
福岡県筑後市や八女市、久留米市や大牟田市などなど筑後地方の開店・閉店記事だってもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。
常日頃から筑後地方やその近辺で新たにオープンするお店や閉店してしまうお店を「開店・閉店」記事として随時掲載していますが、それをひと月ごとにまとめているのがこの記事です。
今回は2025年7月(※筑後いこいが把握する範囲)の1ヵ月分を一挙に公開しちゃいます。
それではさっそくどうぞ↓
2025年7月に開店したお店
「VEGE & me 久留米店」が7月5日にオープン(久留米市)
福岡県久留米市天神町に「VEGE & me 久留米店」が2025年7月5日(土)オープンしました。
「VEGE&me」は鹿児島発のチョップドサラダ専門店で福岡県に出店するのは初めて!8種類のグランドメニューの他にお好みで好きなトッピングに変更できたり、季節のお野菜を使った期間限定サラダなどが提供されます。
お店の場所は、西鉄久留米駅東口から出てすぐの所。地図で見るとここ↓
これは気になるお店ですね~。
- 住所:830-0033 福岡県久留米市天神町31-2 平川ビル1F
- オープン日:2025年7月5日(土)
- 営業時間:10時00分~19時00分
- 定休日:日曜日
- 関連リンク:Instagram
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
「bakery PaPan」が7月6日グランドオープン(久留米市)
2025年7月6日(日)、福岡県久留米市三潴町に「bakery papan(ベーカリー パパン)」がグランドオープンしました。
「bakery PaPan」は6月下旬ごろよりプレオープンされており、定番のあんぱんやクリームパン、メロンパンや食パンをはじめ、種類豊富なパンが販売されているようです。
お店の場所は柳川県道沿いの山ノ井川の近く。地図で見るとココ↓
プレオープン期間中も人気だったみたいですよ~!
- 住所:〒830-0113 福岡県久留米市三潴町生岩1212-7
- グランドオープン日:2025年7月6日(日)
- 営業時間:9時30分~17時00分 ※無くなり次第終了
- 店休日:火曜、水曜日
- TEL:0942-48-9170
- 駐車場:4台あり
- 関連リンク:Instagram
- 店舗マップ
詳細はこちら↓
「クック・チャム東合川店」が7月7日オープン(久留米市)
福岡県久留米市東合川に「クック・チャム東合川店」が2025年7月7日(月)オープン予定になっています。
「クック・チャム」では、サラダ、煮物、肉料理、魚料理、麺類、お弁当やパーティ向けのオードブルまで、手作りにこだわった日替わりの総菜などがたくさん提供されています。
そんなクック・チャムが久留米市を含め筑後エリアに出店するのは初めて!
お店の場所は久留米インターチェンジの近く。結婚式場のアンジェラフォンティーヌやヤマダデンキテックランド久留米店のそばです。地図で見るとここ↓
- 住所:〒839-0809 福岡県久留米市東合川3丁目18-22
- オープン日:2025年7月7日(月)
- 営業時間:10時30分~20時00分
- 定休日:日曜日
- TEL:0942-48-8099
- 駐車場:あり
- 関連リンク:クック・チャム東合川店Instagram
- アクセス
詳細はこちら↓
「haruta bakery八女店」が7月8日オープン(八女市)
福岡県八女市本村に「haruta bakery 八女店」が2025年7月8日(火)午前9時オープンしました。
「haruta bakery」は、2019年に久留米市善道寺町にオープンしたお洒落な人気パン屋さん。クロワッサンやメロンパンなどが特に人気のようで、他にもカレーパンやベーグルなどなど種類豊富なパンが販売されています。
店内にはカウンター5席が用意されています。また、コーヒーや焼き菓子も販売されているんだとか。
「haruta bakery 八女店」の場所は国道3号線の平塚三差路の角。京都伊三郎製パン八女店の跡地です。地図で見るとココ↓
近くには以前紹介した「大晃ラーメンバイパス店」や「ちゃんこ鍋 和」などがあります。
- 店名:haruta bakery 八女店
- 住所:〒834-0063 福岡県八女市本村8
- オープン日:2025年7月8日(火)
- 営業時間:9時00分~16時00分 ※売り切れ次第閉店
- 定休日:月曜・水曜日
- 駐車場:あり
- 関連リンク:Instagram
- 店舗マップ
詳細はこちら↓
「セブンイレブン みやま尾野西店」が7月11日オープン(みやま市)
福岡県みやま市山川町に「セブンイレブン みやま尾野西店」が2025年7月11日(金)オープンしました。
場所は国道443号沿い、尾野西交差点の近くです。地図で見るとココ↓
- 住所:〒835-0102 福岡県みやま市山川町尾野字野内1171
- オープン日:2025年7月11日(金)
- 営業時間:24時間営業
- TEL:0944-67-2020
- 駐車場:あり
- 店舗マップ
詳細はこちら↓
直売所「こやこて」が7月20日オープン(八女市)
福岡県八女市黒木町に「こやこて」っていう地域の方が手作りされた温かみのある直売所が2025年7月20日(日)オープンしました。
『こやこて』の名前には、「来るしかないでしょう!」「来てください!」といった想いが込められており、新鮮な野菜や果物、米や漬物、弁当や惣菜などが販売されています。
お店の場所は国道442号線を黒木町の中心部からもっと矢部村方面へ行ったところ。うまく説明できないので地図をどうぞ↓
グリーンピア八女の「レジャープール」に行ったついでにでも寄ってみませんか!
