高校総体福岡県大会の「男子陸上競技」で歴代一番優勝が多い高校が筑後地方にあるけどそれはどこ?(ちっごクイズ)

※当サイトにはプロモーションが含まれます

福岡県筑後地方をもっと好きになれ!って暗示かけるくらいの勢いで書いちゃう今回の記事。そう、それが『ちっごクイズ』です。筑後いこいを毎度ご覧いただいている方も初めての方もご訪問いただきありがとうございます。

 

せっかくいらっしゃったんで、まぁ膝をくずしてゆっくりしてってください。

 

さて、筑後地方12市町に関する色んなクイズを出している「ちっごクイズ」。今回は高校総体福岡県大会の男子陸上で歴代一番優勝した高校に関する問題です。

 

陸上競技は、短距離走や中距離走などのトラック競技、走高跳や走幅跳などのフィールド競技などさまざまな種目が行われますが、今回は各種目で獲得した得点の合計点が最も高かった学校が優勝となる「総合優勝」の回数で集計しています。

 

ちなみに、各種目の得点は、1位・8点、2位・7点、3位・6点、4位・5点、5位・4点、6位・3点、7位・2点、8位・1点となっています。

 

ということで、さっそく今回の「ちっごクイズ」始めちゃいましょう!

問.1 高校総体福岡県大会の「男子陸上競技」で歴代一番優勝が多い高校が筑後地方にあるけどそれはどこ?

 

 a.三潴高等学校(久留米市)
 b.八女工業高等学校(筑後市)
 c.大牟田高等学校(大牟田市)
 d.祐誠高等学校(久留米市)
 e.伝習館高等学校(柳川市)

 

さぁしっかり考えてください!









果たして答えはどれなのでしょうか・・・。







それでは正解の発表です。







正解は・・・・





b.の「八女工業高等学校(筑後市)」でした~!

 

 

選択肢に出しているのはすべて優勝経験のある高校ですが、そんな中でも歴代一番優勝が多かったのは八女工業高等学校で13回。次いで三潴高校11回、大牟田高校は5回などとなっています。

 

1920年(大正9年)創立の「八女工業高等学校」は、100年を超える歴史がある工業高校。礼節を重んじ、ものづくりを通じて職業人として必要な資質・能力と豊かな人間性を育み、社会貢献に主体的・協働的に取り組むことができる有為な人材育成を目指すことを教育目標に掲げています。

 

学科は電子機械科、自動車科、電気科、情報技術科、土木科、工業化学科があり、なかでも近年は情報技術科は毎年高い志願率を誇っています。

 

進路実績では毎年就職率100%を実現!県内№1の公務員合格者を輩出しており、進学でも国公立大学合格の実績があります。

 

また、全校で90%を超える生徒が部活動に加入し、複数の部活動が県大会や九州大会、全国大会(インターハイ)に出場。さらに、ものづくり系の部活動があり、ロボットやエコデンカーを自分たちの手で設計、製作し、毎年全国大会に出場しています。

 

ちなみに、元チェッカーズのリーダー・ギタリストの武内享さんや、元競輪選手の中野浩一さんなどが卒業生です。

 

リンク元は福岡県高等学校体育連盟のホームページ↓

 

はい。ということで今回は高校総体福岡県大会の男子陸上で歴代一番優勝した高校に関する「ちっごクイズ」でした~。

 

ちなみに、筑後地方に関するこんなクイズがあるよ~って方はぜひとも情報提供ください。面白いネタは記事にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

 

八女工業高等学校

住所
〒833-0003 福岡県筑後市羽犬塚301-4
TEL
0942-53-2044
関連リンク
八女工業高等学校ホームページ

※記事内の情報は2025年5月時点のものです。

 

■関連リンク

 

★★★情報提供求ム★★★

 

関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事