観光 筑後川の河口に潮が引いた時だけ現れる「道」みたいのがあるって知ってた?デ・レーケ堤 筑後市や八女市、大川市などなど筑後地区の雑談ネタや観光ネタもモリモリ掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 はい。今回ご紹介するのはタイトルのとおり筑後川の河口で潮が引いた時にだけ現れる「道」みたいなもの。 筑後地区のことはある程度知ってるつもりでしたが、... 2022年2月13日
ニュース 筑後地区で新たに748人の新型コロナ感染者 県内3456人、死亡13人【2月12日】 2022年2月12日(土)、筑後地区で新型コロナウイルスの陽性者が確認された方の居住地は、大牟田市114人、久留米市111人、柳川市107人、八女市 84人、大川市76人、筑後市70人、みやま市55人、小郡市44人、広川町40人、うきは市17人、大木町14人、大刀洗町11人、福岡市1人、朝倉市1人、佐賀県3人の計748... 2022年2月12日
テレビ テレQ「ブルーリバーの望むところだ!」にやながわ有明水族館が出るみたい。2月13日放送 2022年2月13日(日)午後2時よりテレQ(TVQ 7ch)にて放送される「ブルーリバーの望むところだ!」に、柳川市にある「やながわ有明水族館」が出るようです。 番組は『今回の企画は「写真で当てろ!ここは福岡のどこ?」の第2 弾!前回は、LinQ髙木悠未から気まぐれに届く“手がかり写真”に翻弄されつつも、なんとかそ... 2022年2月12日
テレビ FBS「福岡くん。」で八女の予約5年待ちの包丁が取り上げられる。2月13日放送 毎週日曜日の午後12時35分よりFBS(5ch)で放送されているバラエティ番組「福岡くん」。2022年2月13日(日)の放送に、八女の予約5年待ちの包丁が取り上げられるようです。 様々なメディアで取り上げられ、芸能人・プロ職人・料理研究家なども使っているという盛弘の包丁こと、八女市立花町にある「盛弘鍛冶工場」が登場し... 2022年2月12日
グルメ 麺類ランチ 麺家といろの鶏と豚sobaとレアチャーシュー丼食べてきたよ(久留米市) 筑後市や八女市、久留米市をはじめ筑後地区のグルメ情報もちょこちょこ掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 さて、今回食べてきたのは久留米市六ツ門町にある... 「麺家といろ」の鶏と豚soba(720円)とレアチャーシュー丼(350円)。 (※価格はすべて2... 2022年2月12日
開店・閉店 月茶房ってカフェが八女にオープンしたみたい。リ・グリーン跡地に2月11日開店 八女市本村に「月茶房(つきさぼう)」っていうカフェが2022年2月11日(金・祝)にオープンしたようです。 こちらの店は、スムージーやフラッペ、スコーンや抹茶のテリーヌ、ハンバーガーなどなど珈琲と軽食と甘いものを楽しめるようです。店の名前からは和風なメニューをイメージしましたが違っていました。 公式Instagram... 2022年2月11日
ニュース 筑後地区で新たに626人の新型コロナ感染者 県内4842人、死亡7人【2月11日】 2022年2月11日(金)、筑後地区で新型コロナウイルスの陽性者が確認された方の居住地は、久留米市252人、小郡市80人、うきは市46人、大牟田市45人、大川市43人、広川町31人、柳川市30人、筑後市28人、八女市19人、大刀洗町18人、みやま市16人、大木町14人、福岡市1人、宗像市1人、佐賀県2人の計626人でし... 2022年2月11日
テレビ 「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」は長崎・出島から佐賀・吉野ヶ里遺跡(完結編) 2月12日放送 2022年2月12日(土)お昼12時00分よりテレQ(7ch)で放送される「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」は、GO!GO!シュガーロード125 キロ!長崎・出島からゴールは吉野ヶ里遺跡の絶景夕日なんですが鬼奴もケンコバも美食に走りすぎてヤバいよヤバいよSP完結編となっています。 筑後地区の情報ではないのですが... 2022年2月11日
グルメ テイクアウト寿司・和食ランチ はつ美寿しの寿し定食とカキフライとお子様ランチを食べてきたよ(猫付き) 筑後市や八女市、大川市をはじめ筑後地区のグルメ情報もちょこちょこ掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。 さて、今回食べてきたのは大川市中八院にある... 「はつ美寿し」の寿し定食(1,100円)とカキフライ(660円)とお子様ランチ(880円)。 (※価格... 2022年2月11日
ニュース 筑後地区で新たに679人の新型コロナ感染者 県内4659人、死亡14人【2月10日】 2022年2月10日(木)、筑後地区で新型コロナウイルスの陽性者が確認された方の居住地は、久留米市326人、小郡市64人、大牟田市59人、柳川市51人、筑後市35人、八女市31人、みやま市30人、うきは市23人、広川町17人、大川市15人、大刀洗町9人、大木町4人、朝倉市2人、筑紫野市1人、佐賀県4人、大分県1人、調査... 2022年2月10日
