
福岡県筑後市や八女市、大牟田市や久留米市などなど筑後地方のイベント記事だってもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。
さて、福岡県筑後地方で週末に開催されるイベントやマルシェなどを「イベント」記事として随時掲載していますが、そんなイベント記事を週末ごとにまとめちゃってるのがこの記事です。
さて、今週末はどんなイベントがあるかな~。
ということで今回は2025年4月12日(土)、13日(日)に開催されるイベント(筑後いこいが把握する範囲)を一挙に公開しちゃいます。
それではさっそくどうぞ↓
2025年4月12日(土)のイベント
FURIURI工業団地マーケット(久留米市)
福岡県久留米市梅満町にある(株)モリサキで久留米・筑後のグルメや雑貨を楽しめるイベント『FURIURI工業団地マーケット』が今年も開催されます。
(株)モリサキの公式ホームページによると、2025年4月12日(土)に開催される「FURIURI工業団地マーケット」は今年で4回目を迎え、今年も久留米大学医学部による子供向け医学講座、フェルト動物雑貨やオリジナル革小物づくり体験を含む多彩なワークショップ(全8ブース)が揃います。
また、キッチンカーを含む飲食ブースは過去最多の19店舗が出店予定。100日限定出店福岡初上陸のチョコクロワッサン専門店『TonyBake』、久留米ハンバーグの名店『ミスタージョージ』による特製ハンバーガーなど、注目のラインナップが勢ぞろいします!
さらに、会場から徒歩10分圏内のサクラみそ食品では「春の蔵開き」が同日開催されます。
“しる、つくる、はしゃぐ” 子供も大人も楽しめる、ものづくりの魅力がいっぱいのイベント「FURIURI工業団地マーケット」へお出かけしませんか。
・久留米大学医学部(頭蓋骨ペーパークラフト)
・ateliezooz(フェルト動物雑貨)
・革ノ花宗(革小物)
・日高印刷(活版体験)
・香和印刷(紙製小物入れ)
・VC工業(トートバッグ印刷)
・宮田織物(はぎれ缶バッジ)
・モリサキ(型抜小物・型抜)
【FOODS】
・ミスタージョージ(ハンバーガー)
・魚久(ホットドッグ)
・餃子のまごころ本舗(揚げ餃子)
・カランコランの台所(お弁当)
・食農雑技集団(台湾風鶏唐揚げ等)
・ヤキトリ居酒屋マルトモ(豚骨ロースステーキ丼)
・福むすび(おにぎり)
・楽園(プルドポークサンド)
・haru(サンドウィッチ、ドーナツ、スープ)
・Food Truck Roi-Roi(イタリアントマトカレー、コーヒー、ジェラート)
・山もりたまご(鶏料理、卵販売)
・Morley's Cafe(ソーセージ等)
【SWEETS&DRINK】
・TonyBake(チョコクロワッサン)
・and RU-(マフィン等)
・ゴッツェル(プレッツェル)
・パンドキュイソン(パン)
・Tiny Angel's(コーヒー、スムージー)
・タリル珈琲(コーヒー、焼き菓子)
・トウハン(ビール・ワイン類)
【PRODUCTS】
・豆チョコ(小物・雑貨)
・SiNG(シリコーン雑貨)
・筒井時正玩具花火製造所(玩具花火)
・FlowerBird(フレッシュスワッグ)
・GGプランツ研究所(ボトリウム)
・a-mond latte(小物・雑貨)
・ノリノリライフ(焚き火台)
・Capella(あかちゃんの足型・ターバン)
・ワールドグローブ(靴下等)
・宮田織物(筑後絣はんてんや靴下等)
- イベント名:FURIURI工業団地マーケット
- 日程:2025年4月12日(土) ※雨天決行
- 時間:11時00分~16時00分
- 料金:入場無料
- 会場:(株)モリサキ 社屋
- 住所:〒830-0048 福岡県久留米市梅満町1597-5
- TEL:0942-32-5741
- 駐車場:あり
- アクセス
※JR久留米駅よりタクシーで5分
※西鉄津福駅より徒歩15分
※会場より徒歩3分に駐車場多数完備
詳細はこちら↓
サクラみそ食品「春の蔵開き2025」(久留米市)
福岡県久留米市梅満町にあるサクラみそ(株)で『春の蔵開き2025』が今年も開催されます。
サクラみそ食品(株)の公式ホームページによると、2025年4月12日(土)に開催される「春の蔵開き2025」では、みそや麹製品、甘酒などの大特価販売をはじめ、サクラみその「みそ焼きおにぎりとお味噌汁」のオリジナル軽食セットの販売や、サイコロチャレンジゲーム、食べる甘酒ゼリーつかみ取りチャレンジが催されます。
また、グルメ店などの出店あるんだとか!
