
福岡県筑後地方のことがもっと詳しくなれる!そう、それが『ちっごクイズ』です。筑後いこいを毎度ご覧いただいている方も初めての方もご訪問いただきありがとうございます。
せっかくいらっしゃったんですから、まぁ膝をくずしてゆっくりしていってください。
お茶は出ませんが....
さて、筑後地方12市町に関する色んなクイズを出している「ちっごクイズ」。今回は福岡県内にある県道に関する問題です。
福岡県の県道は、県道〇号線って感じで1番から800番台(途中欠番あり)まであるみたいですよ~。
めっちゃいっぱいですね!
そして、そんな県道の中で総延長が一番長い道路が筑後地方にあるんですよね~。
ということで、さっそく今回の「ちっごクイズ」始めちゃいましょう!
Q. 福岡県で一番長い県道が筑後地方にあるけどそれはどの道?
a.八女香春線(福岡県道52号)
b.久留米立花線(福岡県道82号)
c.大牟田髙田線(福岡県道93号)
d.大川大木線(福岡県道99号)
e.瀬高久留米線(福岡県道89号)
さぁしっかり考えてください!
・
・
・
・
・
・
・
・
果たして答えはどれなのでしょうか・・・。
・
・
・
・
・
・
・
それでは正解の発表です。
・
・
・
・
・
・
・
正解は・・・・
・
・
・
・
・
a.の「八女香春線(福岡県道52号)」でした~!
福岡県道52号八女香春線(やめかわらせん)は、福岡県八女市山内の上山内交差点を起点とし、田川郡香春町の香春交差点を終点とする総延長88.586kmの主要地方道。これは福岡県内の県道(主要地方道、一般県道)としては最長距離となります。
八女市山内からスタートして、上陽町、それから星野村を通って山越えし、うきは市浮羽町へ。
そして、朝倉市杷木、朝倉郡東峰村、田川郡添田町・大任町・香春町の順に進んで行き、終点が香春交差点となります。
ちなみに、ここ↓が起点の八女市の上山内交差点です。
バルビゾンの道の続きみたいな感じになってる道路ですやん↓
グーグルマップで八女香春線をず~っと辿っていくと、確かにめっちゃ長い。
ぜひ皆さんも指でス~っとなぞりながら八女香春線をお楽しみください!
リンク元は福岡県のホームページ↓
はい。とういことで今回は福岡県内にある県道に関する「ちっごクイズ」でした~。
ちなみに、筑後地方に関するこんなクイズがあるよ~って方はぜひとも情報提供ください。面白いネタは記事にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いしまっちょ。
※記事内の情報は2025年7月時点のものです。詳細は公式サイト等で確認しましょう!
■関連リンク

福岡県民お馴染みの名物アイスの謎に迫る!あいすまんじゅうなど「じもちゃんねる」7月22日放送

「べんがら夜市2025」 射的やくじ引きや飲食など多数出店!提灯ライトアップイベントも同時開催(八女市)