
筑後市や八女市、久留米市や大牟田市などなど筑後地区の自販機ネタだってもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。
さて先日、県道15号線(佐賀八女線)を佐賀方面に車を走らせていると、久留米市三潴町と筑後市の境目付近にひときわ目立つ自動販売機を発見!
赤と緑に光る、その自販機の実態を調査してきました。
自販機があるのは、博多いもっこ屋やデイリーヤマザキ三潴本町店がある三潴町本町の交差点をちょっと佐賀方面へ行ったところ。地図で見るとここ↓
三潴町本町の交差点から見るとこんな感じ↓

奥の方に微かに緑色のネオンが見えますね~。
もうちょっと近づいて行ってみると、ハッキリと見えてきます↓

コインランドリーの敷地内にあるので、車を停めて近づいて行ってみると↓

コカコーラの自販機と並んでいる自販機は遠目に「SRIRACHA」と書いてあるのが見えます。
さらに近づいてみると、

「ニンニク仕立ての旨辛ホットソース」や「悪魔のホットソース」といった文字が自販機の横や上に書かれています。
はい。これはきっと辛~~いやつが販売されているんでしょうね~。
斜めからどうぞ↓

この自販機まるごと同じ商品が販売されていますね~。1個700円で。

ということで、せっかくなので買ってみましょうかね~。
支払いは現金のみで、千円札と10円~500円の小銭が使えるようです。

ちなみに、販売されている商品の名前は「スリラチャ」というようで、以下のように説明書きがされています。

うんうん。辛さの中にも旨みがあって癖になるホットソースなんですね。
お金を入れて商品のところのボタンを押すと、この派手な取り出し口↓から商品が出てきます。

んで、出てきたのがこちら↓

ケースに入って登場です。
ということでさっそく帰ってから開けてみましょうかね~。
はいどうぞ↓

スリラチャの赤備えだそうです。
原材料等はこちら↓

とうがらしやにんにくが使用されており、色んなものに合うホットソースのようです。

ケースの中にチラシも一緒に入っていましたのでどうぞ↓

スリラチャについての詳細はこちら↓
まぁ~色んなものにかけて食べてみたけどハンバーガーやピザなどには合うでしょうけど、さすがに和食はどんなもんですかね~。
味の好みは人それぞれでしょうから、一度チャレンジしてみては!?
現場からは以上です。
スリラチャ自動販売機
〒830-0111 福岡県久留米市三潴町西牟田1667-1
【営業時間】
24時間
【関連リンク】
ホームページ
※記事内の店舗情報や商品、価格等は2023年3月時点のものです。
■関連リンク