さらに、会場から徒歩10分圏内の(株)モリサキでは「FURIURI工業団地マーケット」が同日開催されます。
今週末はサクラみそ食品「春の蔵開き2025」へぜひ足を運んでみませんか。
- イベント名:サクラみそ食品「春の蔵開き2025」
- 日程:2025年4月12日(土) ※雨天決行
- 時間:10時00分~14時00分
- 料金:入場無料
- 会場:サクラみそ食品(株)
- 住所:〒830-0048 福岡県久留米市梅満町1638-4
- アクセス
詳細はこちら↓
令和7年度八女黒木大藤まつり(八女市)
福岡県八女市黒木町の素盞嗚(スサノオ)神社境内で「令和7年度八女黒木大藤まつり」が開催されます。
八女市公式ホームページによると、2025年4月11日(金)~4月27日(日)の期間開催される「令和7年度八女黒木大藤まつり」では、境内に約3,000㎡もの藤棚が広がり、揺れる花房と香りに魅了されます。国の指定天然記念物に指定されている樹齢630年余りの『黒木の大藤』が満開の花で会場を包み込み、夜間はライトアップも行われます。
また、まつり期間中は地元の特産物などを販売する物産展、黒木名所スタンプラリー、旭松酒造と後藤酒造の酒蔵開きなども開催されます。
メイン会場や物産展会場、有料駐車場や無料駐車場の場所はこちら↓よりご確認ください。
毎年約20万人の来訪があり多くの方が気品に満ちた花と香りを楽しめる「八女黒木大藤まつり」へぜひ足を運んでみませんか。
- イベント名:令和7年度八女黒木大藤まつり
- 日程:2025年4月11日(金)~4月27日(日)
- 料金:入場無料
- 会場:素戔嗚神社境内
- 住所:〒834-1203 福岡県八女市黒木町黒木5-2
- 駐車場:会場付近は有料、少し離れた場所に無料あり
- アクセス
詳細はこちら↓
第16回春の大川木工まつり(大川市)
福岡県大川市酒見にある大川産業会館をメイン会場に「第16回春の大川木工まつり」が開催されます。
福岡・大川家具工業会の公式ホームページによると、2025年4月12日(土)、13日(日)の2日間開催される「第16回春の大川木工まつり」では、地元・大川の家具メーカーや市外の家具メーカー、建具等の関連業者などの約10,000点もの家具・インテリア・雑貨等の展示・販売されます。
また、最高10万円の旅行券や豪華賞品が当たるお買い物抽選プレゼントや木工ワークショップ、物産と食のテント村など様々なイベントも開催!