- 住所:〒834-1204 福岡県八女市黒木町木屋1894
- オープン日:2025年7月20日(日)
- 営業時間:9時00分~17時00分(夏時間)
- 店休日:火曜日 ※お盆休みは8/13~15
- 駐車場:あり
- 関連リンク:Instagram
- 店舗マップ
詳細はこちら↓
「MONOMINA HOTEL Stn・1」が7月24日オープン(大牟田市)
2025年7月24日(木)、福岡県大牟田市岬町に「MONOMINA HOTEL Stn・1(ステーション1)」がグランドオープンしました。
「MONOMINA HOTEL Stn・1」は、大牟田駅より徒歩約10分の大正町中心市街地に新しくオープンする、レトロとモダンが融合したデザイナーズホテル。
インダストリアルな内装で統一された室内は、 かつて炭鉱が盛えた大牟田の魅力を踏襲し、 独自性のある空間を目指すため、随所に炭鉱電車などで実際に使用されていたアイテムをインテリアとして活用されています。
客室は2~6階までの計31室あり、全室ダブルベッドを置き、シャワールームなどを備えています。
ホテルの場所は、県道18号線の大正町2丁目交差点のそば。地図で見るとここ↓
大牟田市の繁華街あたりですね!
予約についてはこちら↓のサイトをご覧ください。
- ホテル名:MONOMINA HOTEL Stn・1
- 住所:〒836-0047 福岡県大牟田市大正町1丁目3-9
- オープン日:2025年7月24日(木)
- アクセス
★西鉄天神大牟田線 新栄町駅から徒歩約8分
★JR鹿児島本線大牟田駅から徒歩約10分
★福岡空港(福岡空港駅)から電車約1時間30分
詳細はこちら↓
「torico(トリコ)」が7月24日に移転オープン(久留米市)
2025年7月24日(木)、福岡県久留米市西町に「TRICOT BAKERS MARKET(トリコベーカーズマーケット)」が移転オープンしました。
「TRICOT BAKERS MARKET(トリコベーカーズマーケット)」は2017年にオープンした久留米の人気パン屋さん。種類豊富な美味しいパンを提供されています。
移転オープンする場所は金丸小学校のすぐ近く。元の店舗から80mほど離れた場所です。地図で見るとここ↓
近くには今年4月末にオープンしたばかりの「五炉ラーメン」があります。
- 住所:〒830-0038 福岡県久留米市西町1338
- 移転オープン日:2025年7月24日(木)
- 営業時間:7時00分~17時00分 ※なくなり次第終了
- 営業日:水曜・土曜・日曜日、ほか特別営業日
- 駐車場:3台あり
- 関連リンク:Instagram
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
「MONOGATARI」が7月27日リニューアルオープン(久留米市)
2025年7月27日(日)午前10時、福岡県久留米市御井町の「MONOGATARI」がリニューアルオープンしました。
「MONOGATARI」は注文住宅会社ホームラボが運営する雑貨・インテリアセレクトショップ。リニューアルのため昨年12月から一時閉店されていました。
お店の場所はうまく説明できないので地図でどうぞ↓
- 住所:〒839-0851 福岡県久留米市御井町1752-2
- リニューアルオープン日:2025年7月27日(日)
- 営業時間:不明
- 定休日:不明
- 駐車場:あり
- 関連リンク:Instagram
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
「きふね食堂」が7月29日オープン(うきは市)
2025年7月29日(火)、福岡県うきは市浮羽町にある道の駅うきはに「きふね食堂」がオープンしました。
うきは市にある蕎麦屋さん「きふね」が、道の駅うきは内に「きふね食堂」として新たな店舗を開店!地元産のうきはの食材を使った定食などが提供されます。
お店の場所は道の駅うきはの敷地内。地図で見るとここ↓
今年5月にリニューアルオープンしたばかりの「道の駅うきは」。
どんどん進化してますね!
