ニュース 久留米や鳥栖で「雹(ヒョウ)」が降ったみたい ゲリラ豪雨の所も 2023年6月15日(木)14時半頃、福岡県久留米市や佐賀県鳥栖市などで「雹(ヒョウ)」が降り、ゲリラ豪雨のところもあったようです。 この影響により気温が一気に5度程度下がったようです。 筑後地方で「雹(ヒョウ)」が降るなんて珍しいですね~。しかも結構な大粒みたいです。 引き続き大気の状態が不安定のようなので、お... 2023年6月15日
ニュース 九州北部が梅雨入りしたみたい!昨年より2週間、平年より1週間ほど早く 気象庁は2023年5月29日(月)、九州北部(山口県含む)が梅雨入りしたと発表しました。昨年(6/11)より2週間、平年(6/4ごろ)より1週間ほど早い梅雨入りとなりました。 ムシムシ、ジメジメな季節がやってきますね~。髪はウネウネなるし、体はベタベタで気持ち悪いし、フローリングを素足で歩く時の感触が嫌ですよね~。 ... 2023年5月29日
ニュース 福岡県版アルバイト・パート募集時の平均時給調査まとめ【2023年4月度】 2023年5月19日、株式会社リクルートの調査研究機関「ジョブズリサーチセンター(JBRC)」が発表した、2023年4月度の「福岡県版 アルバイト・パート募集時平均時給調査」のまとめで、福岡県の平均時給は1,019円(前年同月991円、前月1,015円)となりました。 発表内容によると、4月度平均時給は前年同月より2... 2023年5月24日
ニュース 久留米や八女で今年初めて30度超の真夏日 久留米市の中学校では生徒7人が熱中症の疑いで救急搬送 2023年5月17日(水)、久留米市で14時20分に最高気温32.2度、八女市黒木町で13時24分に最高気温30.9度を観測し、今年初めての真夏日となりました。 ※筑後地区では久留米市と黒木町、大牟田市に気温の観測所があります 最高気温は平年に比べ5~6度高く、7月中旬並みの暑さだったということです。 久留米市の田... 2023年5月17日
ニュース 筑後地方から観測できる!夜空を通過する国際宇宙ステーションを見よう(5月15日) 本日、2023年5月15日(月)の19時39分頃、国際宇宙ステーション(ISS)が福岡県から見える位置(上空)を通過します。 JAXAのJ-SPARCプロジェクト「KIBO宇宙放送局」によると、宇宙空間の国際宇宙ステーションは、サッカーコートほどの巨大な施設が1周約90分というスピードで地球の周りを回っており、次の3... 2023年5月15日
ニュース 【九州道】古賀IC~みやま柳川IC付近まで断続的な渋滞発生 お出かけには余裕をもって! 2023年5月3日(水)午前9時30分現在、九州管内において各所で事故・交通集中による渋滞が発生しています。 NEXCO西日本の公式サイトによると、九州自動車道の下り線で、古賀IC付近~筑紫野IC付近まで33㎞、鳥栖JCT付近~久留米IC付近まで12㎞、広川IC付近で1㎞、八女IC付近~みやま柳川IC付近まで7㎞など... 2023年5月3日
ニュース 猫ひろしがゲストランナーで出場!第9回柳川おもてなし健康マラソン大会 2023年3月19日(日)に福岡県柳川市で「第9回柳川おもてなし健康マラソン大会」が4年ぶりに開催されます。 そして、この「第9回柳川おもてなし健康マラソン大会」に『猫ひろし』がゲストランナーとして出場するそうなんです。 猫ひろしと言えばお笑い芸人として一躍有名になり、その後、趣味のマラソンが高じてカンボジアにてオ... 2023年2月18日
ニュース 今春の桜の開花予報を発表!福岡県は昨年より6日遅く平年並み 2023年2月9日(木)、日本気象協会が「2023年桜開花予想(第3回)」を発表しました。 福岡県は3月23日(木)で平年より1日遅く、昨年より6日遅い予想となっています。 今年の桜の開花は全国的に平年並みの予想で、開花のトップは3月21日の高知県。3月末までには西日本から関東、北陸までの広い範囲で桜の季節を迎えそ... 2023年2月10日
ニュース 筑後市熊野付近でイノシシの目撃情報 捕獲されずケガ人発生か 2023年1月31日(火)午後、福岡県筑後市熊野付近でイノシシの目撃情報があり、ケガ人も出ているということです。 31日午後3時10分ごろ、筑後市熊野にあるダイソー筑後北店東側のため池付近の畑でイノシシの目撃情報がありましたが、現在も捕獲されておらず、ケガ人が発生しているようです。 イノシシを目撃しても近づいたり、... 2023年1月31日
ニュース 久留米出身のシーナ&ロケッツ鮎川誠さんが死去 最期の瞬間までロックに身を捧げた生涯 2023年1月29日(日)午前5時47分に、ロックバンド「シーナ&ロケッツ」の鮎川誠(あゆかわ・まこと)さんが、膵臓がんのため74歳でお亡くなりになられたことが公式サイトで発表されました。 以下、発表文です。 鮎川誠のファンの皆様、関係者の皆様へ 1月29日5時47分、鮎川誠が永眠いたしました。 膵臓がんでした。 こ... 2023年1月30日