家具のまち「大川」だから、見て、さわって、お得に買える「第16回春の大川木工まつり」へぜひお出かけしませんか。
- 大川の家具・建具と名産市
地元・大川の家具メーカーや、市外の家具メーカー、建具等の関連業者など、約10,000点もの家具・インテリア・雑貨等が大川産業会館に集結。ふるさと大川の物産・名産も勢揃い! - ドリームファニチャーコンテスト(大川市文化センター)
大川市の子どもたちから夢のある家具デザインを募集し、優秀な作品を大川家具職人が家具として製作しました。自由な発想がおもしろい! - 10万円の旅行券や豪華賞品が当たるお買い上げ抽選会(大川産業会館1階特設ブース)
家具を買って旅行に行こう!お買上げ3万円ごとに1回抽選。最高10万円の旅行券や豪華賞品が当たるお買い上げ抽選プレゼント! - 【SNS連動企画】インスタグラムのフォロー&“いいね“で総額100万円相当の家具10点程を抽選で各1名様にプレゼント(大川産業会館2階特設ブース)
応募:4月12日(土)~13日(日)
当選発表:4月下旬頃を予定
応募概要:『福岡・大川家具工業会』公式インスタグラムをフォローし、キャンペーン投稿の10点程の家具のいずれかに『いいね』をクリックする。
※当選者は後日インスタグラムで投稿することが条件、実際にプレゼントで当たる10点程の家具は、まつり開催当日の大川産業会館2階特設ブースにて展示する予定
詳細は後日組合公式インスタグラムに投稿いたします→組合公式インスタグラム - 主なイベント概要 その他
・フードコート(大川産業会館3階)
・物産と食のテント村(大川市文化センター周辺屋外)
・大川観光協会主催イベントや木工ワークショップ(大川市文化センターで開催予定)
- イベント名:第16回春の大川木工まつり
- 日程:2025年4月12日(土)、13日(日)
- 時間:12日(土)9時~18時、13日(日)9時~17時
- 料金:入場無料
- メイン会場:大川産業会館
住所:〒831-0016 大川市大字酒見221-3 - サブ会場:大川家具工業団地(協)・Uゾーン、(協)インテリアポート・エルバーレ、大川市文化センター、市内各ショールーム、協賛ショップ、他
- 駐車場:あり
- 主催:春の大川木工まつり実行委員会
- 後援:福岡県、大川市、大川商工会議所、ほか
- メイン会場へのアクセス
【JR及び西鉄利用の場合】
JR博多駅→地下鉄天神駅→西鉄福岡天神駅→西鉄柳川駅 (特急で約50分)→西鉄バスまたはタクシー (約15分)→大川産業会館 ※西鉄柳川駅より無料シャトルバス運行(30分間隔) 【九州新幹線利用の場合】
JR博多駅→九州新幹線筑後船小屋駅→タクシー (約25分)→大川産業会館
【九州自動車道利用の場合】
八女インターから国道442号線を羽犬塚方面へ→八丁牟田経由・各会場 (所要時間約25分)→大川産業会館
【長崎自動車道利用の場合】
東脊振インターから国道385号線を南下→青木中津大橋経由・各会場 (所要時間約30分)→大川産業会館
詳細はこちら↓
清水山ぼたん園(みやま市)
福岡県みやま市瀬高町で今年も「清水山ぼたん園」が開園します。
みやま市商工会の公式ホームページによると、2025年4月10日(木)~4月下旬までの期間開園する「清水山ぼたん園」は、清水山の中腹にある九州最大級のぼたん園で、広さ約3,000㎡の回遊式庭園に80種約2500本のぼたんが咲き乱れ、その美しさはひときわです。
また、開園中は物産展も行われ、ぼたんの苗なども販売されるほか、4月12日(土)、13日(日)には両日先着150食限定で「ぼたん鍋」の無料振る舞いも実施!
さらに、隣接する柳川市では「中山大藤まつり」も開催されており、期間中は「清水山ぼたん園」と「中山大藤」を結ぶシャトルバス(無料)が運行されます。
清水山ぼたん園と中山の大藤の両方を楽しみにぜひ足を運んでみませんか。
- イベント名:清水山ぼたん園
- 日程:2025年4月10日(木)~4月下旬※花が終了次第閉園
- 時間:9時00分~17時00分 ※入園は16時30分まで
- 料金:大人400円(10人以上団体割引有・1人当たり300円)、フリーパス券600円(期間中フリー)・中学生以下無料入場無料
- 会場:清水山ぼたん園