- 住所:〒839-1408 福岡県うきは市浮羽町山北729-2
- オープン日:2025年7月29日(火)
- 営業時間:11時00分~16時00分
- 定休日:不定休
- 駐車場:共同あり
- 関連リンク:Instagram
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
「横浜家系ラーメン龍馬家 久留米店」が7月30日オープン(久留米市)
2025年7月30日(水)、福岡県久留米市上津町に「横浜家系ラーメン龍馬家 久留米店」がオープンしました。
長崎や佐賀に店舗展開する「横浜家系ラーメン龍馬屋」が久留米市に出店するのは初めて。以前、柳川店があったのですがオープンから2年弱で閉店してしまいました。
ちなみに「横浜家系ラーメン」とは、1974年に横浜・新杉田の「吉村家」が源流とされ、その影響を受けたラーメン店群を総称して「家系」と呼ばれています。濃厚な豚骨醤油スープに太めのストレート麺、トッピングにはほうれん草・海苔・チャーシューが定番で、自分好みに「味の濃さ」「脂の量」「麺の硬さ」を選べるカスタマイズ文化が魅力で、ライスとの相性も抜群。ガツンとした旨味がクセになる、横浜発の進化系ラーメンです。
お店の場所は国道3号線と上津バイパスが交わる上津荒木交差点を少し北上したところ。地図でみるとここ↓
「天ぷらみつやす」の跡地です。
久留米市に横浜家系ラーメンのお店はあまりないと思うのですが、2022年にオープンした「久留家」っていうお店もあります。
- 住所:〒830-0052 福岡県久留米市上津町1180
- オープン日:2025年7月30日(水)
- 営業時間:【平日】11時00分~16時00分(LO15時45分)、17時00分~21時00分(LO20時30分)、【土日祝】11時00分~21時00分(LO20時30分)
- 駐車場:あり
- 関連リンク:Instagram
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
「酒場はるや」が7月30日オープン(久留米市)
2025年7月30日(水)、福岡県久留米市東合川町に「酒場はるや」がオープンしました。
「酒場はるや」では、北海道直送の魚や日本酒が楽しめるようで、ランチ営業もされるみたいです。
お店の場所は久留米インターの近く。ちょっと入り込んだ所なので地図でどうぞ↓
「立花うどん 麺工房」の1階です。
- 住所:〒839-0807 福岡県久留米市東合川町335-4
- オープン日:2025年7月30日(水)
- 営業時間:【ランチ】11時00分~13時00分(LO12時30分)【居酒屋】17時00分~23時00分(LO22時30分)
- TEL:070-9064-7224
- 駐車場:あり
- 関連リンク:Instagram
- アクセス
詳細はこちら↓
2025年7月に閉店したお店
「まるきパン」が7月6日をもって閉店(大牟田市)
福岡県大牟田市上官町にあった「まるきパン」が2025年7月6日(日)をもって閉店しました。
大牟田市の老舗パン屋さん「まるきパン」が75年の歴史に幕を下ろしました。小さいころから馴れ親しんでいて、ソウルフードだったという人も多かったのではないでしょうか。
閉店については、まるきパンの公式Facebookページに掲載されていました。
日頃よりまるきパンをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
とても残念なお知らせになってしまいますが....6月21日、店主が空へと旅立ってしまいました。
いつもまるきパンを楽しみにご来店いただいていたお客様には、本当に突然のことで本当に申し訳ありません。
ですが店主は最期まで、身体に力が入らない中でも毎日工場に立ち、パンを作っておりました。
いつものように作ることができず、お店を開けることはできませんでしたが、それでも「明日は大丈夫」「今日は身体の調子がいいから」と亡くなる前の日も、「明日のパンを焼かないと」 と、本当に最期まで仕事の事を気にかけていました。
先代が亡くなってからまるきパンを引き継ぎ、それ以来朝早くから夜遅くまで本当にほとんど休みなく頑張ってきました。
暑い日も、寒い日も、弱音を吐いた所を見たことは 一度もありませんでした。
なので、このような最期になってしまいましたが本当に死ぬまでパンを作ることができてたくさんの方に喜んでいただけてとても幸せな人生だったと思います。
どうか、今まで頑張ってきた分ゆっくり休んで欲しいと思います。
そして、7月6日(日)にまるきパン最後の売り出しをして75年の歴史に幕を下ろしたいと思います。家族で話し合いましたがこんなに長く愛されたまるきパンをこんな形で終わらせるのはあまりにも寂しすぎる.....最後に私達がお父さんにしてあげれる事は変わりにその感謝を伝えることじゃないかと、なので商品は数少いかもしれませんが、できる限りのパンを出すつもりです。
まるきパンに関わってくださった皆様に 感謝を込めて。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
まるきパン店主、家族一同
大牟田の老舗がまたひとつ閉店してしまいました。残念です。
- 住所:〒836-0866 福岡県大牟田市上官町1丁目1-7