ニュース 今春の桜の開花予報が出たみたい。福岡県は平年並み 2022年2月10日(木)、日本気象協会が「2022年桜開花予想(第2回)」を発表しました。福岡県は3月22日(火)で平年並みとなっております。 昨年の福岡県の開花日は3月12日なので10日遅くなりそうですが、平年開花日は3月22日です。 今年の桜の開花は、広い範囲で平年並みの予想となっており、開花のトップは3月2... 2022年2月10日
イベント 『第30回筑後吉井おひなさまめぐり』が開催されるみたい。2月11日~4月3日 福岡県うきは市吉井町の白壁通り一帯で「第30回筑後吉井おひなさまめぐり」が開催されます。 筑後吉井おひなさまめぐり公式サイトによると、2022年2月11日(金・祝)~4月3日(日)までの期間で開催される「第30回筑後吉井おひなさまめぐり」は、1993年にはじめて開催されて、今回が30回目の節目となります。 コロナ過... 2022年2月10日
ニュース 筑後地区で新たに670人の新型コロナ感染者 県内5002人、死亡6人【2月9日】 2022年2月9日(水)、筑後地区で新型コロナウイルスの陽性者が確認された方の居住地は、久留米市317人、小郡市58人、大牟田市50人、筑後市38人、うきは市37人、八女市33人、柳川市30人、広川町29人、みやま市28人、大刀洗町20人、大川市17人、大木町6人、朝倉郡1人、佐賀県3人、長崎県2人、愛知県1の計670... 2022年2月9日
開店・閉店 からあげ桜 ゆめタウン大川店ってテイクアウトからあげ専門店ができるみたい。3月10日オープン 福岡県大川市上巻にあるゆめタウン大川内に「からあげ桜 ゆめタウン大川店」っていうテイクアウトからあげ専門店が2022年3月10日(木)オープン予定となっています。 からあげ桜の公式Instagramを見る限りでは「ウマからあげ」「こくうまからあげ」「ウマからあげ弁当」などのメニューがあるようです。 店の場所はゆめタ... 2022年2月9日
開店・閉店 鶏笑 大牟田店っていうからあげ専門店が出来るみたい。3月12日オープン予定 大牟田市通町にからあげ専門店の「鶏笑」が2022年3月12日(土)にオープン予定となっています。 鶏笑は、日本だけではなく海外にも進出しており、その数は合計250店舗以上。 1番人気の「骨なしムネ」は、高タンパクで低脂肪、超ヘルシーな国産のムネ肉を使っており、秘伝のタレに長時間漬け込むことで、ふっくら柔らかく仕上げら... 2022年2月9日
ニュース 筑後地区で新たに627人の新型コロナ感染者 県内4,812人、死亡14人【2月8日】 2022年2月8日(火)、筑後地区で新型コロナウイルスの陽性者が確認された方の居住地は、久留米市291人、小郡市81人、八女市63人、大牟田市50人、柳川市26人、大川市23人、筑後市19人、みやま市17人、大刀洗町17人、広川町13人、うきは市12人、大木町7人、朝倉郡1人、福岡市1人、粕屋郡1人、鞍手郡1人、佐賀県... 2022年2月8日
開店・閉店 からあげ桜 イオン小郡店ってテイクアウトからあげ専門店ができるみたい。4月オープン予定 福岡県小郡市大保にあるイオン小郡ショッピングセンター内に「からあげ桜 イオン小郡店」っていうテイクアウトからあげ専門店が2022年4月オープン予定となっています。 からあげ桜の公式Instagramを見る限りでは「ウマからあげ」「こくうまからあげ」「ウマからあげ弁当」などのメニューがあるようです。 店の場所はイオン... 2022年2月8日
開店・閉店 八寸って豚丼専門店が2月にオープンするみたい(久留米市) 久留米市日吉町に豚丼専門店の「八寸」が2022年2月17日(木)にオープン予定となっています。 こだわりの豚丼を提供するという「八寸」のお店の場所は、六ツ門交差点の近く、三井住友銀行久留米支店と同じ並びのところです。 地図で見るとここ↓ 2022年2月8日現在、オープニングスタッフが募集されていますので興味のある... 2022年2月8日
ニュース 筑後地区で新たに434人の新型コロナ感染者 県内3191人、死亡4人【2月7日】 2022年2月7日(月)、筑後地区で新型コロナウイルスの陽性者が確認された方の居住地は、久留米市155人、柳川市44人、大川市43人、大牟田市40人、小郡市30人、八女市29人、筑後市28人、みやま市23人、広川町11人、うきは市9人、大刀洗町8人、大木町6人、朝倉市3人、朝倉郡1人、田川市1人、佐賀県1人、東京都1人... 2022年2月7日
テレビ ももち浜ストアで八女市の「いづみ漬」や柳川市の「小さなパン屋 ほぅいっぺ」が取り上げられる。2月8日放送 毎週月曜~金曜の午前9時50分よりTNCで放送されている情報番組「ももち浜ストア」。2022年2月8日(火)の放送に八女市室岡にある「いづみ漬」や柳川市大和町中島にある「小さなパン屋 ほぅいっぺ」などが取り上げられるようです。 放送されるのは番組内の「夢見るクスブリくん」のコーナー。『福岡県名物の影に隠れ闘志を燃やす... 2022年2月7日