- 住所:〒835-0003 福岡県みやま市瀬高町本吉1115-4
- 駐車場:ぼたん園の駐車場は台数に限りがありますので「道の駅みやま」からのシャトルバスのご利用にご協力ください。
- 主催:みやま市観光開発協議会(みやま市商工会・みやま市・みやま市観光協会・JAみなみ筑後)
- 問合せ:0944-62-6161
- アクセスマップ
詳細はこちら↓
八女市星野村シャクナゲまつり(八女市)
福岡県八女市星野村にある「星の花公園」と「ミヤシノシャクナゲ園」の2箇所で『八女市星野村シャクナゲまつり』が開催されます。
八女市公式ホームページによると、2025年4月5日(土)~27日(日)までの期間開催される「八女市星野村シャクナゲまつり」では、広大な土地に咲き誇るシャクナゲの花々をゆっくりと楽しむことができます。
また、今回も「まちのコイン」のスポットが星の花公園とミヤシノシャクナゲ園内に設置され、「シャクナゲまつりスタンプラリー」が開催されます(※ご利用にはスマートフォンまたはタブレット端末が必要です)。
なお、ミヤシノシャクナゲ園の入園料は無料(※募金へのご協力をお願いします)、星の花公園の入園料は500円となっています。
シャクナゲの絶景を楽しめる「八女市星野村シャクナゲまつり」へお出かけしませんか。
- イベント名:八女市星野村シャクナゲまつり
- 日程:2025年4月5日(土)~4月27日(日)
- 時間:【星の花公園】10時~17時(最終入園16時30分)
- 料金:【星の花公園】500円(小学生以下無料・団体割引等あり)、【ミヤシノシャクナゲ園】無料(募金制)
- 会場①:星の花公園
- 住所①:〒834-0201 福岡県八女市星野村10816-20
- 会場②:ミヤシノシャクナゲ園
- 住所②:〒834-0201 福岡県八女市星野村18402-5
詳細はこちら↓
六角堂花フェア(久留米市)
福岡県久留米市六ツ門町にある久留米シティプラザ 六角堂広場で「六角堂花フェア」が開催されます。
久留米シティプラザの公式ホームページによると、2025年4月12日(土)、13日(日)の2日間開催される「六角堂花フェア」では、季節の花の販売ブースをはじめ、花に囲まれたフォトスポットの設置、お花のメッセージカード作りやフラワーアレンジメント体験(有料)などが催されます。
また、キッチンカーなども出店!
今週末は「六角堂花フェア」へぜひ足を運んでみませんか。
アンケートにご参加いただいた方へ季節の花をプレゼント!
1日2回(①11:30~/②13:30~)
各回先着:50名様
※簡単なアンケートにご協力ください。
【季節の花の販売ブース】
日常に花を!! 春を彩るきれいな切り花をはじめ、花鉢や多肉植物などを満載します。
【花に囲まれたフォトスポット】
春らしさを感じながら記念撮影!!
【キッチンカーも出店】
休憩スペースもあります。ゆっくりとおくつろぎください!!
【お花のメッセージカード作り】
参加無料、お子さまも楽しめるワークショップ!!
【フラワーアレンジメント体験】
親子での参加も大歓迎!! お花屋さんの指導のもと、素敵なフラワーアレンジを作ってみませんか!?作ったお花は、自宅に飾ったり!贈り物にしたり!
≪参加料≫1,000円 1日2回(①13:00~/②14:30~)各回定員:15名
- イベント名:六角堂花フェア
- 日程:2025年4月12日(土)、13日(日)
- 時間:11時00分~16時00分
- 料金:入場無料
- 会場:久留米シティプラザ 六角堂広場
- 住所:〒830-0031 久留米市六ツ門町8-1
- アクセス
詳細はこちら↓
2025年4月13日(日)のイベント
恋ぼたるパンフェス5(筑後市)
福岡県筑後市尾島にある川の駅船小屋・恋ぼたるで「恋ぼたるパンフェス5」が開催されます。
恋ぼたる公式ホームページによると、2025年4月13日(日)に開催される「恋ぼたるパンフェス5」では、福岡県内を中心に人気のパン屋さんが勢揃い! 26店舗のパン屋さんが恋ぼたるにやってくるほか、スイーツ、スープ、コーヒー、スムージー、キッチンカーなども総勢55店舗が出店します。
また、親子で楽しめるワークショップ、 縁日や射的、キッズコーナー、ステージイベントは音楽や大道芸が催されます!
