃など約260万円を着服したとして、2024年5月10日付で企画部企画政策課(当時の所属は企画部定住対策課)の26歳の職員を懲戒免職処分としました。 八女市総務部人事課の発表によると、企画部定住対策課に所属していた職員が2022年6月から2024年3月までの期間、市... 2024年5月11日
ニュース 九州自動車道の各所で断続的な渋滞発生 お出かけには余裕をもって! 2024年5月3日(木)午前8時30分現在、九州自動車道管内において各所で交通集中等による渋滞が発生しています。 NEXCO西日本の公式サイトによると、九州自動車道の下り線で、古賀IC付近~筑紫野IC付近まで30㎞、鳥栖JCT付近~久留米IC付近まで5㎞、八女IC付近~山川PA付近まで7㎞などの渋滞が発生しているよう... 2024年5月3日
ニュース 福岡で桜が開花!満開は1週間から10日後の見込み 2024年3月27日(水)、福岡管区気象台は桜(ソメイヨシノ)の開花を発表しました。平年より5日、昨年より9日遅い開花です。 満開になるのは1週間から10日後の見込みですが、気温の推移により早まる場合もあるということです。 最近は雨が多いので散るのも早いのではないかと少し心配なところですが、これから咲き誇る桜を存分... 2024年3月27日
ニュース 今春の桜の開花予報を発表!福岡県は昨年より1日遅く平年並み 2024年2月8日(木)、日本気象協会が「20243年桜開花予想(第3回)」を発表しました。 福岡は3月19日(火)で平年より3日早く、昨年より1日遅い予想となっています。 今年の桜の開花は全国的に平年より早い予想で、開花のトップは3月19日の福岡と高知。3月末までに九州から北陸までの広い範囲で桜の季節を迎えそうで... 2024年2月10日
ニュース 「大雪に関する緊急発表」24日朝にかけ警報級の大雪になる見込み 不要不急の外出を控えるよう呼びかけ 2024年1月23日(火)午後、九州地方整備局と九州運輸局、福岡管区気象台とNEXCO 西日本九州支社の4者が「大雪に関する緊急発表」を出し、不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。 発表によると、強い寒気の影響により、九州北部地方を中心に23日(火)夜のはじめ頃から、24日(水)朝にかけて警報級の大雪になる見込... 2024年1月23日
ニュース マクドナルドが単品価格を中心に一部メニューを値上げ 原材料価格の高騰等の長期化が影響 2024年1月12日(金)、日本マクドナルド(株)が原材料価格の高騰や人件費、賃料、物流費、エネルギーコストなどの上昇、および為替変動による影響が長期化していることを受け、2024年1月24日(水)より単品を中心とした一部メニュー(全体の約1/3の品目)の店頭価格(税込み)を10~30円値上げすると発表しました。 日... 2024年1月12日
ニュース 夜空を見上げて国際宇宙ステーションを見ましょう!(1月14日) 2024年1月14日(日)の18時55分頃、国際宇宙ステーション(ISS)が福岡県から見える位置(上空)を通過します。 ちょうど「サザエさん」が終わってすぐの時間帯!天候にもよりますが、今回は、九州全県で好条件にて観測ができるようです。 JAXAのJ-SPARCプロジェクト「KIBO宇宙放送局」によると、宇宙空間の... 2024年1月12日
ニュース プレミアム率50%!みやま市の飲食店などで使える「結まわるチケット(みやまん・コイン)」販売開始 福岡県みやま市では、物価高騰の影響を受けている市内飲食店において、個人消費を喚起し、地域経済の回復・活性化を支援するため、デジタル地域通貨「みやまん・コイン」を活用した飲食店とタクシー限定のプレミアム付きチケットの販売が開始されます。 販売されるチケットの名称は「結(ゆい)まわるチケット」で、販売額は1枚4,000円... 2024年1月5日
ニュース 寄付を通じて被災地の方々を支援!Yahoo!基金「令和6年能登半島地震 緊急支援募金」受付中 2024(令和6)年1月1日(月・祝)16時10分に、石川県能登地方を震源とする最大震度7(マグニチュード7.6)の「令和6年能登半島地震」が発生しました。まずは被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 この地震により、特に石川県内では大きな被害が発生しているようで、2024年1月3日現在、64人が亡くなられたと... 2024年1月3日
ニュース 令和5年「筑後市10大ニュース」を発表! 筑後市や八女市、大牟田市や久留米市などなど筑後地方のニュースだってもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 さて今回は、筑後市が発表した「令和5年筑後市10大ニュース」をご紹介したいと思います。 筑後市やその近郊にお住いの方は2023年を振り返ってみ... 2023年12月30日
ニュース 2023年「柳川市10大ニュース」を発表! 筑後市や八女市、大牟田市や久留米市などなど筑後地方のニュースだってもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 さて今回は、柳川市が発表した「2023年柳川市10大ニュース」をご紹介したいと思います。 柳川市やその近郊にお住いの方は2023年を振り返って... 2023年12月29日
ニュース みやま市の1年を振り返る「令和5年10大ニュース」を発表! 筑後市や八女市、大牟田市や久留米市などなど筑後地方のニュースだってもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 さて今回は、みやま市が発表した「みやま市の1年を振り返る 令和5年10大ニュース」をご紹介したいと思います。 みやま市やその近郊にお住いの方は... 2023年12月28日
ニュース 令和5年大牟田市10大ニュースを発表! 筑後市や八女市、大牟田市や久留米市などなど筑後地方のニュースだってもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 さて今回は、大牟田市が令和5年12月25日に発表した「令和5年大牟田市10大ニュース」をご紹介したいと思います。 大牟田市やその近郊にお住いの... 2023年12月26日
ニュース 日本で唯一泊まれる国指定名勝の料亭旅館「柳川藩主立花邸 御花」が文化財の魅力をより体感できる宿へリニューアル! 福岡県柳川市にある「柳川藩主立花邸 御花」が、敷地内のホテルの全客室やロビーなどを改修し、1950年に料亭旅館を開業してから75周年の節目の年である2025年1月にリニューアルオープンすると発表しました。 「柳川藩主立花邸 御花」は、約400年の大名文化を今も柳川藩主の末裔が受け継ぎ、運営している老舗料亭旅館。 現在... 2023年12月25日