2024年4月に出した「ちっごクイズ」をおさらい!

筑後市や八女市、久留米市や大牟田市などなど筑後地方のクイズだってもりもり掲載している「筑後いこい」です。毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。

 

筑後いこいでは、筑後地方で関する色んなクイズを「ちっごクイズ」と題してたま~に掲載していますが、それをひと月ごとにまとめ記事としてやっていこうかなっていう発想になっちゃってからの、この記事です。

 

ということで今回は前月(2024年4月分)に出したちっごクイズをおさらいしたいと思います。

 

それではさっそくどうぞ↓

筑後地方で売上世界一になったことのあるミスタードーナツの店舗はどこ?

筑後地方をもっと好きになれ!って暗示かけるくらいの勢いで書いちゃう今回の記事。そう、それが『ちっごクイズ』です。筑後いこいを毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。

 

せっかくいらっしゃったんで足を崩してどうぞゆっくりしてってください。

 

ということで、今回の記事は筑後地方に関するクイズの第3回目です。1回目も2回目も思いのほかすっごく反響が良かったので調子に乗っての3回目です。

 

それでは、さっそく「ちっごクイズ」始めちゃいましょう!

問.1 「筑後地方で売り上げ世界一になったことのあるミスタードーナツの店舗はどこ?」

 a.イオンモール大牟田ショップ
 b.ゆめタウン大牟田ショップ
 c.西鉄久留米ショップ
 d.ゆめタウン久留米ショップ
 e.ゆめタウン八女ショップ
 f.ゆめタウン大川ショップ
 g.イオン小郡ショップ
 h.ゆめマートうきはショップ

筑後地方にあるミスタードーナツの店舗すべてを選択肢にしてみました。







さぁわかるかな~。果たして答えはどれなのでしょうか・・・。








正解は・・・・







c.の「西鉄久留米ショップ」でした~!

 

 

 

店舗あたりの売上世界一になったのは1980年らしいので今から40年以上前の話です。

 

さらに、1980年から5年連続で売り上げ日本一の座を誇っていたらしいですよ!

 

ちなみに、ミスタードーナツ久留米ショップは1973年にオープンしているから、その歴史は50年以上。すごいですね~。

 

西鉄久留米駅の耐震補強工事の関係で2022年7月から休店していましたが、昨年4月に場所をちょこっと移動して再オープンしています。

 

今度行ってみよっかな~。

 

はい。とういことで、第3回目の「ちっごクイズ」でした~。

ミスタードーナツ久留米ショップ

  • 住所:〒830-0032 福岡県久留米市東町316-2 バスセンター内
  • 営業時間:8時00分~21時00分
  • TEL:0942-32-5253
  • 駐車場:なし
  • 関連リンク:ミスタードーナツ公式HP
  • アクセス

※記事内の店舗情報や商品、価格等は2024年3月時点のものです。

 

グーグルマップ上での筑後市の中心地はどこ?

筑後地方をもっと好きになれ!って暗示かけるくらいの勢いで書いちゃう今回の記事。そう、それが『ちっごクイズ』です。筑後いこいを毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。

 

せっかくいらっしゃったんで足を崩してどうぞゆっくりしてってください。

 

ということで、今回の記事は筑後地方に関するクイズです。

 

まぁ毎回毎回みなさん飽きもせずにいっぱい見てもらえてるので続いてるコーナー!ホントとっても好評なんです~。

 

それでは、さっそく今回の「ちっごクイズ」始めちゃいましょう!

問.1 「グーグルマップ上での筑後市の中心地はどこ?」

 a.羽犬塚
 b.山ノ井
 c.熊野
 d.長浜
 e.若菜

さぁわかるかな~。果たして答えはどれなのでしょうか・・・。








正解は・・・・







e.の「若菜」でした~!

 

 

筑後市の中心ってどこなんだろうと、ふと思って調べてみました。

 

まず、筑後市の東西南北それぞれの端っこがこの赤丸のとこらへん↓

筑後市
東端:溝口あたり
西端:井田あたり
南端:下妻あたり
北端:一条あたり

 

そして、東西南北端を通る緯線・経線で四角を作って、中心を出してみると若菜が!

筑後市
ほぼほぼ「サザンクス筑後」ですね~。

 

まぁざっくりした感じなので正確ではありませんけど、ご参考までに。

 

ということで、筑後市の中心で愛を叫びたい方は「サザンクス筑後(筑後市若菜)」へどうぞ。

 

ちっご難読地名クイズ!「左手上」「怒縄田」の読み方は?