楽しめること間違いなしの「恋ぼたるパンフェス5」へぜひ足を運んでみませんか。
- イベント名:恋ぼたるパンフェス5
- 日程:2025年4月13日(日) ※雨天中止、小雨決行
- 時間:11時~16時
- 料金:入場無料
- 会場:川の駅船小屋 恋ぼたる
- 住所:〒833-0014 福岡県筑後市尾島310付近
- 駐車場:あり
- 主催:(株)ウエルネスサプライ
- 問合せ:恋ぼたる TEL0942-52-8188
- アクセス
▷JR九州新幹線(またはJR鹿児島本線)
筑後船小屋駅から徒歩15分
▷西鉄バス久留米50番線
船小屋停留所から徒歩5分
詳細はこちら↓
桜フェスタ2025(柳川市)
福岡県柳川市大和町にあるtac INTERIOR 柳川店の敷地内で「第2回桜フェスタ2025」が開催されます。
公式Instagramによると、2025年4月13日(日)に開催される「第2回桜フェスタ2025」では、様々なステージパフォーマンスをはじめ、キッチンカーやマルシェ、ふれあい動物園、うなぎ釣り、宝探しゲームなどなど、親子そろって楽しめるイベント盛りだくさんで催されます。
出店者については公式Instagramをご確認ください。
今度の日曜日は「第2回桜フェスタ2025」へぜひ足を運んでみませんか。
- イベント名:第2回桜フェスタ2025
- 日程:2025年4月13日(日)
- 時間:10時30分~16時00分
- 料金:入場無料
- 会場:tac INTERIOR 柳川店
- 住所:〒839-0253 福岡県柳川市大和町鷹ノ尾625-2
- 駐車場:あり
- 主催:マーメイドフェスタ実行委員会
- アクセスMAP
詳細はこちら↓
陸上自衛隊幹部候補生学校「開校71周年記念行事」(久留米市)
福岡県久留米市高良内町にある前川原駐屯地内で「陸上自衛隊幹部候補生学校 開校71周年記念行事」が開催されます。
陸上自衛隊幹部候補生学校の公式ホームページによると、2025年4月13日(日)に開催される「陸上自衛隊幹部候補生学校 開校71周年記念行事」では、前川原駐屯地を一般開放し、ミニコンサートや子供広場、資料館展示や体験試乗などが行われます。
また、グルメやスイーツのお店も出店!
今度の日曜日は「陸上自衛隊幹部候補生学校 開校71周年記念行事」へぜひ足を運んでみませんか。
- イベント名:陸上自衛隊幹部候補生学校 開校71周年記念行事
- 日程:2025年4月13日(日)
- 時間:9時00分~15時00分
- 料金:入場無料
- 会場:陸上自衛隊幹部候補生学校 前川原駐屯地
- 住所:〒839-0852 福岡県久留米市高良内町2728
- 駐車場:あり
- 問合せ:幹部候補生学校 総務部 広報班 TEL0942-43-5215
- アクセスマップ
詳細はこちら↓
令和7年度八女黒木大藤まつり(八女市)
福岡県八女市黒木町の素盞嗚(スサノオ)神社境内で「令和7年度八女黒木大藤まつり」が開催されます。
八女市公式ホームページによると、2025年4月11日(金)~4月27日(日)の期間開催される「令和7年度八女黒木大藤まつり」では、境内に約3,000㎡もの藤棚が広がり、揺れる花房と香りに魅了されます。国の指定天然記念物に指定されている樹齢630年余りの『黒木の大藤』が満開の花で会場を包み込み、夜間はライトアップも行われます。
また、まつり期間中は地元の特産物などを販売する物産展、黒木名所スタンプラリー、旭松酒造と後藤酒造の酒蔵開きなども開催されます。
メイン会場や物産展会場、有料駐車場や無料駐車場の場所はこちら↓よりご確認ください。
毎年約20万人の来訪があり多くの方が気品に満ちた花と香りを楽しめる「八女黒木大藤まつり」へぜひ足を運んでみませんか。
- イベント名:令和7年度八女黒木大藤まつり
- 日程:2025年4月11日(金)~4月27日(日)
- 料金:入場無料
- 会場:素戔嗚神社境内
- 住所:〒834-1203 福岡県八女市黒木町黒木5-2
- 駐車場:会場付近は有料、少し離れた場所に無料あり
- アクセス
詳細はこちら↓
第16回春の大川木工まつり(大川市)
福岡県大川市酒見にある大川産業会館をメイン会場に「第16回春の大川木工まつり」が開催されます。
福岡・大川家具工業会の公式ホームページによると、2025年4月12日(土)、13日(日)の2日間開催される「第16回春の大川木工まつり」では、地元・大川の家具メーカーや市外の家具メーカー、建具等の関連業者などの約10,000点もの家具・インテリア・雑貨等の展示・販売されます。
また、最高10万円の旅行券や豪華賞品が当たるお買い物抽選プレゼントや木工ワークショップ、物産と食のテント村など様々なイベントも開催!