- 閉店日:2025年7月6日(日)
- 関連リンク:まるきパンFacebookページ
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
「らく田屋食堂」が7月17日をもって閉店(久留米市)
福岡県久留米市津福今町にある「らく田屋食堂」が2025年7月17日(木)をもって現在の店舗を閉店しました。
「らく田屋」食堂は、ランチタイムはカツカレーやちゃんぽんなどのお店として、夜はやきとり、骨付きカルビ、豚足などで一杯飲める居酒屋として営業されていました。
現在の店舗を閉店した後は、10月初旬を目途に八女市上陽町で新しい店舗をオープンされるようです。
閉店については、公式Instagramに以下のように掲示されています。
10月初旬をめどに上陽町へ移転予定です。
2018年の居酒屋竜鳳から引き続き7年間ほど、ありがとうございました。
今後もInstagramは更新していきますので情報、覗いてやってください
- 住所:〒830-0061 福岡県久留米市津福今町222-9
- 閉店日:2025年7月17日(木)
- 駐車場:あり
- 関連リンク:Instagram
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
「園庁舎D-cafe」が7月27日をもって閉店(久留米市)
福岡県久留米市善道寺町にある「園庁舎D-cafe」が2025年7月27日(日)をもって閉店しました。
「園庁舎D-cafe」は、スパイスカレーが自慢の緑に囲まれた山小屋風カフェ。ペット同伴OKなお店でした。
閉店については、公式Instagramに以下のように掲示されています。
7月27日(日)をもちまして健康上の都合により閉店いたします。
いつも温かく足を運んでいただきありがとうございました。
27日まで残りわずかですがみなさまとお会いできるのを楽しみに営業いたします。
- 住所:〒839-0822 福岡県久留米市善道寺町木塚214-20
- 閉店日:2025年7月27日(日)
- 営業時間:11時00分~14時00分
- 定休日:火曜日、金曜日
- TEL:090-8395-7100
- 駐車場:あり
- 関連リンク:Instagram
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
「マックスバリュ櫛原店」が7月31日をもって閉店(久留米市)
福岡県久留米市東櫛原町にある「マックスバリュ櫛原店」が2025年7月31日(木)をもって閉店しました。
閉店については店頭に以下のように掲示されています。
イオン九州株式会社は、2025年7月31日(木)をもって、マックスバリュ櫛原店(福岡県久留米市)を閉店することになりましたのでお知らせします。
マックスバリュ櫛原店は2007年7月1日に開店し、約18年に渡り、地域の皆さまのご支持をいただきながら営業活動を続けてまいりました。
しかし、店舗の老朽化によりこの度やむを得ず閉店を決定いたしました。
地域のお客様をはじめ、関係者各位に長年ご愛顧・ご支援をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。
閉店後につきましては、マックスバリュ久留米西店(福岡県久留米市梅満町490番11号)を引き続きご愛顧を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 店名:マックスバリュ櫛原店
- 閉店日:2025年7月31日(木)
- 住所:〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町1122-1
- 営業時間:24時間営業
- 駐車場:あり
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
「お弁当のこが屋」が7月31日をもって閉店(八女市)
福岡県八女市黒木町にある「お弁当のこが屋」が2025年7月31日(木)をもって閉店しました。
「お弁当のこが屋」では、唐揚げ弁当やチキン南蛮弁当、ハンバーグ弁当やのり弁当など、種類豊富なお弁当を提供されており、地元の方々をはじめ、多くの方に親しまれていました。
閉店については、公式Instagramに以下のように掲示されています。
長きに渡りご愛顧頂きありがとうございました
物価高の影響が大きく、値上げも厳しいこともあり閉店されるようです。
- 住所:〒834-1217 福岡県八女市黒木町黒木126-1
- 閉店日:2025年7月31日(木)
- 営業時間:10時00分~19時00分
- 定休日:水曜日
- TEL:0943-42-2077
- 駐車場:あり
- 関連リンク:Instagram
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
はい。とういうことで2025年7月は12店の開店と5店の閉店情報をご紹介させていただいてました。
これからも随時、筑後地方の開店・閉店記事を掲載していきたいと思いますので楽しみにしていただければと思います。
また、「あそこにお店が出来てるみたいよ~」だとか「あのお店が閉店するらしいよ」っていう情報があったらぜひぜひ情報提供ください↓
最後までご覧いただきありがとうございました~。
■関連リンク