
福岡県筑後市や八女市、みやま市をはじめ筑後地方のグルメ情報もちょこちょこ掲載している「筑後いこい」です。毎度おなじみの方も初めての方もご訪問いただきありがとうございます。
さて、今回食べてきたのはみやま市瀬高町にある....
「一升五合」のかしわうどん(650円)にごぼう天トッピング(150円)と肉うどん(700円)といなり(1ヶ110円)。
(※価格はすべて2025年9月時点のもので税別です)
まず名前が特徴的なこちらのお店、一升五合と書いて「いっしょうはんじょう」と読みます。
一升はそのままの読み方ですが、五合は一升の半分で半升だから「はんじょう」。あわせて「いっしょうはんじょう」ということで、一生繁盛と掛け合わせてるってことでしょうね!
店構えは古く、創業してからどれくらいかわかりませんが、昭和くらいからありそうな雰囲気。
そして、近くにはなんと!あの超人気うどん店「大力うどん」があるのですが、それでも長年営業を続けられているってことは、間違いなく美味しい証拠。
これは期待値がアゲアゲですね~。
ということで、今回は「一升五合」さんをご紹介します。
うどんといなりたち
それでは最初に、かしわうどんのごぼう天トッピングからどうぞ↓
いや、呼び方はごぼう天うどんのかしわトッピングでも良いのでしょうけど、「かしわうどん」に惹かれて、さらにごぼう天も食べたいなって思ってそういう風に注文したんです。
ですのでご注文される際はお好みの方でどうぞ!
ということで、澄んだ色のスープはかつお出汁の良い香りがし、
すすってみると、とっても優しくて奥深い味わい。
うどん麺は太すぎらず細すぎらずちょうど良い太さで、
ズルズルって勢いよくすすってみると、ふわふわもちもちだし、スープと相まって美味しい~!
麺の量も他のうどん屋さんに比べると多いんじゃないかな~。
さらに、かしわ(鶏肉)は塩コショウ味で、肉の旨味がスープと融合してめちゃうま!
小さい頃に給食のうどんにかしわが入ってたのを思い出して、懐かしいし美味しいし、最高です。
そしてごぼう天!
デカっ!
結構太いごぼうなんでしょうが、それを4分の1に縦割りした感じ。
でかいと固そうなイメージだけど、そんなことまったくなくて柔らかいし、衣にスープが染みてて心にまで染みる味わいです。
美味しいもの食べると幸せな気分になりますよね~。
続いて肉うどん↓
画像見て、わかめトッピングしとるやんって思ったアナタ!
違うんです。
こちらの店では、肉・山かけ・丸天・きつね・月見にはサービスでわかめが入っているんです。
これはお得感あって良いですね~。
ということで、肉は分厚くて濃い目の甘辛い味付け。
その肉のエキスがスープと融合して、ややパンチのある味わい。
先ほどのかしわうどんのスープとは全く違う印象です。
そんなスープが、ふわふわもちもちの麺に良く合うし、
わかめと肉の相性も良いんですよね~。
美味い!
最後にいなり↓
写真ではわかりずらいけど結構大きめサイズ。
揚げの色は薄めだけど、
しっかり味が染みています。
品のある甘さと美味さです。
ということで、とっても久しぶりに訪れた「一升五合」さん。
相変わらずめっちゃ美味しかったし、かしわうどん最高でした!
どうもごちそうさまでした。
メニュー
メニューは卓上には置かれておらず、手書きの札が店内にたくさん貼られています。
親子うどんやいも天、なべ焼うどんも気になりますね~。
店内
なかなか年季の入ったお店。店内に入ると結構広くて、
お店の入口から左右に小上がりの座敷席やテーブル席、正面にカウンター席があります。
お店の場所と外観
「一升五合」の場所は、国道209号線と九州新幹線がちょうど交わるところの近く。地図で見るとここ↓
お店の外観↓
駐車場は店の前にいっぱいあります。
店舗情報
- 店名:一升五合
- 住所:〒835-0006 福岡県みやま市瀬高町坂田128-1
- 営業時間:11時00分~20時00分
- 定休日:月曜日
- 駐車場:あり
- 関連リンク:食べログ
- アクセスMAP
※記事内の店舗情報や商品、価格等は2025年9月時点のものです。詳細は公式サイト等で確認しましょう!
■関連リンク