家具のまち「大川」だから、見て、さわって、お得に買える「第16回春の大川木工まつり」へぜひお出かけしませんか。
- 大川の家具・建具と名産市
地元・大川の家具メーカーや、市外の家具メーカー、建具等の関連業者など、約10,000点もの家具・インテリア・雑貨等が大川産業会館に集結。ふるさと大川の物産・名産も勢揃い! - ドリームファニチャーコンテスト(大川市文化センター)
大川市の子どもたちから夢のある家具デザインを募集し、優秀な作品を大川家具職人が家具として製作しました。自由な発想がおもしろい! - 10万円の旅行券や豪華賞品が当たるお買い上げ抽選会(大川産業会館1階特設ブース)
家具を買って旅行に行こう!お買上げ3万円ごとに1回抽選。最高10万円の旅行券や豪華賞品が当たるお買い上げ抽選プレゼント! - 【SNS連動企画】インスタグラムのフォロー&“いいね“で総額100万円相当の家具10点程を抽選で各1名様にプレゼント(大川産業会館2階特設ブース)
応募:4月12日(土)~13日(日)
当選発表:4月下旬頃を予定
応募概要:『福岡・大川家具工業会』公式インスタグラムをフォローし、キャンペーン投稿の10点程の家具のいずれかに『いいね』をクリックする。
※当選者は後日インスタグラムで投稿することが条件、実際にプレゼントで当たる10点程の家具は、まつり開催当日の大川産業会館2階特設ブースにて展示する予定
詳細は後日組合公式インスタグラムに投稿いたします→組合公式インスタグラム - 主なイベント概要 その他
・フードコート(大川産業会館3階)
・物産と食のテント村(大川市文化センター周辺屋外)
・大川観光協会主催イベントや木工ワークショップ(大川市文化センターで開催予定)
- イベント名:第16回春の大川木工まつり
- 日程:2025年4月12日(土)、13日(日)
- 時間:12日(土)9時~18時、13日(日)9時~17時
- 料金:入場無料
- メイン会場:大川産業会館
住所:〒831-0016 大川市大字酒見221-3 - サブ会場:大川家具工業団地(協)・Uゾーン、(協)インテリアポート・エルバーレ、大川市文化センター、市内各ショールーム、協賛ショップ、他
- 駐車場:あり
- 主催:春の大川木工まつり実行委員会
- 後援:福岡県、大川市、大川商工会議所、ほか
- メイン会場へのアクセス
【JR及び西鉄利用の場合】
JR博多駅→地下鉄天神駅→西鉄福岡天神駅→西鉄柳川駅 (特急で約50分)→西鉄バスまたはタクシー (約15分)→大川産業会館 ※西鉄柳川駅より無料シャトルバス運行(30分間隔) 【九州新幹線利用の場合】
JR博多駅→九州新幹線筑後船小屋駅→タクシー (約25分)→大川産業会館
【九州自動車道利用の場合】
八女インターから国道442号線を羽犬塚方面へ→八丁牟田経由・各会場 (所要時間約25分)→大川産業会館
【長崎自動車道利用の場合】
東脊振インターから国道385号線を南下→青木中津大橋経由・各会場 (所要時間約30分)→大川産業会館
詳細はこちら↓
清水山ぼたん園(みやま市)
福岡県みやま市瀬高町で今年も「清水山ぼたん園」が開園します。
みやま市商工会の公式ホームページによると、2025年4月10日(木)~4月下旬までの期間開園する「清水山ぼたん園」は、清水山の中腹にある九州最大級のぼたん園で、広さ約3,000㎡の回遊式庭園に80種約2500本のぼたんが咲き乱れ、その美しさはひときわです。
また、開園中は物産展も行われ、ぼたんの苗なども販売されるほか、4月12日(土)、13日(日)には両日先着150食限定で「ぼたん鍋」の無料振る舞いも実施!