筑後地方に生きる人間として「地名」の読み方くらいちゃんと知っとかないかん。そういう想いもちょびっとあっての『ちっご難読地名クイズ』です。筑後いこいを毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。

 

せっかくですのでどうぞゆっくりしてってください。

 

地名っていうのは、その名のとおり土地につけられた固有名詞ですが、誰が、いつ、どのような理由でその名前を付けたのかは謎です。

 

その由来は、地形だとか、象徴的なものだとか、人名だとか諸説ありますけど、結局の所は良くわかりません。

 

しかも、漢字と読み方がまったく違う!っていう地名もよくあるわけですが、今回はそんな難読な地名に関するクイズです。

 

近所の地名だ!って方は余裕でわかるでしょうが、多くの方が読めない地名っていっぱいあるんじゃないかな~。

 

ということで、さっそくちっご難読地名クイズです。

問.1 「左手上」の読み方は?

 a.さんじゃき
 b.さぎっちょ
 c.さぬじゃ

問.2「怒縄田」の読み方は?

a.ぬなわだ
b.どなわだ
c.ぬんなだ

簡単です?さぁ果たしてどんな読み方なのでしょうか・・・。









さぁ、考えてくださ~~い







正解は・・・・





1問目がa.の「さんじゃき」です!






そして、2問目がa.の「ぬなわだ」でした~。

 

 

どうです?読めました?

 

めっちゃ難しいですよね~。まったく見当もつかない読み方です!

 

ちなみに、「左手上(さんじゃき)」は八女市黒木町笠原にある地名で、「怒縄田(ぬなわだ)」は大牟田市宮崎にある地名です。

 

その地名の由来については......

 

 

知りません。

 

 

以上、ちっご難読地名クイズでした~。

 

ちっご弁クイズ!「おひゅうぎん」や「すこたえる」の意味は?

筑後地方に生きる人間として「ちっご弁」を絶やしたらいかん。そういう想いもちょびっとあっての『ちっご弁クイズ』です。筑後いこいを毎度ご覧いただいている方も初めての方もどうもありがとうございます。

 

せっかくですので膝をくずしてごゆっくりどうぞ。

 

ということで、昔はおじいちゃん、おばあちゃん達が今では聞くこともないような日本語とは思えないような不思議な言葉をいっぱい使ってましたよね~。そう、それが「ちっご弁」です。

 

筑後地方は、北は小郡市から南は大牟田市まで範囲が広いため、そこそこで方言も若干変わってきますけどね。

 

筑後いこいの「ちっご弁クイズ」は30~40代以上の方には簡単だと思う人も多いはずですが、きっと20代以下の人達には難しいんじゃないかな~。

 

若い人が「筑後いこい」を見ることがあるのかどうかは謎ですけどね。

 

ということで、ちっご弁を完全マスターして明日から学校でも職場でも井戸端会議でもじゃんじゃん使っちゃいましょう!

 

それではさっそく今回のちっご弁クイズです。

問.1 「おひゅうぎん」

 a.お嫁さん
 b.お駄賃
 c.働き者

問.2「すこたえる」

a.慌てる
b.少ない
c.大きい

簡単すぎます?さぁどういう意味なのでしょうか・・・。









さぁ、なんでしょう~~?







正解は・・・・





1問目がb.の「おだちん」です!






そして、2問目がa.の「慌てる」でした~。

 

 

使い方としては、「おひゅうぎん」はこんな感じかな↓

お手伝いしてくれたけんおひゅうぎんばやろうかね~。
(お手伝いしてくれたからお小遣いをあげる)

 

そして「すこたえる」がこんな感じ↓

そげんすこたえんだって間にあおうもん!
(そんなに慌てなくても間に合うでしょ!)

 

ちなみに、「おひゅうぎん」は筑後地方でも特に大牟田や柳川など南の方で使われていたような気がしますね~。今では聞くことないけど!

 

「すこたえる」は筑後地方の広い範囲で使われてたっていうか、今でもたまに年配の人が使ってるの聞くことありますね。

 

ということで、今回のちっご弁クイズをマスターすればアナタもちっご弁の使い手になれるはず!明日からはじゃんじゃんちっご弁使ちゃいましょう!

 

以上、ちっご弁クイズでした~。

 

はい。とういうことで5月も終わろうとしてるこの時期になって今さらですが、2024年4月に出したちっごクイズをまとめてきました。

 

これからもたまには、筑後地方に関する問題「ちっごクイズ」を掲載していきたいと思いますので楽しみにしていただければと思います。

 

また、筑後地方に関するこんなクイズがあるよ~って方はぜひとも情報提供ください。面白いネタは記事にさせていただきますのでよろしくお願いしまっちょ。

 

最後までご覧いただきありがとうございました~。

 

■関連リンク

 

★★★情報提供求ム★★★

 

関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事