ニュース 2月はお得なみやま市で決まり!PayPayキャンペーン 最大25%のPayPayポイント付与 福岡県みやま市内のPayPay加盟店舗で、期間中にPayPayで支払いをすると、PayPayポイントが最大25%付与される「2月は、お得なみやま市で決まり!PayPayキャンペーン」が開催されます。 みやま市公式ホームページによると、「2月は、お得なみやま市で決まり!PayPayキャンペーン」の期間は2023年2月1... 2023年1月18日
ニュース 福岡県版Go To Eat 食事券「うまかけん福岡」が始まるみたい。8千円で1万円分の食事券! 2023年1月12日(木)福岡県は、コロナ禍での物価・原油価格高騰等の影響を受け厳しい経営環境にある飲食店の売上回復を支援するため、福岡県版 Go To Eat 食事券「うまかけん福岡」を発行すると発表しました。 「うまかけん福岡」は8千円で1万円分の食事券(1千円×10枚)を購入でき、利用期間は2月1日から4月末ま... 2023年1月12日
ニュース 筑後市が全市民に3千円分の商品券を配るみたい 12月中旬予定 物価高騰対策 筑後市や八女市、久留米市や大牟田市などなど筑後地区の雑談ネタもモリモリ掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 さて今回は筑後市民の皆さんにはとってもありがたいニュースです。 なんと.... なんとなんと! 筑後市が原油高や物価高騰などで負担が増え... 2022年11月6日
ニュース 柳川名物の「まよい焼き」がtanabata bakery cafeで復活するみたい。34年間愛され続けた味 福岡県柳川市坂本町にある「tanabata bakery cafe」で今年6月末に閉店したまよい焼きでんちゃんの『まよい焼き』が復活するようです。 柳川市民のソウルフードとして34年間愛され続けたまよい焼きでんちゃんの味を再び味わえることになりました。 「tanabata bakery cafe」で提供されるのは、... 2022年10月17日
ニュース 筑後市のスーパーセンターで異臭騒ぎが発生 5人搬送される 2022年10月8日(土)午後、福岡県筑後市のスーパーセンタートライアル筑後店で異臭騒ぎが発生し、5人が病院に搬送されました。 消防によりますと、8日(土)午後1時50分ごろ、スーパーセンタートライアル筑後店のゲームセンター内で異臭騒ぎが発生し、従業員5人が体調不良を訴え病院に搬送され、店内にいた他の従業員や客は外に... 2022年10月8日
ニュース 西鉄天神大牟田線・JR鹿児島本線ともに明日始発より運行見合わせ 今夜も一部見合わせ 2022年9月5日(月)西日本鉄道株式会社は、台風11号の接近に伴い西鉄電車天神大牟田線などを本日9月5日(月)21時より順次運行を見合わせ、明日9月6日(火)は始発より運行を見合わせると発表しました。 西鉄の詳細については以下のURLよりご確認ください。 https://www.nishitetsu.jp/typh... 2022年9月5日
ニュース ミスタードーナツ西鉄久留米ショップが7月24日の営業をもって休店するみたい 福岡県久留米市東町にある「ミスタードーナツ西鉄久留米ショップ」が2022年7月24日(日)18時をもって休店するようです。 休店の理由はわかっていませんが、現在のところ来年(2023年)1月ごろに再オープンの予定となっています。 店舗前には以下のようにお知らせが出されています。 お客さまへ 休店のお知らせ いつもご... 2022年7月20日
ニュース 大牟田市の各所で道路が浸水 今後の動向に注意 2020年7月5日(火)、福岡県大牟田市付近で午前7時10分までの1時間に120ミリ以上の大雨が降っているようです。Twitterでは浸水の情報が多数ツイートされています。 危険を感じたらまずは命を守る行動をしましょう! ■関連リンク ★★★情報提供求ム★★★ ... 2022年7月5日
ニュース 日本の南で台風4号が発生 4日以降に九州接近のおそれ 気象庁によると、2022年7月1日(金)午前、日本の南の海で台風4号(アイレー)が発生しました。 台風4号の中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルとなっています。現在のところ、ゆっくりとした速さで北寄りに進んでおり、2日(土)から3日(日)にかけて沖縄県に接近するおそれがあります。 今後のルー... 2022年7月1日
ニュース 九州北部地方が梅雨明け 1951年の統計開始以来最も早く 気象庁は2022年6月28日(火)、九州北部地方(山口県含む)が梅雨明けした発表しました。昨年(7/13)より15日、平年(7/19ごろ)より21日ほど早く梅雨明けとなりました。 1951 年の統計開始以来、最も早い梅雨明けです(これまでの最も早い梅雨明けは、1994 年の7月1日ごろ)。 梅雨の期間中には幸いにも... 2022年6月28日