さらに、隣接する柳川市では「中山大藤まつり」も開催されており、期間中は「清水山ぼたん園」と「中山大藤」を結ぶシャトルバス(無料)が運行されます。
清水山ぼたん園と中山の大藤の両方を楽しみにぜひ足を運んでみませんか。
- イベント名:清水山ぼたん園
- 日程:2025年4月10日(木)~4月下旬※花が終了次第閉園
- 時間:9時00分~17時00分 ※入園は16時30分まで
- 料金:大人400円(10人以上団体割引有・1人当たり300円)、フリーパス券600円(期間中フリー)・中学生以下無料入場無料
- 会場:清水山ぼたん園
- 住所:〒835-0003 福岡県みやま市瀬高町本吉1115-4
- 駐車場:ぼたん園の駐車場は台数に限りがありますので「道の駅みやま」からのシャトルバスのご利用にご協力ください。
- 主催:みやま市観光開発協議会(みやま市商工会・みやま市・みやま市観光協会・JAみなみ筑後)
- 問合せ:0944-62-6161
- アクセスマップ
詳細はこちら↓
八女市星野村シャクナゲまつり(八女市)
福岡県八女市星野村にある「星の花公園」と「ミヤシノシャクナゲ園」の2箇所で『八女市星野村シャクナゲまつり』が開催されます。
八女市公式ホームページによると、2025年4月5日(土)~27日(日)までの期間開催される「八女市星野村シャクナゲまつり」では、広大な土地に咲き誇るシャクナゲの花々をゆっくりと楽しむことができます。
また、今回も「まちのコイン」のスポットが星の花公園とミヤシノシャクナゲ園内に設置され、「シャクナゲまつりスタンプラリー」が開催されます(※ご利用にはスマートフォンまたはタブレット端末が必要です)。
なお、ミヤシノシャクナゲ園の入園料は無料(※募金へのご協力をお願いします)、星の花公園の入園料は500円となっています。
シャクナゲの絶景を楽しめる「八女市星野村シャクナゲまつり」へお出かけしませんか。
- イベント名:八女市星野村シャクナゲまつり
- 日程:2025年4月5日(土)~4月27日(日)
- 時間:【星の花公園】10時~17時(最終入園16時30分)
- 料金:【星の花公園】500円(小学生以下無料・団体割引等あり)、【ミヤシノシャクナゲ園】無料(募金制)
- 会場①:星の花公園
- 住所①:〒834-0201 福岡県八女市星野村10816-20
- 会場②:ミヤシノシャクナゲ園
- 住所②:〒834-0201 福岡県八女市星野村18402-5
詳細はこちら↓
六角堂花フェア(久留米市)
福岡県久留米市六ツ門町にある久留米シティプラザ 六角堂広場で「六角堂花フェア」が開催されます。
久留米シティプラザの公式ホームページによると、2025年4月12日(土)、13日(日)の2日間開催される「六角堂花フェア」では、季節の花の販売ブースをはじめ、花に囲まれたフォトスポットの設置、お花のメッセージカード作りやフラワーアレンジメント体験(有料)などが催されます。
また、キッチンカーなども出店!
今週末は「六角堂花フェア」へぜひ足を運んでみませんか。
アンケートにご参加いただいた方へ季節の花をプレゼント!
1日2回(①11:30~/②13:30~)
各回先着:50名様
※簡単なアンケートにご協力ください。
【季節の花の販売ブース】
日常に花を!! 春を彩るきれいな切り花をはじめ、花鉢や多肉植物などを満載します。
【花に囲まれたフォトスポット】
春らしさを感じながら記念撮影!!
【キッチンカーも出店】
休憩スペースもあります。ゆっくりとおくつろぎください!!
【お花のメッセージカード作り】
参加無料、お子さまも楽しめるワークショップ!!
【フラワーアレンジメント体験】
親子での参加も大歓迎!! お花屋さんの指導のもと、素敵なフラワーアレンジを作ってみませんか!?作ったお花は、自宅に飾ったり!贈り物にしたり!
≪参加料≫1,000円 1日2回(①13:00~/②14:30~)各回定員:15名
- イベント名:六角堂花フェア
- 日程:2025年4月12日(土)、13日(日)
- 時間:11時00分~16時00分
- 料金:入場無料
- 会場:久留米シティプラザ 六角堂広場
- 住所:〒830-0031 久留米市六ツ門町8-1
- アクセス
詳細はこちら↓
はい。ということで筑後いこいが紹介した2025年4月12日(土)、13日(日)のイベント情報でした~。
お出かけの参考にしていただければ幸いです!
■関連リンク

九州芸文館特別展「筑紫の国の画家たち展」 地元を中心に活躍する芸術家の作品を展示!(筑後市)

福岡県の「ピザ人気ランキングTOP20」に大牟田市と久留米市の店がランクインしてる(2025年4月)